友人がガンを発症し、抗がん剤治療で髪が抜け始めています。闘病中の友人への言動についてアドバイスをお願いします。
ガン闘病されていた方に聞きたいです。
友人がガンを発症しました。まだ若いです。
抗がん剤治療を始め髪が抜け始めています。
闘病中友達などに言われて嫌だったこと、言われたりやってもらって嬉しかったこと、励みになったことはありますか?
声のかけ方が分からず、傷つけてしまうのが怖いので知っておきたいです。
- ママン
コメント
ママリ
私がではなく、私の母ですが…
母の友人が、病気治癒のご利益がある石切神社、薬の神様の猿田彦神社にお参りし、お守りを買ってきてくださいました。
母は入院中や手術前は、常に側に置いていて、子宮ガンだったのでお腹に当てたり、頭が痛くなったら頭に当てたりしていました。
治癒した今も、ずっと大切にしています🙂
あと、気を遣われすぎたり、優しくされすぎるのは辛いと言っていました。
「いかにも病人扱い」という感じで、自分がガンであることを突きつけられて辛いそうです😖💦
なので、気遣いや配慮はしつつも、今まで通りの会話や扱いをされる方が、ご友人にとっても良いのかなと思います。
ご友人が回復されることを、切に願っています…!
*kate*
私自身、1年前に治療、手術を受けました。
お友達の性格にもよると思うのですが…私は話を聞いてくれる、いつもどおり接してくれるのが一番でした。
がんって言うだけでみんなショックを受けてかなり心配されることが…それが当然なんでしょうが、私としてはショックだったので、病気のことは元気になるまでけっこう伏せていました。
髪の毛もまゆげもまつげもなくなりましたが、体調に波はあっても生活してましたよ。
今は髪の毛あります。定期検査のみの通院で、仕事もしてます。
励みは…入院中に好きな音楽きいてましたね!
ママン
いつも明るい友人なので、ウィッグ姿でも明るく会ってくれそうですが、触れた方がいいのか、スルーした方が本人は楽なのかも分からず会えずにいます。
いかにも病人扱いはやはり辛いですよね。
お守りですね😊
本人がおまいりにいけないような神社のお守りを買ってきたいと思います!