娘がイライラするのでおもちゃを隠す行動を繰り返していたが、叔母から「小さい時の積み重ねが人格形成に影響する」と忠告を受け、赤ちゃんの頃からの影響について心配しています。
明日で9ヶ月になる娘がいます。基本的にはダメダメって教えたくないのですが、最近我が芽生え始め危ないところへ行こうとしたり触ろうとするのを止めると娘はイライラ?怒ります😂それがとても可愛くてついわたしもいたずら心で娘の好きなおもちゃを渡すふりをして渡さない…というのを繰り返してイライラな顔をみたく、愛おしながら数回やってました。その光景を動画で叔母に送ったら、「イライラさせるとそういう子になっちゃうからやめた方がいい、人は小さいときの積み重ねで人格ができるから大人になった時に意地悪なひとになるよ。」と言われたので、ただ愛おしくてやってるだけなのになぁ、と思いましたが、後々考えたらたしかにこの些細なことがきっかけで意地悪な子になってしまったらかわいそうなのでなるべくわたしからはイライラさせないようにしようと決めましたが、やはり赤ちゃんの頃からでも人格は決まってくるのでしょうか?💦
- あの(6歳)
コメント
ゆきの
たしかに一部の研究だと、赤ちゃんの時期は基本的信頼感が育まれる時期なので、要求にきちんと答えてあげることが大切って言いますね。
もちろん数回の意地悪で人格が変わるとは思いませんし、兄弟がいればその程度のことは日常茶飯事だと思いますから、別に何が変わるわけでもないと思います。
積み重ねの中で「ママは私のこと助けてくれない」と思わせてしまわないように注意してればいいのでは??
はじめてのママリ🔰
私も音の鳴る猫のぬいぐるみを向けると怖くて泣いて、それが可愛くて動画に撮っておいたのですが、
義母に「嫌がってるのになんでやるのか分からない、可愛そう」と言われました😓
ほんの30秒くらい遊んでただけだし、本当どんな姿も愛おしくてやってるだけなのに🥺🥺🥺💓
答えになってなくてすみません🤥
私も気になってコメントしてしまいました🙇♀️
人格が決まってしまうなら気をつけなきゃですね🤭
-
あの
わかります!こんなことで泣くの〜かわいいね〜🥺ってなっちゃいますよね!
この数回のいたずらよりも何百倍も愛情を与えていれば大丈夫と信じたいですが、わからないので小さいうちから気をつけた方がいいのかもしれないですね💦- 6月19日
りんか
三つ子の、魂100迄といいますもんね(*^-^*)
お母さんの愛情は、届いてるから大丈夫じゃないですかね?
24時間、静止してるわけじゃ無いだろうし(*^^*)
人格形成は、始まっていると思いますが長いスパンでの事なので
参考迄にしたら良いんじゃないですかね🙆
-
あの
そうですね、意地悪な性格になっては自分が困りますもんね😱
常にそんないじわるなことはしてるつもりはないしむしろ泣いてるところまで愛してやまないのですが、それはエゴになってしまいますね💦
自ら泣かせることはしないようにします😂- 6月19日
あの
なるほど🤔
たしかに兄弟がいるとそうは言ってられないですが、母親がいたずら心で…となるとまた違うのですかね?
可愛くて仕方ないですが、気をつけていきたいと思います💦