
補助便座でオシッコはできるけど、うんちはできない。決まった時間にトイレに連れて行っても膀胱を溜めることができない。上達しないのでどうしたらいいかな。
補助便座でオシッコのみ出来るようになりました。
うんちはできません。
でも出る時教えてくれません。
すごくこまめにトイレに連れて行ってるときは大丈夫です。
でも決まった時間につれていってますが、膀胱を溜まることを覚えないですよね?尿意を感じないですよね?
補助便座でオシッコはすぐ出来るようになりましたが、
教えてはくれません。
ここでしばらく停滞しています。
上達する兆しがみえません。
この場合はどうしたらいいですかね😢
このままこのペースで様子見でいいですかね?
教えてねって何百回と言ってますが効果なしです😢
- れいな(3歳6ヶ月)
コメント

COCORO
いま2歳半過ぎてますが…教えたり教えなかったりが続いてましたが…最近は言わないと座らないです(笑)
前進しない時も
後退する時もありますよ??
少しずつ時間を長くしてみて 漏れるようならまた短めたりしたら良いと思います。
外で汗かくときと室内で涼しく遊ぶときで同じ量飲んでも オシッコのタイミングは変わってくると思いますので…その都度調整は必要だと思います

リリーシャルロット
トイレに行きたい。オシッコ出る、うんちしたい。などは、3歳くらいになって出来たら良い方だと聞いた事があります。
とりあえず、時間見ながらトイレに連れて行く。
綿パンにして、漏らした時の不快な感じを分からせる。
をしていますが、うちの子は漏らしたオシッコでピチャピチャ遊んでしまうので効果なしです。
-
れいな
ほんとですか?😖
もうすぐ出来るようになるのかなぁ😢
1ヶ月ちょっと経ちました。全然上達しないので焦ってました😭周りに取れるのに苦労したという子がいないため、なんでうちの子は?ってなってしまってます😢
トイトレ始まって情緒不安定です🤦♀️
お互いがんばりましょう🙏💓- 6月19日
-
リリーシャルロット
うちは2歳になった時にやっと補助便座でオシッコできるようになり、未だにウンチは出来てません。
綿パンもずーっとやっていますが、全然です。- 6月19日
-
れいな
本人のやる気がないと上手く行きませんよね~泣
- 6月20日

退会ユーザー
保育士で二歳児の担任を持っています。何歳さんかはわかりかねますが、今二歳児クラスの子どもでも、1人のみ日中パンツで過ごしています。他は声かけをし時間排泄です。30〜45分おきに声かけし、個人個人で長く持つ子などで1時間起きなどに声かけをしています。便座ででることが凄いと思います!☺️オムツにマジックで絵を書いたりして濡れちゃうから行こうねと声かけしていたら、私の園ではトイレ行くわ!と出ても出なくても行く子が増えました😊排便時はでてる事を確認した後、自分達ででたよーと言わせる(言い方少し悪いですが)ようにしています!
-
れいな
今2歳8ヶ月です!
💩は前調子よく教えてくれてオマルでできていたんです😢
何故か嫌がってしなくなってしまいました😢そこから補助便座でオシッコは出来るようになりましたが最近オシッコもなんか調子悪くて😢
後退するともうイライラするし泣きたくなります、、🤦♀️- 6月20日
れいな
本人がやる気がないなら
私がどう頑張っても意味ないですよね😢
もうピリピリしすぎてて
子供にも申し訳ないので
お休みするのもアリかなと考えてました。でもせっかくトイレで出来るようになったし、辞めるのもなぁと😢
もう少し落ち着いた心を持つように頑張ります😖
COCORO
一歳半からトイトレ してますが…
イヤイヤ期の波🌊にイライラさせられたりと本人のやる気がない時は ホント嫌な気持ちになりますねぇ💦
わざと漏れ太郎になってズボンも👖パンツもびしょ濡れに今でもすることあるんですよ💦これから梅雨にもなるし洗濯も大変ですよねぇ。
2週間くらいおやすみしたことありますよ。どちらかといえば後退しちゃってましたので…またコツ掴んでもらわなくちゃいけなくなったので…これからは子供の体調悪い日以外は頑張ってます
れいな
1歳半からですか👏
卒業はされましたか?😊
お休みはしない方がいいですかねぇ🤔
COCORO
寝るときだけはまだオムツですが
それ以外は布パンで過ごしてますよ♡
おやすみされても良いと思いますが
後退する場合もあると心に留めといたら良いと思います。おやすみしなくても停滞したり、後退もしますけどね!
れいな
うちは夜寝る時と外出時はオムツです!
家にいる時はパンツです!
定期的にトイレにつれていってますが、このペースでもう少し頑張ってみます🤦♀️💓