
仕事と育児の両立が難しく、効率的な業務方法や転職の必要性について悩んでいます。限られた時間や子供の急な休みに対処するのが大変で、先輩ワーママのアドバイスを求めています。
仕事と育児の両立ができません。
みなさん、どうやって業務をまわしていますか?
周りの人にどこまで頼っていますか?
転職したほうがいいのか悩んでいます。
今年4月から復職してこども園に通い始めました。
時短で勤務し残業免除申請をしていますが
業務が多く手が足りません。
会社はセキュリティが大変厳しく、
持ち帰り仕事は絶対できませんし
始業開始前にパソコンを開いて
業務をすることもできません。
限られた時間で効率よく、といっても限度があり
締め切りギリギリになる等の支障がでています。
もちろん子どもの体調不良で急な休みもあります。
覚悟してたので、仕方ないことと割り切って
周囲も理解してくれています。
でも仕事内容によっては代わりがきかなかったり
お願いしづらい大変なものも多くあります…
復職後から異動して新しく覚えているため
何をやるにも効率があがらないのは自覚していますが
そもそもこの仕事内容で両立をやっていけないのではと
感じ始めています。
先輩ワーママにアドバイスをもらいたいです。
どんなことでも参考にしたいです。
自分の無能っぷりに落ち込んでいます…
- ぴゃっ
コメント

ママリ🔰
同じ部署に主様と同じく時短で働いてるワーママいないですか?もしいるならどうやって業務をこなしてるのかアドバイスを貰う。
もしいないなら同僚や上司に頼りまくります。
私も時短で復帰しましたが、産休前と変わらない仕事量で、「あなたならできるでしょ?」みたいな雰囲気になってて「え…(๑°ㅁ°๑)???」ってなりました(笑)
申し訳ないけど無理だしできませーん!誰かーーー😂って早々に白旗上げて同僚や後輩に押し付けまくってました。
もちろん勤務中は最大限の力を発揮してましたけどね。それでも無理でした。。

moony mama
私も、復職後全く違う部署で一から覚えて一年になります。
残業不可、仕事の持ち帰り不可です。
私の場合、期限が決められている仕事は少ないので、自分のペースで進まれるので助かってます。ただし、何年かかるか先の見えない仕事を三件ほど抱えてるので、達成感は少ないです😅
締め切りが決まっているものから順番に片付けていけば、なんとかなってます。それでも間に合わないときは、自分でないとできないところは終わらせて、ヘルプ頼んでます。

ちー
どの業務に何時間かかるか書き出して、合計⚫時間、私の勤務時間は⚫時間なので、全部は終わりせんよー、優先順位つけるかヘルプつけて下さいって上司に相談してます!
なんでこんなに時間かかるの?って言われたら手順を細かく説明します。
それはやらなくていいって言われたらラッキーですし。
業務の割り振りは上司の仕事なので!
ぴゃっ
いないのです😢
隣の課にはいますが、仕事ボリュームも立場も全く違いますし、仕事量少なそうです…そして私の2倍は休んでいます。
私も以前バリバリ働いていました。復職してすぐは少なめの仕事だったのに、こなしていたら楽してると思われたのか少しずつ仕事を教えられ増やされ今じゃ結構な量です😂
無理なんですよね、、
ママリ🔰
周りの人間に「できませーーーん!!」って言った方がいいですよ。
なぜできないのか?とか言われたら、「2時間時短ノー残業でやってみてください。もしこなせるならどうやってこなしてるのかアドバイスしてほしいです」と言うのはどうですかね😂?
私実際に同僚に「じゃあおめーがやってみろ(°ㅂ°💢)!無理なもんは無理!」って言ってました(笑)
ぴゃっ
できないアピールはしてるのに、今回はやっとくけど次からヨロシクね!と言われる業務も多いです🤯できない〜!!と言えば助けてくれることもありますけど。。仕事が遅い、とかこうやったらいいんだ、とか小言が倍になってかえってきます😭なんだかなぁ。。