コメント
ゆー
加減を知らないし噛まれると痛いですよね😥
わたしはほっぺたつねったり、噛み返してました😣
腹たちすぎて歯型がつくくらい噛んだこともあります。
まだまだ喋れないから何か伝えたいんでしょうね😭
ささの
うちもです…!!
気にくわないことあると噛み、自分の顔を掻き毟り、この前はついにお友達を引っ掻きました。
ダメ!とか怒ってばっかいたら、支援センターのスタッフさんに、怒ったあとは気持ちを代弁して優しくしてあげてって言われました。
もっと優しい気持ちをもてるように頑張りたいところです…
でもそれがなかなかできないんだよなぁ。と病んでます😭
-
ハッピ
このぐらいの年頃は
みんなあるんですかね😢
お友達にすると、本当にやめて!!ってなりますよね。。
なるほど、、
でも怒った後に切り替えたり
優しく話してあげるのは
意識できるからそれはいいかもしれませんね🥺カッとなるときはどうしても無理な気がして。私も。- 6月19日
奏来mam
息子も噛み癖、投げる癖私にだけありました😅😅
-
ハッピ
うちの子も家族にだけみたいです😢
わたしもカッとなって
手が出てしまいますが
旦那もされると、カッなって
ペチッと叩いてしまって
夫婦して、ごめんね、と息子に思ってしまいます。
それ以外はものすごく愛情注いでいるんですが、お互いに😭- 6月19日
-
奏来mam
私もそうでした。
おもちゃをエンドレスに投げてきて
痛いのでいけない事ですが、私も息子に投げて
痛いよね?おもちゃは投げる物じゃないよ!と
言って教えていつの間にか終わってました☺️- 6月19日
-
ハッピ
教え方が一緒で
安心しました😣
自己嫌悪に落ちてたから
助かりました😭- 6月19日
-
奏来mam
いいのかわかりませんが、同じ事して
教えないとわかんないですからね😅- 6月19日
退会ユーザー
うちも噛んできます😑
そういうときは強めに怒ってます😭
でも余裕がないときや、しつこいときはイラッとしちゃいますよね😭
-
ハッピ
イラッとしちゃいます😭
やっぱり言葉にできないうちは
みなさん噛んだりするみたいですね😢- 6月19日
ハッピ
噛み返したり😯
それは考えもつかなかったです😂
でもわたしも、同じ思いをさせないと、痛さをわからない!と思っていて、でも逆にわたしがしつけで
叩いてしまうから、またこの子も暴力的になってるのかな?と不安に😢