![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの食事の取り分け方法について、冷凍ストックで対応しているため、具体的なタイミングがわからず悩んでいます。外食時には、いつからどんな食材をどのように提供すれば良いかも知りたいです。教えてください。
皆さんは、家、外食先の、子どものご飯の大人からのとりわけを、いつから、何を、どんなふうにされてますか☺?
離乳食始まってから、全て別に冷凍ストックでやってきたので、取り分けの方法がいまいちわかりません😣💦
大人のご飯には、ほんだしやめんつゆなども使っているので、いつから大丈夫なんだろう…と悩みます💦
また、外食先での取り分けはいつ頃から大丈夫ですか🤔?
回転寿司やイタリアン、ファミレスなどにはよく行くのですが、茶碗蒸しやおうどんや卵焼き、パスタやパンケーキ等、皆さんはいつ頃からどんなものをどんなふうに上げられてますか😊?
教えてください!!
- はじめてのママリ
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
外食行ったらもう普通に大人のものあげてますよー
揚げ物やうどんも茶碗蒸しもあげてます!
生物だけはあげてません!
ファミレスいったらうどんプレート頼んでそれを子供用に食べやすくカットしてあげてます!
![⑅︎◡̈︎*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⑅︎◡̈︎*
1歳になってから普通にあげちゃってます☺️
ファミレスだとハンバーグとか頼んで
ソースがあまりかかってないとことかポテトとかも塩をはたいてとか
お寿司だと納豆巻きとか卵とか茶碗蒸しあげてますよ☺️
ケーキも少しならあげちゃってます😂
判断は親次第ですよね😭
-
はじめてのママリ
ハンバーグなんかもいけるんですね!!
結局は親ですよね😭💦笑
ありがとうございます✨- 6月19日
![みちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちゃん
取り分けはわりと早い段階でやってました☺️
味噌汁などは無添加の味噌を使って作り、子ども用には少しお湯で薄めて具もキッチンバサミで小さく切って出してます。
主菜なども味付けする前に子ども分だけ取り出して子ども用の味付けにしてました🙆♀️
外食は1歳過ぎてから、うどんやお子様カレー、茶碗蒸しなどから始め今ではプレート類も食べてます👶🏻
念のため薄められるものはお湯などで薄めています⭐️
-
はじめてのママリ
そうなんですね!!
お味噌汁の出汁は鰹や昆布等で、取られてますか?
薄められるものは薄めてがいいですね(^o^)✨
ありがとうございます(^o^)- 6月19日
-
みちゃん
ダシとるのめんどくさいので、(笑)お味噌だけです!🤣
無添加のお味噌でも、十分美味しくできるのでわざわざ出汁をとるのをやめました😂
大人だけの時は市販の粉末だしを入れてます(笑)- 6月19日
-
はじめてのママリ
やっぱり面倒ですよね💦
そうなんですね!!
子どもだけ先にとって、大人のはあとで粉末足しても良さそうですね✨
ありがとうございます(^o^)- 6月20日
![yang](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yang
1歳1ヶ月の子がいます🙋♀️
わたしは慎重派で、卵アレルギーもあらので外食はまだほとんど取り分けしてません💦
外食の際はおにぎり、茹でたブロッコリーやにんじんスティック、ハンバーグなど持参します🙆♀️
付け合わせの茹で野菜や回転寿司の枝豆くらいはあげてます☺️
普段の食事では、顆粒だしやめんつゆは使いません〜!
お味噌汁は具と上澄みだけあげたり、煮物などは調味料を1/3くらい先に入れて、こどものぶんを取り出してから残りの調味料を入れて大人用の味付けにしています☺️
-
はじめてのママリ
アレルギーがあるといろいろと考えますよね💦
私も今は全て持参しているので、お野菜など食べられそうなものからあげてみようと思います(^o^)
顆粒だしやめんつゆは大人も使わないんですね!!
スゴイです👏- 6月19日
はじめてのママリ
そうなんですね!!
生物は避けて、食べられそうなものあげてみようと思います(^o^)
ありがとうございます✨