![じゅり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の男の子が夜に呼吸困難を経験。病院で喘息ではないと診断されたが、なぜか疑問。再度受診すべきか悩んでいる。
1歳5ヶ月の男の子です!
もう2ヶ月も前の事なんですが、夜9時頃に子供を寝かせて、同じ部屋で色々と作業をしていました。
1時間半経って、子供がいびき?のような感じで、ゴォーって感じの息をし始めたなって思ったら、
だんだん喘息の時のようなゼコゼコした呼吸を始めて、いきなり起き上がって苦しそうな咳を始めました。
私自身、小児喘息から今も喘息の治療をしているので、なんとなく「喘息かな…?」と思っていました。
熱はなかったんですが、うまく泣けないぐらい苦しそうだったので、その日の夜間診療で受診しましたが、先生は「喘息ではないと思うけども…」という感じで、特に病名もなく終わりました。(咳止めと抗炎症のシロップを処方されました)
次の日以降、段々と落ち着いてきて、今はその面影もないですが、たまーにいびきみたいにゴォって聞こえるとオロオロしてしまいます…。
長く書いてしまいましたが、聞きたいのは
・喘息と診断されなかったのは何故?
・喘息じゃなかったら何?
・2ヶ月も前だけど、もう1回病院いったほうがいい?
ということです。
前提として
・熱はなかった(37度)
・呼吸が苦しそうだった(上手く吸えてない?)
・病院で測った酸素濃度は本当に若干低いだけで異常というほどではなかった
・立って縦抱きしていれば少し落ち着いた
のようなものがあります。
最後まで閲覧ありがとうございました。
何かアドバイスお願いしますm(* _ _ )m
- じゅり(7歳)
![mee★mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mee★mama
グループ症候群ではないですか?
息子が同じくらいの時に、夜中呼吸が苦しそうでもがいてる感じで変な音の咳をしてました!私もどうしていいかわからず、声かけても苦しんで呼吸変だし変な音の咳だしで、一応様子見ながら録音して次の日小児科で相談したらグループ症候群と言われました。
本来なら危ないから救急車呼ぶべきだよと言われました。
違うかもしれませんが画像載せたので見てみてください💨
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
冬に風邪を引いた時に似たような症状で、気管支炎と言われた事ありますよ!
動物のような咳込みし始めて、ぜいぜいしていたので、私も喘息かな?っと心配しました。
私の息子はしょっちゅう鼻風邪ひくので、鼻づまりのいびきをします🤣そんな時は耳鼻科にいきます!!
症状落ち着いているなら様子見でも良さそうですが、病院行って相談ありですよ!
コメント