
不妊治療中の専業主婦です。扶養控除や医療控除について教えてください。医療費の確定申告や保険適用外の検査についても不明です。旦那の医療費は会社が申告してくれるのでしょうか?
いつもありがとうございます(*^^*)
今不妊治療中で高プロラクチンがあるので昨年からストレスを溜めないため専業主婦になりました。
なので今は旦那の扶養に入っていますがわからない事があるので教えてくださいm(_ _)m
扶養控除、医療控除とはなんでしょうか?
医療費などの確定申告は旦那の会社がやってくれていると思っていましたが…
医療控除は不妊治療などの医療費を申告すると少しお金が戻ってくるのでしょうか?
それとも保険適用外の検査などの場合だけ申告すると少し戻るんでしょうか?
あと私にかかった医療費のみを申告して旦那のは申告しなくても会社がしてくれるんですか?
本当にお恥ずかしい限りですが…こういう系のことは全くわかりません(^^;;
わかる方教えてくださいm(_ _)m
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
- ヒロちゃん♡

みし
専業主婦となったということは、ご主人の扶養に入られた、ということですね。
それならば、ご主人の医療費とキセキ☆さんの医療費の合算で医療費控除の申請ができます。
保険適用内のものでも申告範囲内ですよ。
ご主人の会社はご主人の医療費を申告していますが、キセキ☆さんの保険証もご主人の会社の団体が交付している物ならば、キセキ☆さんの医療費もご主人の会社が合わせて申告しています。
医療費控除申請は扶養世帯全体の医療費合算額が10万円を越えた時に申請するものです。
所得税に応じた額が還付されます。
また、扶養控除というものは、所得税に関する控除です。
キセキ☆さんが103万円以下の年収ならば、ご主人のみの税金で済む、ということです。
設定金額以上の年収だと、扶養に入るよりも独立して所得税を払うようになります。
税務署に問合せ、医療費控除のことを聞くと良いですよ。
また、医療費控除の申請は3月以降でもできるようなので、確定申告で混み合う今の時期を見過ごして、申請されることをオススメします。

ヒロちゃん♡
なるほど〜‼︎(*^^*)
とてもわかりやすいご説明ありがとうございましたm(_ _)m♪
またわからない事があったら税務署に問い合わせてみます★
本当にありがとうございました〜m(_ _)m♪
コメント