
コメント

退会ユーザー
愛着湧いてないのなら、下ろすという選択肢はないのですか?
最大で20万前後で出来ますよ。

すぅー
おこめさんは優しい方ですね☺️
ちゃんと自分のことだけじゃなく
責任もってこどもの幸せも考えています
愛情って難しいですよね
私は生まれてから愛情が湧いてきたタイプ
ですがもしまわりから祝福されず
追い詰められていたら違う母親になっていたと思います
おこめさんはどうしたいのでしょう?
どうなるかわからなくても
一緒にすごしてみたいですか?
それとも離れて心を休めたいですか?
それも含めて考えてみてもいいと思いますよ🍀
-
おこめ
そうなんですかね、もう自分を責めることしかできなくて悔しいし情けないです。
お腹の子はあまり祝福して貰えてなかったので私が1番祝福して幸せにしないといけないですよね。
自分がどうしたいのか分からないです。今すぐ決断すると後から後悔する気がするのでもう少し時間をかけたいと思います。
温かいお言葉ありがとうございます。- 6月19日

退会ユーザー
お二人共そんな感じなら特別養子縁組する方が子供のためかなと思います。
産まれてすぐだと引き取り手も見つかりやすいかなと。
動くなら早いうちに、です。心が決まったらすぐ児童相談所に連絡しましょう。
-
おこめ
そうですよね
アドバイスありがとうございます。- 6月19日

えりか
私は上の子未婚シングルマザーとして4歳まで育てました
親に頼ってばっかりでしたが幸せでしたよ◡̈
今は結婚して弟もできました!
おろそうかな…父親がいないとかわいそうかな…
色々考えましたが産んでよかったです
自分の子供はかわいいですよ💕
-
おこめ
産まれてから愛着が湧いてくるんですかね.......今は離婚のショックから立ち直る事ができなくて何も考えれないです- 6月19日
-
えりか
湧いてくると私は思います
ただ本当に無理そうなら養子考えた方がいいですね- 6月19日
-
おこめ
そうですよね。
アドバイスありがとうございます- 6月19日

YULI
旦那さんは親権欲しいとか言ってないんですか?
言ってないなら特別養子縁組したら子供がどうしても欲しい夫婦に貰ってもらえるのでは?
私はおこめさんが最低とは思わないです!
最低なのは産み捨て放置して死なせてしまうことです。
ちゃんと子供の幸せは?と考えてあげてるのだから、全然最低じゃないと思います。
-
おこめ
言ってましたが、家庭より自分の事を優先にして趣味や夢だとか追いかける人です。なので口先だけで子供を育てれないと思います。
ありがとうございます。子供にとっては迎え入れてくれる暖かいご夫婦にたくさん愛情注いでもらって育った方が幸せかなって思います。- 6月19日

ひまわり
ごめんなさい、正直言います。
母親にそんな風に思われてお腹の中で育って生まれてくるなんてかわいそう。
シングルになる前の今の時点でも愛着がないわけですよね?それなら結婚生活続けてて産んでも養子に出すこと考えてたんですか?シングルになるならない関係なしに愛着ないだなんて、なんでおろさずにここまでお腹の中で育ててきたのか不思議です。産むと決意したからじゃないんですか?それなら責任持って育てましょうよ。
わたしも2人目妊娠中に離婚しましたが頑張って育ててます。自信なんてありません。でも生まれてきたら人生でかけがえのない存在です。わたしがこの子達を守らなきゃって、2人のために頑張らなきゃって、いるだけで糧になってなんでも乗り越えられてます。
負けないでください。
子供は養子なんかじゃなく、母親と一緒にいるのが1番の幸せですよ。
-
おこめ
おっしゃる通りです。
妊娠が発覚した時、産むと決めた時の気持ちを思い出しました。急な離婚になり精神的に追い込まれ冷静に考える事ができませんでした。
産まれてくる子には罪がないし親を選ぶ事もできないですよね。
同じ立場になった方から言われるのには間違いないので自分も頑張ろうと思えました。ありがとうございます。- 6月19日

退会ユーザー
役所に行って相談すれば
役所の人が助けてくれますよ
どうすればいいのか
妊娠中のお金など全部含めて
役所の人が助けてくれます
親権なんか渡したって何もいいことないですよ?私自身取られた立場なので
男に親権を渡したって取られたって何も意味が無いです
私自身も元旦那と離婚し
未婚のシングルとして子供うみます
だけどお腹の中に来てくれた子供の命無駄にはしたくないし寂しい思いもさせずに頑張って育てます
生まれたらもっと可愛いし
子供のために頑張ろうってなりますよ
お互い大変だと思うけど
頑張りましょうね
-
おこめ
何か困ったら役所に行ってみます。
旦那に親権渡したいっては確実に思いません。絶対それはいやです。
立派ですね。私もそう思えるようになりたいです。
産まれてから手放したくないって思うのかもしれないです。頑張ってみます。- 6月19日

退会ユーザー
大丈夫です😊
産まれたらきっとすごく可愛いくて離したくなくなります。
一生おこめさんの味方になる分身が誕生するんですよ✨
親権を旦那に渡すのだけはやめたほうが良いと思いますし、養子とか、色々今は考えないようにして、産まれてから決めれば良いと思います☺️
最初はいっぱい泣いて大変だし寝不足続きますが、たまににっこり笑ってるのとかすやすや寝てるのとかおっぱい一生懸命飲んでるのとか…そういうの見ると自然と笑顔になっちゃいますよ😄
お腹大きくなってしんどいと思いますが、心身共にお大事になさってくださいね✨
-
おこめ
そうですね😵
冷静に考えれるようになるまで色々決めたりしないようにします!
ありがとうございます!- 6月19日
-
退会ユーザー
きっと可愛すぎて、旦那ざまぁwって思えますよ🤣
かげながら応援してます☺️✨- 6月19日

なめこ
私も、上の子は未婚シングルマザーで育てました。臨月の時に(子供にとってのパパと)お別れがきまり、私もいろんな事を考えてました。施設に入れた方が良いのか・産まれてきて幸せになれるのかなど…。ですが、産んで頑張っておっぱいを吸う姿や、一生懸命生きようとしてる子供が可愛くて愛しくて、そんな気持ちはなくなりました😊それからは、守っていこう!一緒に頑張って行こう!と心に決め、一緒に成長できたと思います😊産まれて、お顔をみて落ち着いた頃に考えてはどうですか?今、焦って考えると良い答えはでない気がします。ただでさえ、妊娠中はストレスを感じやすいと思いますので😣おこめさんは最低ではありません😊お腹の中の赤ちゃんはおこめさんが大好きですよ👶💕
-
おこめ
産んでみてから色々決めたりしてみます!的確なアドバイスありがとうございます😌- 6月19日

yume
未婚シングルです。
一人だと母子家庭支援施設
母子寮などはどうですか?
役所に行くと
母子寮、養子縁組なども色々相談乗ってくれますよ!
ですが
私は養子縁組に出さなくて良かったと
息子が1歳半になったいま
改めて思ってます。
-
おこめ
いろんな施設頼ってみたりも視野にいれてみます!ありがとうございます😵- 6月19日

ひなたろママ
うちの妹が、今シングルマザーで2歳の男児を育てています。
相手の男は、妊娠がわかった途端に音信不通になり、今どこで何をしているのかさえわからない状態です。
産む前に妹は、一人で育てあげると決意し今も頑張っていますが…
妊娠が発覚し、中絶が訳あってできず…今後どうするか考えたとき、医師から養子に出す手もあると提案されたと。
おこめさんが、今後お子様のことを愛せないと思うのなら、養子に出すのもありだと思います。その方がお互い幸せになれるはずです。
妊娠中に離婚なんて、本当に辛いですよね。ただでさえしんどいのに…。夫との子だからこそ産みたいのであって、離婚になるのであれば、正直いらないとさえ思ってしまいます。私なら。ひどいかもしれませんが…
-
おこめ
そうだったんですね.......
私も実はそう思ってしまい、いろんな葛藤とたたかっています、(笑) でも産まれてくる子に罪はないし親を選べないので、私なりの責任を果たしたいと思います。
ありがとうございます😢- 6月19日

A
産まれてから考えてみては?
おこめ
中絶できる時期を過ぎていて難しいです。
退会ユーザー
失礼しました、29週なんですね。
では、何故下ろすのが難しいと言われるまで、お腹の中で育てているのですか?
本当は、産んであげたいと思っているからではないですか?
実は私、一度中絶経験あります。
中期でした。相談しに行った時、1週間以内に産むか下ろすかの決断をしなければなりませんでした。
結局、社会人になりたてで、貯金もなく、育てていく自信がなかったため、さよならしました。
後悔しかなかったです。
今私は未婚のシングルマザーです。
子どもにとって父親は居ませんが、今私は幸せです。
周りにめちゃめちゃ頼ってます。
おこめさんと赤ちゃんが幸せになれるよう祈ってます。