※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さら
お仕事

正社員の月給15万円から引かれる税金や手取り額、扶養外れて正社員にするかパートで扶養ギリギリの方がいいか迷っています。

正社員の例えば月給15万円
と書いてある場合、ここからいくらか税金で引かれるのでしょうか?それとも手取り?

あとだいたいこの金額だといくら引かれて手取りでもらえますか?


扶養外れて正社員にしようかと迷ってますが、
パートで扶養ギリギリの方がいいのでしょうか?

コメント

deleted user

私は4から5引かれますが、税金は自治体で違いますから何とも言えないです。

  • さら

    さら

    自治体でちがうんですね!
    調べたらわかるものでしょうか?

    • 6月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    役所の税務課ならわかると思います。

    • 6月19日
スヌーピー

税金で引かれますが、賞与や福利厚生をみて条件がよければ単純に金額面では正社員の方がいいと思います。
ただ、残業があるのか、残業ありでもサービス残業になるなどよく確認した方がいいかもしれません。
残業ありで、残業代が付けば収入もかなり変わりますが、サービス残業なら割りに合わない場合もあります😓

私はフルタイム正社員ですが、
経済的に許されるならパートで扶養内の方がいいです💦

  • さら

    さら

    フルタイム正社員とは普通の正社員と何か違うのでしょうか?

    ボーナスあるからやはり正社員の方がいいのでは?とはあもうんですが
    なぜ扶養内パートの方がいいのでしょう?

    • 6月19日
  • スヌーピー

    スヌーピー

    答え方が悪かったかもですみません🙇‍♀️
    フルタイム正社員、フルタイムパートの方やフルタイム派遣の方など、フルタイムでも雇用形態によって条件が変わるため、フルタイム正社員という表現をさせて頂きました💦

    正社員だと、やはり時間内に帰れないことも多々ありますし、精神的負担もだいぶ違うかなと思います。
    扶養内パートだと子供との時間も取れて家事、育児両立しやすいかなと思いました💦
    単純に正社員の方が金額面ではいいと思います。

    • 6月19日
  • さら

    さら

    なるほどです。
    詳しく説明していただきありがとうございます。
    やはり正社員は金銭面的にはすごくいいですが、精神的にはきつそうですね。
    悩みどころです。

    • 6月19日
  • スヌーピー

    スヌーピー

    ただ、一つ言えるのは
    10年後などを考えた時に正社員で働く気持ちであれば若いうちの方が採用されやすいので正社員で働いておくのも手です💦
    私はもう辞めたら今以上のところでは採用は難しい為になかなか辞める気にはなれません😓

    • 6月19日
sun

月給15万ぷらす交通費としても
ここから引かれて手取り11〜12万とかになると思います!
でもボーナスとかあるなら正社員の方がいいと思います福利厚生次第ですね!

  • さら

    さら

    なるほどです。
    4.5万はかるくひかれるんですね🤔
    その、福利厚生とはなんでしょうか?😭

    • 6月19日
  • sun

    sun

    社会保険であったり厚生年金であったりボーナスであったり
    まかないありとかそういった感じです!
    ボーナスあるとないとでは全然違いますしただボーナスないのであれば扶養内の方がいいかと!
    後お子さんが小さいうちはなかなかフルタイムは周りの協力がないと厳しいかもですわたしなら扶養内パートにしますね迷わず!

    • 6月19日
  • sun

    sun

    入ってみれば正社員だったら優先的に残業されられるだろうし家の事とかもあったりお迎えとかもあったりって考えたら扶養内パートにします!

    • 6月19日
りか

もちろん、引かれますよ。
引かれる額は都道府県や前年度の収入によって違います。