
長文ですが、読んでいただければ幸いです。今回結婚前に子どもを授かり…
長文ですが、読んでいただければ幸いです。
今回結婚前に子どもを授かりました。
彼は就活中の専門学校生(23)、私はフリーター(24)でスーパーでパートの仕事をしています。
付き合い始めて5年が過ぎ、そろそろご両親にきちんと挨拶に行かないとねと話しており、彼が就職し、少し落ち着いたら籍を入れたいねともお互いに話してはいました。
結婚について、私の父(母はすでに亡くなっています)は成人したのだからお前達で決めなさい、それを尊重すると言ってくれて、父の性格上も許してくれる感じはしています。子どももせっかく授かったのだからきちんと産んで育てなさいと言われています。
しかし、彼のご両親、とくにお義父さんが私に対していい印象を持っていらっしゃらないようで、どのように挨拶をしようか悩んでいます。
彼には子どもを授かったことはご両親に伝えておいてもらっています。彼の話では私のことを、ろくに働いてないんだろ?と言っていたらしく、心象は良くないようです。
確かにフリーターですし、お義父さんの仰ることはもっともなので否定できませんし、事実をありのまま伝えるしかないと思ってはいます。
ですが、漠然と結婚を許してもらえなかったらどうしようと不安で仕方ありません。
どのようにご挨拶すればいいのでしょうか?
- mah_(8歳)
コメント

ままデビュー
私もフリーターで苦労しました(°o°:)
でも普通にきちんと礼儀わきまえて
ご挨拶をすれば大丈夫です。
一般常識もわからないような子で
いかにも馬鹿そうでなければ大丈夫ですよ
人は見た目じゃないといいますが、
第一印象は完全に見た目と話し方。
そこらへんもきちんとしてだらしなさそうなのは避けましょう!
うちは簡単には許してもらえませんでしたが、もう成人なので親の許しとかはいらないですよ!
子どもも授ってるし、産むと決めたらもう二人で頑張るしかないんですよね!
だから許してほしいという気持ちがあっても向こうがどうしてもダメなら時間で解決するしかないです(´・ω・`)
自分たちのことはきちんと自分たちで責任もって親を頼らずにしてればいずれは許してくれます😌
そこまで鬼ではないと思いますよ!
私は半年かかりましたが半年でも随分早くに解決できたなって思ってます(°o°:)!
頑張ってくださいね!

いっちゃんmama♡
パートだって立派な仕事じゃないですか。女がバリバリ働いてなくても問題ないかと。
男がフリーターな場合は心配するのわかりますけど。
-
mah_
回答ありがとうございます。
憶測ですが、大学も中退し、まともに就職していないのが一人息子の嫁になるってことが気になるんだと思います。
パートも立派な仕事と言っていただけて嬉しいです。
今の仕事は本当に好きでやってるので!
妊娠中ですが、働ける間は続けようと思ってます!- 3月18日
-
いっちゃんmama♡
子どもが必ずしも親の理想の相手と結婚するとは限りませんよね。
結局本人同士次第です。
未成年ではないし、親は自分の子どもを信じて応援してあげるべきだと思います。
文章を拝見してmah_さんはしっかりしている方だと私は思いました。
頑張ってください!!- 3月18日
-
mah_
ありがとうございます!
そう言っていただけると二人で頑張ろうとさらに強く思うことができます!
Senaさん、本当にありがとうございます!- 3月18日

じゅん525
確かにいくら長く付き合っているから、結婚の話も出ていて両親に挨拶に行こうと思っていた…とはいえ、先に子供が出来てしまったことをよく思わない親御さんが結婚を許したくない!と言い始めても決しておかしくない状況だとは思います。
でも私が率直に思うのは、お若いのに言葉遣いがとても丁寧で素敵だなーと思いました。
きっと素直で素敵な女性なんだろうなーと勝手ながらに良い印象を持ちました。
素直に誠実にお話しすれば時間はかかっても分かって頂けると信じて頑張ってください☻
-
mah_
回答ありがとうございます。
確かに順番を間違えてしまったこと、これに関しては本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
彼も就活中であと1年待てば同棲も結婚も今ほど悩まずに考えられたと思います。
やはり最初はお義父さんもおろせと言ったそうです。
お義母さんも渋い顔をしていたと…。
実際のところはわかりませんが、彼が産んでほしいと私にはっきり言っていたので産むことに関しては説得してくれたんだと思います。
私の父の優しい反応を見たからこそ、私自身、反対に怖くて仕方ないんだと思います。
そこからくる不安を気にしすぎてもいるのかもしれません。
否定されるのが怖いというか。
私の父は驚いただろうけれども、むしろおろすことは許さないと言ってくれました。
結婚に関しても、お互いに好き合ってるのも知っているし、何より子どものためにと考えているようでした。
なんか、後半の方は愚痴のようになってしまいました。
すみません。
時間がかかってもやっぱり認めていただきたいのでがんばります。- 3月18日

みっきー!
私は逆です。旦那が当時ニートやフリーターばっかりでした。挨拶にくるときもそうです。でも、きちんと挨拶したらしっかり働くことを条件に許してくれました。今は父は旦那を認めて褒めています🎵初めはマイナスからでも今はプラスですよ!
普通にご挨拶をして元気に明るく!そして、産んで育てることを自分の意思でお話しすればきっと大丈夫ですよ( ^ω^ )
-
mah_
回答ありがとうございます。
兄にも素直に事実を話せばいいよと言われました。
不安はまだありますが、彼が好きだし、結婚したい気持ちもあるし、何より生まれてくる子どものために、頑張って説得しようと思います。- 3月18日

退会ユーザー
いやいや、むしろ、就活中の彼の親には何も言われたくないですよね(汗)パートだろうがなんだろうが働いてる女性に対して失礼極まりないです。
そこは、彼の器の見どころですね\(^o^)/
義父を、どこまでうまく丸め込めるか、どこまで彼女をたてられるかは彼次第です!!
-
mah_
回答ありがとうございます。
彼と連携してうまくお話しできればと思ってます。
頭はいいんですが、肝心なとこで少し抜けてるとこがあるので若干心配ですが、パパになることも旦那になることも真剣に考えてくれてる人なので、二人で頑張ってお話ししてみます。- 3月19日
mah_
回答ありがとうございます!
同じような経験をされた方の意見が聞けてすごく嬉しいです。
結婚するのも子どもを育てるのも私達がやらなければいけないことですもんね
二人で頑張ります!
ちなみに相手のご両親への挨拶はいつ頃行かれましたか?
ままデビュー
年齢も一緒のようで親近感わきました!
向こうのおとうさんが怒る理由がいまいちわからないですけどね😡
うちの親はよその娘を孕ませた責任は男にあるんだから怒る理由がわからない!と逆に怒ってました(笑)
ご挨拶はなるべく早い方がいいですよ〜
うちは妊娠わかってからすぐ行っても会ってもらえませんでした(°o°:)💦
結構大変でしたよー。
旦那さんには縁切る!とまで言ってました。
mah_
うちの兄にもそれは言われました。
それと同時に向こうが一人息子なんで私に関して不安を覚えるのもわかると言われました。
同世代の子はみんな大学に行って就職してが多い中、私は大学も中退し、まともに就職したことがないのでそう思われるのも仕方ないかなぁと思っています。
とにかく、早めにご挨拶に行きたいと思います!
ままデビュー
一人息子、納得です(´・ω・`)笑
きっと大事に育てられたんだと思います。
私もふらふらしてきたツケがきたと
ちょっと後悔しました💦
下手下手にいくのがいいと思いますよ♪
足りない部分は補っていきます!って
誠心誠意が大事です(*‘ω‘ *)!
彼氏さんと事前相談して話す内容も
決めておいた方がいいですよ😌
ふぁいとです!
mah_
本当にありがとうございます!
ままデビューさんのお話を参考にしながら彼と話し合ってみます。
ありがとうございます^ ^