
主人が夜勤で赤ちゃんとの生活リズムに悩んでいます。ワンルームで生活されている方のアドバイスを求めています。
今2ヶ月の赤ちゃんがいます。
以前、赤ちゃんの生活リズムについて質問したことがあります。
主人は夜勤で16時から01時までの勤務で夜型です。
赤ちゃんも大事、主人も大事なので
帰宅後はご飯にしたり話したりの時間をリビングでしています。
ただ夜中なのでなるべく静かにしたり、
赤ちゃんの寝ている寝室の電気は夜は20時頃から消しておいて、朝になったら赤ちゃんは日差しの入るリビングに連れてきています。
(主人は朝5時頃寝て昼おきます)
ただでさえ寝不足が、主人と赤ちゃんに合わせているためほとんど寝ていませんが(>_<)
ふと思ったのですが
ワンルームで生活されている方、
どうやって生活リズムを作られているんでしょうか?
たとえば部屋の明かりなど…
そのうえでご主人が夜勤だったりする方どうされてるのか知りたいです
参考になる気がして(>_<)
よろしければご回答お願いします
- ぷん ぷん(9歳)
コメント

ころ
ワンルームではないのですが、狭めの1LDKに住んでいます!(来月引越するのですが(^^;;)赤ちゃんの移動、ぷん ぷんさんと同じ感じで安心しました。
回答になっていなくてすみません!

ポン( ´ᐛ👐 )
こんにちは!
わかりますー。
うちの旦那は07:00~23:00帰宅です!
旦那とのコミュニケーションもきっちり取りたいですよね~。
うちはメゾネットタイプなんですが、今のところはほぼ1階でしか生活してないので(息子を抱いての1階2階の行き来がいまだ怖くてw)ほぼワンルーム状態ですw
夜遅く旦那が帰宅してから部屋の明かりはスタンドライトを使ってなるべく静かにご飯の用意や会話をしててもやっぱりどうしても起きてしまいます(;・∀・)
まぁでも息子の機嫌が悪くなったりしないし、平日は旦那と息子が触れ合える時間が
極端に少ないので今のところこれでいいやと楽観的に思ってますw
3~4ヶ月になったら生活リズムを整えなきゃな~と思うのでその時は2階で寝かせる予定です☆
-
ぷん ぷん
ああー!すごくよくわかります!
旦那と子どもの触れあえる時間もっとほしいですよね(>_<)
やっぱり静かにしてても起きたりしますよね(>_<)
色々すごくわかります!!!
お互いご主人が日勤だといいんですけどね(>_<)- 3月18日
ぷん ぷん
いえいえ(*^^*)返信ありがとうございます!!
やっぱりそんな感じになりますよね(>_<)
お引っ越しされるとのことで忙しくなりますが、楽しみですね(*^^*)
赤ちゃんいると色々今まで通りにはいかないですね(>_<)