園長からの指示で室内で自由保育をすることになりました。現在の遊び方に不満があり、2歳児にとっての自由保育について教えてほしいと思っています。
2歳児18人の担任です
室内で、自由保育をしろ、と突然園長からの指示がありました。
現在は10時から10時半の主活動の時間は戸外遊びをしています
朝の受け入れから9時10分まで室内遊び→自由遊び
片付け、朝の会、オムツ交換、手洗い、朝のおやつ、主活動、片付け、手洗い、お茶休憩、オムツ交換、手洗い、11時給食
です。
室内遊びだけでは、走り回りケガが増え、玩具の取り合いが増え、午睡しない…
とうちのクラスに関しては室内遊びばかりでは子どもにとっても辛い気がします。
2歳児にとっての自由保育ってなんだと思いますか?
わからないので教えてください
- もっちゃん(7歳)
コメント
ママリ
自由保育というのがよくわからないのですが、、
設定遊びですかね?
室内であるならば、リズム遊び、楽器あそび、制作あそび、小麦粉粘土、スライム、スタンプあそび、ダンボールあそび、新聞紙あそび、ふうせんあそびなどなど、、、
質問の意図と違ったらすみません。
ほのか
室内で体を動かして遊べる自由遊びをしてはいかがですか?
牛乳パック等で作った平均台
マットですべり台やハイハイで坂を登る
ビニールテープをはって両足とび
ボール遊び
など色々ありますよ^_^
18人いたら保育士も複数いますよね(⌒-⌒; )
-
もっちゃん
ありがとうございます
一斉にやらないなら自由遊びになりますね
サーキット遊びを出したとき、突進して壊す子が多くて
1歳児からの在園児が14人いますが、生活習慣身についていない、名前呼ばれても返事しない、おもちゃ片付けない…などなど
去年は何をしてたんだ?の14人ですのでケガが絶えません…- 6月18日
-
ほのか
動線の整理をしてみてはいかがですか?
あえてフリースペースはつくらない
サークル状に遊具を配置×保育士−1人分のグループに分けてコーナーを作り、子どもたちは好きなサークルを選んでクルクル回る
とっさの時に動けるように保育士1人はフリーがいいと思います^_^
使わないおもちゃは布で覆ったり棚を反対向けたりしておく
チケット式とかにすると混乱もふせぎやすいかな(⌒-⌒; )
これから雨や暑すぎる日などお外に出られない日が出てくるからお部屋での自由遊びは必要になりますね- 6月18日
-
もっちゃん
保育士3人で見ています。
フリーは難しいですね…あちこちで喧嘩していて、顔に傷を作ることもしばしば。
ケガすると園長から厳しく言われるので、園の先生みんなびびって保育しています…
今はままごと、電車、ブロック、がメインで出ています。
あとは洗濯バサミ遊び、シュシュ遊び…と。
遊びは数個に絞った方が良さそうですか?- 6月18日
-
ほのか
お友達と遊ぶことが増えるとともに自己主張もしっかりする
まだまだイヤイヤ期の子どもがいたり言葉のゆっくりな子もいる
子ども同士ぶつかって学ぶことも多いし、保育士さんも大変ですよね(⌒-⌒; )
でもプロですからね、ケガをさせてしまうと親御さんにも上司にも叱られるのは仕方ないと思いますよ^_^
子どもを知れば知るほどケガ1歩手前で防げるものです
その為にもコーナーごとに1人の保育士がつけるように遊びを絞った方がよいと思います★
自由遊びをメインにするときにはいつもしていないことをすると子ども達も食いつくし集中すると思います
数は多めに用意してケンカは防げるようにしておきましょう
ただでさえ雨の日の子どもたちはご機嫌ななめです*笑*
この1年で見違えるように成長しましたねと言ってもらえることを願って大変ですが頑張りましょう♡- 6月19日
てー子
普段の室内遊びは何をされてるんですか??
-
もっちゃん
ありがとうございます
普段はままごと、ブロック、電車(BRIO)、洗濯バサミ遊び、シュシュ遊び…ですね。
パズル、絵描きも出したいですが、まだ出せていません。
2歳児の室内設定が正直分からずやっています…- 6月18日
-
てー子
パズル類は出すの難しいですよね、ペン類も…
つきっきりになってしまうし!
色々されているので、もっとコーナー遊びのように環境を整えて自由にってことですかね??
受け入れの室内遊びと自由遊びの境目が難しいですが…- 6月19日
ほのか
粘土、ブロック(新しい遊びが苦手な子どもの為に1つは見慣れたおもちゃに)、大型積み木などはどうですか?
もっちゃん
ありがとうございます。
自由保育とは、設定保育、一斉保育の逆で、みんなで一斉にリズム遊び、新聞紙遊びをするのの逆です。
室内に環境を設定して、それらを自由に選んで主体的な遊ぶ、ものが自由保育です。
ママリ
園にあるおもちゃでは飽きてしまっているということですか??
おもちゃを定期的に入れ替えたり、その日によって出すおもちゃを変えたりすると子どもたちも目新しく遊べますよ
また、手作りおもちゃをひたすら作るしかないのではないでしょうか?
ひも通し、ボタン止め、牛乳パックパズル、など、、、
もっちゃん
そもそもおもちゃの数が足りなくて入れ替えができません…
ボタン止めいいですね(σ≧∀≦)σ
頑張って作りたいです。
ママリ
それは困りますね😢
おもちゃ、買ってもらえるといいのですが。。
パズルなんかは安価ですし、子どもも集中して取り組むので、落ち着いて遊べます☺️いろいろな種類やキャラクターのもの買ってもらって、個人差に応じて選ぶのも楽しいですよ😊
手作りおもちゃ大変ですが、頑張ってください!!
ままごとコーナーも充実させると子ども喜びます!のり巻きセット(のり、ご飯、具材をフェルトで作って子どもが巻いて作る)、エプロン、おんぶ紐、手提げカバン、人形のお布団や枕、お医者さんごっこ用の駐車やお薬などなど、、
実践されていることでしたらすみません💦
もっちゃん
ままごと充実させてなくて、今からですので頑張ります
これは愚痴子どもが帰った後も会議、突然の招集、突然の役割分担…とクラスのことをやったことなんて4月以降ほぼありませんね…
お昼寝の間もバタバタしてて休憩は取れていません…
手作りおもちゃも、ほぼ自腹です。
頼んでも買ってもらえない(百均も)
布もフェルトもゴムもマジックテープもない
かなり自腹してますね…どの保育士もそうだとは思いますが…
ママリ
お忙しいですよね。。
私も正社員時代はそんな感じでした。
休憩なんてないですよね😡😡
毎日8〜9時は当たり前、行事の時は0時のこともありました。。残業代もでないのに、今思うとやってられないです😭
うちの園も手作りおもちゃ自腹でした〜😢言えばもらえたのかもしれないですが、先輩も言ってなかったので、言うという概念さえなかったです😓
もっちゃん
昔、お仕事されてたんですね(^_^)
しかも残業がひどいですね…
間違いなくブラック園ですね。
うちもブラックですが…
今年度で退職すると決めたので、今年は自腹しながらも頑張りたいです。