※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aaa
家族・旦那

息子を出産中、私が酸欠になり息子も何度か酸欠になって警報音がなりま…

息子を出産中、私が酸欠になり息子も何度か酸欠になって警報音がなりました。
結果無事に産まれて、今では元気よすぎて毎日キャッキャッ言って遊んでます。
ただたまに母親としてその事が申し訳なく思う時があります。
旦那にも冗談ぽく「○○くん死にかけたもんね」と言われる事があり尚更責められている気がします。
息子に申し訳ないのと同時に旦那に対して悲しくなります。
私母親向いてないのかもな。
もちろん旦那の妻としても。

ごめんなさい、どうしても耐えきれなくて吐き出させてもらいました。

コメント

たなけの

私も酸素マスクつけられましたよー🙄
うちもそれで息子に何かあったわけじゃないし、あの時はごめんねーくらいです。
今元気で過ごせているならそれが一番です☺️
ご主人には、
それ、冗談でも責められてる気がするから言わないでほしい。申し訳ないと思ってるからこそ言われるたびに傷つく
と正直に言ってはどうですか?
それを言って理解できないご主人ではないと信じたいです。

へなちょこ

旦那さんの発言が心なさすぎて悲しすぎます!
命がけで出産した奥さんに言うセリフではないですね!
aaaさんは毎日お子様とたくさんの時間を過ごしていらっしゃって、お子様はその時間が楽しいから笑っているのです!
その可愛い笑顔をこのまま見るためにも、申し訳ないではなくあの時は大変だったけど元気でいてくれてありがとうと言ってあげたほうが息子さんも嬉しいと思います♡

はじめてのママリ🔰

旦那さん酷いですね😢それは冗談でも言い方の問題かなって思いました😢
うちの息子はへその緒がぐるぐる巻きになり泣かなかったのと青白かったので酸素マスクをしながらNICUに連れていかれました😅私も息子には申し訳ないし悲しい気持ちになりました😢
aaaさんはちゃんとした母親ですよ😊自信を持ってくださいね☺️

deleted user

そういや私も分娩時、酸素マスク付けられました(°▽°)
そらしんどいですもん、そうなる想定だから近くに酸素マスクも常備されていたわけで、おかしいことじゃないですよ。
ご主人のそのセリフ、産んだお母さまが言うなら分かりますが、産んでもない人が言っていいセリフではありません。
命がけなのよ、息をするのも苦しかったのよ。
あんなに毎日意識せずにしていた呼吸の仕方を忘れるくらいの痛みなのよ。

既に酸素マスクを付けたことを忘れていた母親もここにいますので、気に病む必要はないですよ。
今から元気ならオールオッケー!

ふじた

冗談でも言って欲しくないですね😑
そんなの母親のせいでもないし、命かけて痛い思いして産んだのに人事のように話してるなんて旦那さん自覚なさすぎです。旦那に、パパはなーんにもしてくれなかったんだよーって意地悪言ってやりたくなりますね😂

ちか

私も酸素マスクつけられました。
私の母もつけられたみたいで、邪魔で取ろうとしたら助産師さんに「あなたの為につけるんじゃない!赤ちゃんの為!」と怒られたことをよく私に話しています(笑)
私も難産で赤ちゃん死にかけるどころか新生児仮死で産まれてきました…。今は元気な小学生ですが出産の時の傷跡が今だに頭に残っています😅
うちの主人も「〇〇は死にかけて大変だったなー。」とよく言うので「昔の医療だったら息子も私もこの世にはいなかっただろうね!私は命をかけてこの子を産んだんだよ。出産は命がけなんだからね。パパは苦しまずに我が子に会えていーよね…」と言ってやったらもう言わなくなりました😅
aaaさんだって自分を責める必要はないと思います。どんな状況だろうが命をかけて頑張って出産した事に責める要素なんてないです!

🍓

旦那さん無神経すぎます😡😡😡
奥さんがいないと子供に会えてないんだぞ。って感じ。
もっと感謝するべき。
出産に関してなにもできないくせに😢😢可愛い自分の子供を産んでくれてありがとうと感謝の気持ち忘れないでほしいです。、

ぴよ

男の人は知識がないから、母体と赤ちゃんの酸素の関係わかってないで言ったのでは??
無知すぎて、少しは調べたりしないのかなっていつもイライラしてるのでなんだかそんな気がします😞
だからって聞き流せることではないですよね!
それでも元気に生まれてきてくれたんですもん、立派な生命力があるってことです!!
ちなみに私も酸素マスクつけましたよ😃

aaa

皆さん暖かいコメントありがとうございます(T ^ T)
思わず涙が出てしまいました…
同じように酸素マスクつけたという方もいらっしゃって安心しました。
これから、自信を持って息子の母親としてやっていこうと思います!(^^)
旦那には次言われたら傷ついている事をそれとなく伝えようと思います。
本当、皆さんに勇気と元気を貰いました!ありがとうございます!