※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しぃーずぅー
子育て・グッズ

里帰り中の育児でイライラ…長男と次男の世話が大変で、自分を心配。赤ちゃんを守る使命感とイライラが辛い。

二人育児、上手くやれる気がしません。。。

次男が生まれて一月経ちました。
そろそろ里帰りを終えて自宅に戻るつもりです。
長男と次男はちょうど2歳離れていて、長男は今月に2歳になります。

今はばぁばなど家族が長男の相手をしてくれて、私は赤ちゃんのお世話が出来ますが、それも自宅へ帰ったらどうなるのか不安です。

さきほどもお昼寝しない長男が外へ行く!と行って大泣き。里帰り中ですが今日は私達以外の家族がいないので、赤ちゃんを置いて外には行けずで…。
あんまり長い時間号泣され、私もイライラがフルマックスになってしまい、、長男の頭を叩いてしまいました。

長男も次男もどちらも同じくらい可愛いです。
ですが、赤ちゃんを守らなければという使命感(いわゆるガルガル期?)や、やっぱり赤ちゃんは可愛い…というのもあって。また、長男は言葉も分かるのに何で!とイライラをぶつけてしまいます。

開始早々こんなんじゃ、この先が怖いです、自分が。
母親としてマズイんじゃないかと感じています。

コメント

えりか

うちは4歳差ですが中々うまくいかないですよね💦
上の子もかまってほしい…
下の子は泣く…
でもなんとかできてます◡̈
今が1番大変かもしれないですね😭

  • しぃーずぅー

    しぃーずぅー

    4歳差でも大変なのですね💦
    たしかに今が一番大変かもって、思うと頑張れるかも…😭
    お互い頑張りましょう!!

    • 6月19日
3児ママ

私もそうです
1歳8ヶ月差です
とっても難しくて大変です😓
でも、外行きたいって言われた時は連れてきます、抱っこもします
長男にばっかり構ってたら長女が可哀想だから
どうしてもダメな時はしゃがんで目を見て優しく言います。
こうゆう理由だからちょっと待っててねって
ちょっと待っててくれたらいっぱい抱っこしてあげるからって言って待ってもらってます
それでも、聞いてくれない時はイライラで怒って叩いてしまいます。
その瞬間ごめんねって罪悪感でいっぱいです

大丈夫です、みんな手探りで育児してます
上手くやれる気がしないのはみんな一緒です
焦らないで、ゆっくり行きましょ😊

  • しぃーずぅー

    しぃーずぅー

    みんな苦労しながら子育てしてるんですね😢ありがとうございます。
    私も手が出ちゃった後、罪悪感がすごいです。目を見て話すの大事ですよね、忘れていました。ちゃんと目を見て長男と話そうと思います😢

    下の子3ヶ月ということですが、外行くときはもう一緒に連れてかれてますよね??いつ頃から一緒に外出しましたか?💦

    • 6月19日
  • 3児ママ

    3児ママ

    はい、一緒に外行ってます
    生後1ヶ月くらいの時からです
    勿論長時間じゃないです
    ちょっとした買い物や公園に行くぐらいです

    • 6月19日
  • しぃーずぅー

    しぃーずぅー

    やっぱり1ヶ月くらいから、下は外に付き合わされるみたいですね😂❤️笑
    これから暑くなるし、長男の時も心配で外出デビューが遅くなってしまったのですが、そんな事も言ってられませんね。。
    近くの公園くらいから徐々に慣れてってもらおうと思います

    • 6月19日
  • 3児ママ

    3児ママ

    はい
    頑張ってください😊

    • 6月19日