
育児休業給付金の条件が知りたいです。
育児休業給付金について詳しい方、教えてください🙇♀️
1人目を妊娠出産をし、産休育休を取って復帰をしようと思ったら、
2人目の妊娠が発覚し、悪阻がひどく、
とても復帰出来る状況じゃなかったため、
会社にその旨をお伝えしたら、休業扱いにしておくから、そのまま休んでていいよと言われ、
結局復帰せずに来月出産予定です。
今日、総務経理から連絡があり、条件が満たされれば育児休業給付金が貰えるかもしれないので、産まれたら連絡ください。と言われました。
てっきりもう手当は貰えないと思っていたのですが、
その条件?とは、なんなのか
お分かりになる方、いらっしゃいますか?
よろしくお願いします🙇♀️
- まり(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

めれんげ
どちらのお子さんの育休手当の話ですか??
まり
上の子のは、もう頂いたので、
下の子の手当だと思います!
めれんげ
育休手当は12ヶ月以上11日以上働いている月があればもらえますし、産休育休とっていたら4年間まで遡れるので、ゆうさんの場合は普通に貰えると思いますよー。
ちょっと気になったんですが、1人目のお子さんの育休延長せずに休業扱いにしたのは何か理由があったんですか?🤔
まり
ネットで少し調べてその4年というのが、本当なのか不安だったのですが、貰えるんですね🤭
会社の保険が社保じゃないため、育休中でも保険料を払っていたのですが、育休を延長すると手当が出ないのに、保険料だけ払い続けることになってしまい負担が大きくなるので、主人の扶養に入った方がいいと言われ、入ったんですよね🤔
会社からは、育休の延長についてのお話はされてなく、休業にしたほうがいいと言われたのでその通りにしました🤔
そのときは、悪阻で余裕が全くなかったのですが、延長したほうがよかったのですかね😱
めれんげ
上のお子さんの産休に入る前に11日以上働いている月が12ヶ月以上ありますな??
保育園落ちたようにして、育休延長してた方が保険料払わないでいいですし、手当も出ますしそっちの方が良かった気がします😭
今は週数的に産休扱いですかね??
まり
6年間正社員だったので、大丈夫ですかね🤔
手当は、上の子と同じ金額貰えるのでしょうか🤔
ちょっとミスりました😂
週数的には産休扱いだと思います👶
めれんげ
1回も復帰してないですし、休業扱いならその月カウントされないので同額だと思いますよ☺️
産休扱いなら産休手当も貰えそうですね。
まり
色々とお答えいただき、
ありがとうございます🙇♀️
明日詳しく聞いてみます😊
もやもやが晴れてよかったです!
ありがとうございました🙇♀️