※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たーつー
子育て・グッズ

お風呂後に赤くなるのは温熱蕁麻疹かもしれません。体温を冷ましてから服を着る方が良いですか?また、温熱蕁麻疹は治るのでしょうか。対策方法はありますか。

温熱蕁麻疹について

いつもお風呂に入れると
ところどころ身体が赤くなります。

今まで何で赤くなるかわからなかったのですが
調べてみると温熱蕁麻疹ではないかな?
と思ってきました。

お風呂後はすぐ保湿をして服を着させていますが
少し体温を冷ましてから
服を着させた方がよいのでしょうか?

また温熱蕁麻疹はいつかなおるのでしょうか。
なにか対策方法ありますでしょうか。
よろしくお願いします。

コメント

ひなころ

温熱蕁麻疹でなくても、あせもなりたてとか、乾燥で肌が少し荒れてるくらいだと湯上がりにのみ湿疹でたりしますよ。
蕁麻疹の湿疹の出方と異なり、対応も異なるので、写真に撮って皮膚科受診が確実かと思います😄

ya_daka

末っ子もお風呂上がりよく赤くなります😊
上の子達も赤ちゃんの頃は赤くなっていましたが、そういえばいつの間にか
出なくなりました😁

ポンちゃん

ちゃんと皮膚科に行く事をお勧めします。

ニャニイ🐈

うちもそれぐらいの時、日中は大丈夫なのに風呂上がりにプツプツ赤くなることが増えました。
まぁお風呂上がりだし、血行が良くなってるのかな〜とか言って市販のクリームで保湿して終わってたんですが、
首回りや脇から胸にかけてあたりが、ザラザラとしてきたので皮膚科に行ったところ、
寝返りしたり動いて皮膚が赤くなることもあります。といわれ、
ビーソフテンという保湿剤と、エキザルベというステロイド剤を出されました。
塗っていくとすぐ治りましたよ!
あまり気になるようであれば、皮膚科に行ってみてはどうですか?☺️

やまねこ

私自身が温熱蕁麻疹持ちです。
ただ、温熱蕁麻疹以外でもお風呂入ると赤くなったりしますよ。
温熱蕁麻疹は今も完治はしてませんが、小さい頃よりは出にくくなった気がします。
お風呂上がり暑そうなら肌着だけ着せて少し冷めてから洋服着せるといいと思います。(汗疹予防にもなります。)

治療法は子供の頃は塗り薬を使ってました。
大人になってから皮膚科で治ると言われて坑ヒスタミン薬を飲んでましたが、飲まなかったときのぶり返しがひどくなってしまい3年くらい薬が手放せなかったです。
今は病院に通わなくなったので薬も飲んでいませんが一時期のぶり返しのような強いかゆみは出なくなりました。

にゃろめ

上の子が8ヵ月の頃にお風呂に浸かった後にひどい蕁麻疹が出て、でも小児科は時間外で#8000に電話して、写メ撮って翌日受診したことあります!

はじめ温熱蕁麻疹かと思ったのですが、小児科の先生には蕁麻疹のほとんどが原因不明で出たり出なくなったりを繰り返してしばらく続くものだと思っててと言われました。長いと1年以上も症状が続くそうです。
その時は亢ヒスタミン薬を1週間処方され蕁麻疹は治まったのですが、今だに体調が悪いと軽い蕁麻疹が出たりしていてちっちゃいものなら様子見しているのですが、ひどい時は病院にかかって亢ヒスタミン薬を処方してもらってます( ¨̮ )

なので、蕁麻疹が出ている時の写メをとってかかりつけの小児科に行くことをオススメします(^^)

あむあむ

温熱蕁麻疹と同じかわかりませんが、長女は小さい頃からお風呂に入れると赤く湿疹が出来ておりました。
そしてお風呂が怖かったのか洗ってると泣く子でした。なのでお乳を吸わせながら洗ってました(^_^;湯船は平気でしたが...。

当時はコリン性蕁麻疹と小児科で聞きました。お風呂上がりの裸の写真を撮って先生に検診の際に相談しましたよ( * ˊᵕˋ )
痒がらないなら特に治療はなく、大きくなるにつれて改善されることが多いと言われました。
沐浴時代後半くらいから3歳くらいまで出てたと思いますが、6歳の今、お風呂大好きで、長湯の子ですが全く出ません✩.*˚

小さい頃は顔にまで出ており、お風呂で泣いてると痒いのかと不安になってました。でも泣かない時もあることから本人は痒がってないとわかり、お風呂上がりの体温が冷めたら引いてました。
お風呂だけでなく、泣いて体温が上がった時や、夏の暑い時に出る時もありました。(これがまた虫なのか、汗疹なのかと不安になる(笑))

2歳くらいには顔には出なくなって、毎日のことなので次第に親も気にならなくなっていましたよ。
最初は治ると言われても不安だった為、色々周りに聞いたところ、高校生になっても出てるというお母様に出会い、でも、かゆがることも無いし出る箇所も減っているとのことでした。
質問者様と同じようにうちもお風呂上がりに保湿をする程度で、服は気にせず出たらすぐ着せていましたよ( * ˊᵕˋ )
2人目が産まれましたが、その子は今のところ出ていませんし、私の家族の中もそういう症状の者はいなかったので、遺伝とかでもなさそうです(*¨*)

めたもん

うちの子もそうでした!
皮膚科に行ったらよくなるやつだから大丈夫と言われ、ヒルドイドが処方されました!朝晩塗ってたらかなり良くなりましたよ♪

リリー

うちの子もよくお風呂上がりなってましたが、そういえばいつの頃からか赤くならなくなりました。
心配でしたら、写真撮って皮膚科受診がいいですよ。
うちの子は汗ですぐ肌が痒くなるようで診てもらったら、保湿剤をいただき、きれいな肌になりました。
市販の保湿剤でアレルギーになってる可能性もあると言われましたし、一度お医者さんにかかると安心ですよ😊

ととろ。

温度は何度くらいで入れられてますか?

息子も赤くなってて、小児科で36~37度で入れるように言われました( ¨̮ )

だいぶマシになりましたよ!

deleted user

うちのこもそんな時期がありました。
お風呂入る度に湿疹がでるので
かかりつけ医で診てもらいました。

乳児湿疹でしょうとのことでしたが、
お風呂に入れる入浴剤や保湿剤なども
原因になるので使わないで入れてみて
と言われ入れたら湿疹もでなくなり
うちのこは入浴剤などが肌に合わなかった
とわかりました。
それ以来何も入れず入ってますが、
調子いいですよ。
参考までに。

ロッタ

うちはお風呂後蕁麻疹出た時期にアデノウイルスにかかってました!
急に出始めて熱もあったらアデノかもしれません!

moon

温熱蕁麻疹、寒冷蕁麻疹あります♪

少し冷ましてから服着せた方が蕁麻疹が引くのは早いと思います👌
これからの時期は暑くなるので、外に出たら蕁麻疹出たりもあるかもですね💦
でも痒がっていなかったら平気だと思います!

痒がっていても結局蕁麻疹が出ているうちに受信しないと詳しくはわからないと言われるし、
蕁麻疹が出た時に塗るステロイドが出される程度です😅
上記は私の経験上ですが。
飲み薬もありますが飲んでいる間良いだけです

私は今でも温熱蕁麻疹も寒冷蕁麻疹もあるから、暑すぎる日や寒すぎる日は特に関節付近に出ますが生活に支障はありません

ママリ

私自身が温熱蕁麻疹と診断されたことがあり、今はほとんどなりませんが、体調が悪い冬場にだけなります💦
激しい痒みが伴うので、痒がっていなければ別の事が原因かもしれないので、やはり病院で診てもらった方が良いかと思います。
蕁麻疹の場合、特定の果物とかで酷くなる場合があると皮膚科の先生に言われた事もあるので、早めの受診をおすすめします💦

ゆぅ

うちは2歳くらいまででていましたが、2歳半の今はだいぶ薄くなってきました!!

同じようにお風呂上がりの保湿はすぐして、オムツ、肌着、パジャマの下はすぐ履かせていますが、上着は少し時間を置いてからにしています!

まゆ

温熱蕁麻疹は治りずらいかと…
うちの妹がそうなのですが、
お風呂だけでなるのではなく、
寒いところから暖かい室内に入るなど
身体があたたまることで
蕁麻疹がでるようで、
どうにもならない、と爪で押してます…