
勤務時間に悩んでいます。週4の16時勤務と週5の15時勤務で悩んでいます。旦那の夜勤時の保育園迎えが課題です。週5は収入が多く、週4に慣れているためキツそうです。どちらが良いでしょうか?身体的、精神的な経験を教えてください。
勤務時間について悩んでいます😣
今は週4 8時半から15時の扶養内で働いていますが、旦那の扶養から外れて働きたいと思っています。
①週4 8時半~16時
②週5 8時半~15時 の2つで悩んでいます。
①メリット
週2休みがあること
土曜日出勤すると、平日休みが2つあり息子とゆっくり過ごせる時間が作れる。
①デメリット
旦那が夜勤の時は16時半に出勤する。
今は旦那が夜勤の時の保育園の迎えは16時前に一緒に行っているが、私が16時勤務になると旦那と一緒に息子を迎えに行くことができなくなり嫌だと言っていること。
②メリット
今まで通り15時に帰ることができ、旦那が夜勤の日も一緒に息子を迎えに行くことができる。
週5の方が給料は少し高い
週5勤務になっているが、土曜日半日勤務の時もあり、1日勤務は週4だけと少し気が楽に感じるところ。
②デメリット
週4に慣れていて週5勤務はキツそうに感じる
ざっくり2つのメリットとデメリットを書いてみました!!
旦那の意見も入れながらみなさんなら①②どちらの勤務で働くと思いますか?
また週5で働いている方、身体的、精神的にどうか教えて欲しいです😣
よろしくお願いします!!
- さりー(7歳)

そーママ
私は扶養内で9時~16時 週4です。
私は今 週4で、平日1日➕土日休みなので、平日の休みは子供が保育園行ってるうちに大掃除したり 体調不良とかで保育園お休みしたときは平日の休みを振り替えで出勤してるので 休んだから給料少なくなった、ってのはほぼ無いです。
前は週5勤務でしたが余裕もなく毎日家が散らかってて💦買い物するにしても子供付で大変でしたし、なにより保育園お休みしたときは、どんどん有給や給料が減って休むのビクビクしてました😅
コメント