
コメント

ひさ
祖父が亡くなった時は、喪主の父(亡くなったのは母方の祖父です)と話をして1万にしました!
迷うのであればお父様と相談されてはいかがですか?🙌
ご兄弟がいらっしゃったら合わせてもいいと思います!
割り切れるのはあまりよくはないですね😥

🌈ママ 👨👩👧👦
割り切れないのほうが一般的には良いとされていますので1万5000円と別にお花代として5000円包むのはどうでしょうか?
-
まま🧸
回答ありがとうございます!
やはり割り切れない方がいいですよね😌
ありがとうございます!- 6月19日

リリーシャルロット
2万にされたいのでしたら、名前を別々に1万ずつ出したら良いと思います。
-
まま🧸
回答ありがとうございます!
名前を別々は思いつかなかったです!
ありがとうございます!- 6月19日

きはとみ
旦那さんのご兄弟など、どなたかにもご相談されましたか?
私は、主人側の家族が亡くなった時に、主人が親、きょうだい達で相談して値段を決めてました。
2万については、確か一万円札と五千円札で3枚にしようと話し合いで決めたように思います。
式関係は、地域や家族ごとで本当に細々としきたりなど違うので、ご相談されるとよいかと思います(^^)
-
まま🧸
回答ありがとうございます!
姉がいるので相談しようと思います!- 6月19日

たそ
祖父母だと3-5万でも良いのかなと思います。
偶数の数字はあまり好まれなかったり、地域によっては連盟でご香典を出す事はよろしくない場合もあります。
参列されるのであれば食事代として2万5千円という入れ方もありますが、2万を崩して入れるか、私なら3万円にするかと思います。
-
まま🧸
回答ありがとうございます!
やはり割り切れない方がいいですね!
姉と相談しようと思っています😌
ありがとうございます!- 6月19日
まま🧸
回答ありがとうございます!
父に伝えたらいらないと言われてしまい💦
姉がいるので聞いてみます😌!
ひさ
お姉さんは行かれるんですかね?
お父様がいらないと仰ってるなら、供花を一対用意するのもいいですね😊
きっとお父様は来れないならいらないよって事なんだと思いますが🤔
まま🧸
姉家族は行きます!😌
そうなんです💦行かないしこれから
出産や子育てで大変だからいいと言われ💦
なので父には相談出来なくて😅