
シングルマザーの実家暮らしです。そろそろ息子と二人暮らしを考えてい…
シングルマザーの実家暮らしです。
そろそろ息子と二人暮らしを考えています。
築30年のマンションの1階を今度内見してきます。
築30年ってどうなんだろう。なんて不動産の方にきいたらアパートと違い鉄筋なので耐震性は問題ないと思う、水道管の清掃もしてます。と返答されました。
今現在築年数経ってるマンションに住んでる方、住んでいた方、住み心地だったりそんな気にする必要ないよーなどあれば教えていただきたいです!
虫は嫌いです。
でも絶対でないっていう家はないと思うのでそこはどうにか対策する予定です。
- ぱん(1歳11ヶ月, 3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ゆか
うちは今築30年ほどの鉄筋コンクリートの4階建てのマンションの4階に住んでます🙋♀️
鉄筋のメリットは造りがしっかりしてるので、耐震もそうですが周りの生活音が気になりません。
密度が高いのでエアコンのききもいいです。
デメリットとしては北側の部屋はコンクリートが冷えきるので冬がめちゃ寒いです😱
うちは特に北側の部屋が廊下側でエアコンの取り付けができないので😣
以前1階の軽量鉄骨にすんでましたが、
①エアコンの排水ホースにキャップをつける。
②ベランダや玄関の開け閉め時に虫に入られないようにする
③ブラックキャップなどの防虫剤を定期的に交換する
で、住んでた5年間Gを見た事ありません。
ちなみに、隣に姉が住んでたんですが、ベランダ近くで(2mくらい?)で子どもがアイスをこぼした時、30分もせずにありの行列来てました😱
なので、お子さんいるならおやつは注意です!
ぱん
わあ!とっても詳しくありがとうございます!!!
子どもがいると生活音気になりますが鉄筋のメリットはそこですね!
北側の部屋ですね、初耳です。
内見でみてみます。
エアコンの排水ホースにキャップは必須ですよね!アパート時代は付けていなくて3匹は入ってこられました泣
子供のおやつは気をつけたいとおもいます!!
ゆか
5階建ての4階でした😂
上にもお子さん住んでますが、足音とか気になったことないです🤗
うちは男の子ですし、よく妹や友人が子連れで来るので念の為フローリング部分にはジョイントマットは敷いてますが😂
外の廊下側の部屋ですが、マンションによっては壁掛けの通常のエアコン取り付けるのこともできますが、確認しといた方がいいと思います☺️
昔新築の2階に住んでた時排水ホースから入ってこられて夜中に泣いた覚えがあるので、1階なら必需品ですよね!
ぱん
ジョイントマットは準備してるのでクッションがわりにも敷く予定です☆
うちは賃貸アパート住んでたとき起きたら足元にGがいて半べそ状態でした。絶対排水ホースにキャップします!