
双子の育児で大変で、旦那の親からのプレッシャーで離婚を考えています。双子を育てるのは初めてで、なぜそこまで言われるのか理解できません。
現在4ヶ月の双子君がいて
実家でお世話になっているんですが
双子産んだ人で
どのくらい実家にお世話になりましたか?
旦那と旦那の親に
ワガママだと言われました
そろそろ
旦那がいるところに帰って
生活しなきゃどうすんのって言われました
双子だから大変かもしれないけど
って旦那の親に言われて
旦那と離婚したくなっちゃいました
大変かもしれないけど
って
双子育てたことないのに
なんでそこまで
言われないといけないのか
本当分かりません
- はる(6歳)
コメント

とき
旦那さんも親なんだし、旦那さんも子どもと生活やお世話をしたいと思います。4ヶ月は長すぎなような気がします💦私は双子は産んだことないですが、すみません💦
旦那さんと協力して子育てしてみても旦那さんもはるさんの大変さわかってくれると思います💦

maru
私は4ヶ月からすでに里帰りして出産後3ヶ月は実家にいる予定です。(片道2時間半かかる場所に家があるので、最低3ヶ月)
私も初めこそ、旦那にそんな長く里帰りするなんて聞いたこともないと言わで喧嘩した次の日、茶オリがでて病院に行き安静指示を出されました。
旦那は妊娠のことを甘く見ていたと言って、自分がいない時に何かあった場合に対応できないと困るので、結局里帰りをすることにしました。(内心、どう思ってるかは知りませんが。)
私は1人だけですが、これが2人と考えるとお世話は本当に大変だと思います😓
旦那様や義両親も協力してくれるならまだ分かりますが、旦那なんて大人なんだから自分の事くらいできますよ。
なんなら、一度旦那様や義両親に双子ちゃんを預けてみたらいいと思いますよ。1人で見るのがいかに大変なのか分かりますよ😅
ただ、はるさんがいつ頃帰るという目処は立ててるのでしょうか?それがなかったりすると、やはり旦那様もいつ帰るのかな?とか、双子ちゃんにも会いたい気持ちがあるとは思うので、いつ帰るのか、育児に関するルールを2人で約束するとか、そういうのを話し合った方がいいとは思います😓知り合いに上1人、下に双子を産んだ友達いますが、産後は自宅に帰って育児戦争してるって言ってましたが、お風呂は旦那様が入れるとか、ルール決めてるみたいですよ!あとは、たまの休みの日に双子見てるから、上の子と一緒に出かけてきなよとか。
そういう協力があれば帰っても子育てはやりやすいと思いますよね👍
はるさん1人だけの子供達ではないので😀💦
-
はる
日曜日は実家にきて子供のこと見てくれてるんですけど
お金の面とかもあって
昼間わ短時間ですけど親にみてもらってバイトしたりとかしてて
ただ頼れる人が近くにいないと本当やっていけないって事わかってほしいです😭- 6月18日
-
maru
頼れる人がいないと本当に大変ですよね😓他の方の話を見ました!経済面で少し問題があるようでしたらそこを正直に話して、もう少し実家にいることを話したらいいと思いますよ👍
それで文句言うようなら、子供も産まれてるのでそろそろ安定した職業に就かないとこの先、双子ちゃんを養っていけないことをガツンと言ってやったらいいと思います。
男性はそう言うこと言われるとカチンとくる方もいると思いますが、子供も産まれたのならそこは喧嘩になっても言ってもいいと思います。
入ったばかりでやっていける自信ないとか、失礼できつい言い方になりますが、甘っちょろいこと言ってたら何しても続かないと思いますので、そこを乗り越えないとこの先、旦那様は辞めては就職の繰り返しになると思うので😭
産後4ヶ月で働きに出てるはるさんの事を考えてあげて欲しいので、本当にガツンといっちょ、かましてやってください!笑- 6月18日
-
はる
お金面で厳しいことも
厳しいからバイトしてることも
旦那の親に言ったんですけど
結局わ分かってもらえず
ただ孫に会いたいだけなんぢゃないかなとか考えちゃいます
会いたいたら来てくださいってことも伝えてるのに
旦那にわ色々言ってるみたいで
本当
旦那の親と上手くやっていける自身がないです
旦那もそれにたいして
何も言ってくへれないからほんと
つらいです- 6月18日
-
maru
旦那様の両親は家が近いのでしょうか?近いのなら、いっそのこと双子ちゃんを預けたらいいと思いますよ👍旦那さんの給料だけじゃ食べていけないので私も働きに行くので、面倒見てくれますか。って。笑
私自身は里帰りで、間接的にですが義両親と揉めたので、今後関わるつもりはないです。会いたいなら子供と旦那だけ義実家へ行ってもらうつもりなくらい、会いたくないしやっていく自身もないです😅
そこまで拗れてないようでしたら、もう預けた方が楽だと思いますよ。それで大変さも分かると思いますし。
経済面的に旦那様の給料じゃやっていけないことは旦那様は理解してるのでしょうか?または話しましたか?
給料や生活については夫婦2人のことなので、義両親が理解しなくても夫婦が理解してたらいいんじゃないかなと思います👍
義両親が夫婦の生活に口出しすると離婚率も高くなるってよく聞きます😓- 6月18日
-
はる
旦那の実家猫15匹以上いて
預けたくなくて
家にも行きたくなくて
頼めないです…
しかも
旦那の親お母さんしかいないんですけど不倫してる男性も
その旦那の実家にいて
なおさら…
旦那もお金の面とかわかってます
自分らの生活の事なんだから
旦那の親が言ってきたら
それに対してちゃんと言ってってお願いしてるんですが
はやく言えばマザコンに近い感じなんですよね😭- 6月18日
-
maru
そうなんですね...猫がそんなに😅不倫相手の方もおられるなら尚更、預けるのは嫌ですね💦
マザコンだと大変ですよね😓自分達の家族よりも血の繋がった家族(両親など)優先したりするって聞きますし😭
私の旦那もマザコンじゃないですが、実家好きですね。里帰りでもめて旦那ももう関わらないとか、関わらなくていいと言ってた割には結局、上手く丸め込まれたのか最低限の付き合いはして欲しいなんてほざくのでムカつきます😑私の実母は絶対に会うなって言ってますし、私も会おうとは思いませんが😵
旦那様がしっかりしなければ、喧嘩になってもいいからはるさんが言うしかないかもしれませんね😰
それで旦那様も怒ったり、改善がなければ私は先を見据えて離婚を考えるかもしれません。双子ちゃんなので大変かもしれませんが、就職も安定しない旦那さんといるよりは実家に頼って、自分が働きに出る方が気持ち的にも楽になるかもしれませんし😭
この先の旦那様の行動によって、少し考えたほうがいいかと思います💦- 6月18日
-
はる
昨日の夜また旦那話合って
決めたのですが
それをちゃんと
言ってくれればいいんですけど
でも旦那の親からなんか言われたら
その内容によってわ
離婚する覚悟で話します!maruさん- 6月19日
-
maru
旦那様のことが好きで、子供さんの為に本当は離婚っていう選択は良くないのは分かるのですが、旦那様の職業の安定しないことや、義実家に対して、この先ずっと付き合い続けることができるかどうかと考えると、私でしたら難しいです😵
旦那様が改心して、安定した職業に就いて、奥様の味方をしてくれるのであればいいのですが...頑張ってください👍✨- 6月19日

みきまる
旦那さんの気持ちもわかるし、義両親にそう言われてしまうのも致し方ないかと…
旦那様と生活始めてみて無理だったらまた話し合い、実家に頼るのも手だと思います!
私も子供が6ヶ月まで実家に居座っていたのですが、今一緒に住んでみてやっと夫が父親らしくなったなとも感じましたよ!
-
はる
お金とかの面でも
旦那の給料ぢゃ生活できないこと分かってんのに
そんな事言われたんで
本当むかついちゃって
自分も短時間だけど
昼間親にみてもらって
バイトしてるのに- 6月18日
-
みきまる
旦那さんの給料で生活できないなら、お子さんのためにも実家にいだほうがいいかもしれませんね…
逆にそれでも戻って来いと言われるなら生活費旦那さんの実家に工面してもらいましょ!- 6月18日
-
はる
旦那の親にもお金の面とかの話したのに結局わ
分かってもらえずで
ほんと
困ってます…- 6月18日
-
みきまる
最初はお金の面も知らず、帰ったほうがいいと思っていました。
そのことを伝えたのにもかかわらずわかってもらえないとなると厳しいですよね
子供達が路頭に迷ったらどう住んだ!って話です😭- 6月18日
-
はる
ほんとですよね
今わ自分のばーちゃんとかが
ミルクわあるのかとか
心配してくれて
買ってくれたり服とかも夏服買わないとだなって言って
そっちを心配してくれて
協力してくれてるのに
旦那と旦那の親わそーいう心配ぢゃないから
本当帰りたくないくらいです- 6月18日

ちえすぴーむ
昔の人は「3ヶ月以内に帰って来させないと里心がついて離婚される」って言われてたらしいですよ〜
義両親はそこを心配してるんじゃないですかね〜?それが裏目に出てはるさんが離婚を考えてしまったわけですが…
はるさんのご自由にされたらいいと思いますが、それだけ言ってるんですから全て旦那さんに押し付けるつもり(育休取らせるレベルで)で帰るのもいいのでは?
-
はる
そーなんですか??
旦那も仕事安定してなくて
今月新しい会社に入ったばかりなのに
やってける自身がないから仕事変えるかもって言ってて
お金の面でも旦那の給料ぢゃ
屋ってけないから短時間ですけど
親に預けてバイトしてって感じなのに
そんなこと言われたんで
むかついちゃって😔- 6月18日

ぶーごん
旦那様に育休1ヶ月ぐらいとらせて
自宅戻りましょ☺️
しっかりやってもらえないなら
実家でいいと思います🥰
-
はる
仕事今月から
変わってはじまったばかりで
でも
やってける自身ないみたいで
また仕事探すといってて
ほんとに
仕事とかそろそろ安定してほしいのに😔- 6月18日

はちみつ
初めての出産で双子ちゃんですか??😊
2人いっぺんにお世話するのはかなり大変ですよね💦頼れるご実家にはとことん頼っていいと思います🧡
だけど、一生ご実家にいる訳にもいかないし、旦那さんも赤ちゃんのお世話に慣れないとですし……
そろそろご自宅での生活に向けて色々と準備しても良いかもしれませんね😆
旦那さんと旦那さんのご両親、もう少し違った言い方をして欲しいですね💧ワガママなんて言われたらイラッとしますよね!
-
はる
初めての出産です😭
今鼻水とりとかで毎日病院通いもしてて双子の弟のほうが4ヶ月検診のとき
体重少し足りないといわれ
また体重はかりがあったりとかで
こっちも大変なのに
その事旦那も旦那の親にも話したのに
そんな事言われて
本当むかつきました😭- 6月18日

ままり
大変なのはこの先ずっとだと思います。そのたびに実家を頼るつもりでは無いんですよね?それなら早めに旦那さんに父親としての自覚を持たせるほうが良いのかなと思います。
実家で子育てするために子供を産んだのでしょうか?そんな訳無いですよね。
旦那さんも毎日の成長を感じたりしたいんじゃないかなと思います。
-
はる
旦那の給料でわ
生活ができなくて
短時間ですけど親に預けてバイトしたりでそーいうことも分かってるのに
そーいう言い方されて
イラっとしちゃって
だめですよね…- 6月18日
-
ままり
そうだったんですね。
生活出来ないのは大変ですよね。
でもそんな理由があって、旦那さんとも話してこの生活スタイルで居るのであれば、義母には黙って貰うように旦那さんから言うなりして欲しいところですね。
義母に関しては、出しゃばらないでくれと思って全然良いと思うので、それよりこの生活を続けるにしても旦那さんと納得のいく話し合いが出来ると一番良いですよね。義母も黙ると思います!
大変ななかお仕事もしてるとの事なので、からだに気をつけて下さいね。- 6月18日
-
はる
そーなんですよ
旦那が言ってくれれば
また違うの
旦那の親が言ってたこと
普通に
頷いて何も言ってくれないから
本当最低っていいたくなります
ありがとうございます😭- 6月18日

りる
双子ちゃんじゃないので質問に答えれるわけじゃないんですけど💦
なんではるさんがそこまで言われないといけないのか分かりません!双子ちゃんなんて絶対大変絶対大変絶対大変!1人育ててるだけでこんなに大変なのに本当尊敬します🙇♀️
大変かもしれないけど旦那のとこ帰って生活しなきゃだなんて、、生活していける気がしないから帰れないわけで、、
ずっと実家にいるわけじゃないし、ワガママじゃなくて自分も子供も生きていくためですもんーー!!!
旦那さんははやく
一緒に過ごしたいんでしょうね❤️
-
はる
嬉しいです
ありがとうございます😭
そーなんですよ
生活ができないから
お世話になってんのに
そんな事言われたから
本当むかついちゃって
しかも毎日鼻水とりに病院通ったり
4ヶ月検診で
双子の弟くんが少し体重たりなくて
また体重はかりがあって子供のことで心配だらけなのに
ほんと辛いです😭- 6月18日
-
りる
うちは1人だし旦那協力的だったけど、里帰りから戻ってからは離婚して実家に帰るのめっちゃ良いかもとか考えるくらいでした(笑)
病院通いのこととか知ってて言ってくるとかありえないですね😅お母さんにストレスあたえないでーー!
弟くんの体重増えてますように💛- 6月18日
-
はる
実家の邦楽ストレスにもならないし
ずっと住んでたいくらいです笑
ほんと
体重増えててほしいです😭- 6月19日

こるん
私は上がいてたので、双子里帰りしてないですが。
そんなこと言ってくれるなら!!ぜひ帰って思う存分お世話させましょ!!
ママができることもわざわざさせましょ!夜中もしっかり起こして授乳させてください!きっと実家行っといで!!って言ってくれます🤣
一度やらないとわからないですよ🤣🤣😅
-
はる
旦那に1日実家泊まらせて様子みてたら
夜中わ起きないし携帯ばかりいじってるしで
ダメだなとおもって
帰っても不安しかなくて😭- 6月18日
-
こるん
それしてくれなら帰ってもいいよーってる上から目線で言っては??
実家にいてる時とか親がいてる時は自分はしなくていいって思ってしないらしいですよ😅- 6月18日

ママ
私も義両親がうるさくて双子の時は2ヶ月で戻りました。ほんとはまだまだ実家にいたかったです。
どれくらい大変かは赤ちゃんの性格などにもよるので、実際にお世話してない人からは言われたくないですよね!
友達は双子ではなかったですが、産後うつで半年くらい実家にいましたよ。
-
はる
すごいですね😭😭
双子の弟くんが
手かかる子で
しかも毎日鼻水とりに病院いったり
4ヶ月検診でわ
体重が少し足りず
また体重はかりがあったりで大変です😫
そーなんですよ!!!
お世話してないのに
そんな事いわれたから
本当ムカついちゃって😭- 6月18日
-
はる
二人同時に泣いてたときって
どーしてましたか?- 6月18日
-
ママ
首がすわるまではバウンサーでゆらゆらしてました!
- 6月18日
-
はる
首すわってからとかわ
どーされてたんですか??- 6月19日
-
ママ
ソファに座って同時に抱っこしたり、一人抱っこ紐で一人は手で抱っこしたり、どうしようもないときはおっぱいを同時にあげてました。
- 6月19日

まま
双子ではないですが、お悩みの気持ちはよくわかります。
大変な中、よく努力されてすごいですね💦
ただ、皆さんとのやり取りを拝見していると、ずっとご実家に居て、何か解決するのかな、とも思ってしまいます。
私も産後の体調不良から3ヶ月は里帰りしたんですが。
実家に居れば居るほど、旦那の父親としての自覚が持てないのが よく分かりました。
それでなくても、父親って、お腹の中に子供が居た訳でもないし、出産の痛みや苦労も知らないし、更には里帰りで離れて暮らされると、赤ちゃんと関わる時間が極端に少なくて、何の実感も持てないっていうのが現実なんだと思いました。
私達も妊娠初期から母親の自覚ある人 なかなか居ませんよね。
お腹の中で、10ヶ月育てながら、産まれてから直接お世話しながら母親の自覚も成長していく訳ですよね。
だからまずは父親の自覚を持てる機会をたくさん与えてあげないとだめかなと思いました。
自覚が持てると、おのずとしっかり働こう、この子の為に簡単に仕事を辞めてはいけない、と気付くんじゃないでしょうか。
義母については、できる限り無視でいいと思います。
義母と暮らす訳じゃないので。
所詮は外野です。
どちらの親にも言えることですが、いつまでもあると思うな親となんとか…っていいますから。
最終的には夫婦で乗り越える術を見つけ出さなきゃいけないのではないかと私は思います。
-
はる
そーですよね
昨日の夜
また旦那と話あいしました
お互い納得いく話合いしたので
それでも
旦那の親がなんか言ってきたら
喧嘩する覚悟で自分も負けないで話してみます!- 6月19日

はし
はるさんのご両親もいつまでもいていいよって感じですか⁉️
その人その人の育児ペースがあるから何とも言えないですが無理なら帰らなきゃいい話です。
これからもっともっと大変になる時が来るので帰るなら今かなと思います‥‥よく子どもと奥さんが里帰りから帰ってきたら歩いてたって話聞きますよね‼️
-
はる
親も私たちの事分かってるんで
まだ実家にいなと言ってくれてます!
そーですよね
もーすこし実家でお世話になりたいと思います
旦那とこの間話あって
私の実家の近くに引っ越すことになったので気分が楽になりました!- 6月21日

ゆ
同じく4ヶ月の、双子を育てています!
私はお互いの実家が近かったこともあって始めから里帰りはしてないのですが、正直里帰りしたかった〜と思ってしまいました…😅
新生児の方が全然楽で、寝返りやらズリバイをし出すと目が離せないですし×2ですから余計ですよね😢😢
もし何か言われるようでしたら、とりあえず帰ってちょくちょく実家に帰るとかしかないのかなぁ〜と思います…
帰ったら旦那さんも大変さが分かりますよ!!!
-
はる
すごいですね😭
とりあえず私の実家の近くに引っ越すとの話になったので
それまでわ実家でお世話になろうと思います
双子くんどちらも
体重とかのほうわ
どーですか??
私のほうわ一キロも違くて
今月また体重はかりが…😭- 6月21日
-
はる
新生児のころから
弟くんが
手がかかって
病院通いだったり
入院だったりで
今わ起きてればずっと
泣きっぱなしだったり
ミルクわ飲んだ分
吐いたりで😭- 6月21日
-
ゆ
体重は1番気にする所ですよね😞
体重は兄が6キロ弟が6.3キロでした!
産まれた時は兄が2091、弟が2567だったので2人ともNICUに入りました🙄
ミルクは完ミですか??
うちも兄の方が少し手がかかりましまが、最近は吐くことも少なくなりましたよ!!
10とか20くらい薄めてみたり、寝る時はうつ伏せで寝かせて消化を良くさせたり色々試しました!😭
やっぱり吐くことが多いと、体重の増えも心配ですもんね…
双子だと余計ですよね…- 6月22日
-
はる
産まれたときわ
二人共2300あったんで
NICUにわ入らなかったんですけど
ミルク飲んでくれずで
私わ先に退院して2週間くらい子供たちわ入院でした
今わほぼ完ミです
ミルクわ何のやつ飲ませてますか??
ミルクのませた後すぐ寝返りとかするから余計に吐いちゃうんですよね😫
寝返りさせないようにすると
すごい泣き方するんで
そのまま寝返りわさせちゃってるんですけど😅- 6月22日
-
はる
ミルクってどのくらい飲んでますか?
- 6月22日

ゆ
ミルクはほほえみかはいはい飲んでます!
今は180の粉の量で200に薄めて飲ませてます😊心なしか薄めてから吐かなくなったような気がします👌
飲ませた後、ゲップさせてから10分15分縦抱きでだっこしてちょっとしてから寝かせてみてはどうですか??😯
2人とも2300超えてたんですか!?
立派ですね😳すごいです!!!
-
はる
やはり
そのくらいわ
飲めてないとですよね😣
弟のほうわ
100~140しかのまなくて
ほんとにたまーに160飲むくらいで
体重増えてる感じしないです😔
寝るまで抱っこして
おろすんですけど
おろすとすぐ泣く
寝返りで😱- 6月22日
-
ゆ
まぁでも個人差はあるものだと思うので深く気にしすぎないでください!!
体重は落ちていなければ問題ないと言われたことがありますし😳
うちも昼間はそんな感じですよ笑
双子なのに抱き癖がついてしまって困ってます😅
夜はよく寝てくれますか?- 6月24日
-
はる
そーですよね!
気にしないように
したいと思います!
だいぶ前とくらべたら
寝るようになってくれました!- 6月26日
-
ゆ
寝てくれるようになったらだいぶ楽ですよね😊
双子の子育ては想像よりもずっと大変なのすごく分かります!
心身共にやられますよね!
何言われても助けてくれる人には助けてもらってとにかくお母さんがいつも笑顔で!お互いに頑張りましょう☺️- 6月27日
-
はる
はい
頑張ります☺️!- 6月29日
はる
旦那も仕事変えたりとかで
安定してなくて
旦那の給料だけぢゃ
生活なんて出来ないので
昼間短時間ですけど
親にみてもらって仕事してって感じで
旦那もちゃんと仕事とか安定してくれないと困るしで
ほんと
頼れる人がいないと生活できないってこと分かってほしくて
実家にいるんですけどね😔
とき
あらら💦だったら義母さんは自分の息子に怒るのが先ですよね😅
はる
息子のこと大好きみたないなんで
注意くらいわするだろうけど
ダメですね笑