
年金追納について相談です。育休中の年金追納が返ってくる額に影響するか、今年度中に追納すべきかどうか教えてください。
税金、確定申告等にお詳しい方がいらっしゃったら教えてください!
学生時代に年金の学生納付特例制度を受けており、追納しようかと考えています。ネットで調べてみたところ、追納は社会保険料控除の対象になり確定申告をすればお金がいくらか返ってくると書いてありました。また、その返ってくる額は給与所得額によるというようなことが書かれていたのですが、この前の2月から育児休職をとっており来年の4月までは復職の予定がありません。すると来年度は育児休職給付金と会社から少しもらえるボーナス以外の所得はなくなるのですが、この場合、来年度に年金追納しても返ってくる額が少なくなってしまうのでしょうか?今年度は休職までの間は在職していたので、今年度中に追納できるのであればした方がいいですか?また今年度中に追納した方が良い場合は、今からでも諸々の手続きは間に合うのでしょうか…
税金の知識がなく、もしトンチンカンな質問であればごめんなさい!
わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします!
- GYON(6歳, 9歳)
コメント

ぴろぴろぴろみん
育児休職給付金は非課税所得だと思いますので、所得税がかかりません。
その為、確定申告をしても所得税を払ってないので、返金されないと思います。
今年の2月〜来年の4月までは旦那様の扶養に入られるのでしょうか?
そうでしたら、旦那様で控除されたらいかがでしょうか?
手続きが間に合うかはちょっと分かりませんが、出来るんじゃないですかね?
もしも、間違っていたらすみません。
GYON
早速のご回答、ありがとうございます!!
やはり来年度はそうなりますよね^^;
今現在、旦那の扶養には入っていません。旦那と同じ会社でお互いに正社員で働いていて、休職中に旦那の扶養に入ることは可能なのでしょうか?>_<
ぴろぴろぴろみん
私も詳しくないのですが…
社会保険は免除の申請を出されてるのならば、いいと思います。
所得税上の扶養は年間の収入によって扶養に入れるので、給与所得が103万未満、つまり今年のみ、扶養に入れると思いますよ。
GYON
社会保険の免除申請…制度として聞いたことがありますが出したか記憶が定かでないので会社に確認してみます^^;
扶養に入って…というのは頭になかったので、大変参考になりました!
追納額が大きいのでまだ悩んでいるところではありますが、とりあえず会社の事務に扶養になって控除を受けれるか聞いてみようと思います(*^^*)
無理であれば今年度中の手続きも視野に入れて早急に検討します!
ありがとうございました(^O^)
ぴろぴろぴろみん
グッドアンサーありがとうございます♡
私もあんまり詳しくなくてすみません。
会社に確認するのが1番ですね!
年末調整の際に、配偶者控除されるのを忘れないようにして下さいねヾ(*´∀`*)ノ
GYON
いえいえ♡
早速電話してみましたが、他にも同じように社員同士で扶養に入られてる方もおり、いけそうな感じでした!今度詳しく話を聞きに行く予定です(*^^*)
急に追納のことを思い出して1人で焦ってしまってたので、本当に助かりました☆
ありがとうございました!
妊娠中とのことで、お体に気をつけてお過ごしくださいね♡半年後ぴろぴろぴろみんさんが元気な赤ちゃんと無事出会えますように☆
ぴろぴろぴろみん
他にも同じような方がいらっしゃってよかったですねヾ(*´∀`*)ノ
ありがとうございます!
GYONさんも子育て頑張って下さい♡