※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パイン
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の男の子が食事中に立ち上がるので、イスが必要です。歩行器では大変なので、適したイスを探しています。

1歳2ヶ月の男の子ですが、食事中に立ち上がります。今は、歩行器に入れてご飯を食べさせてるんですが、動こうとしたり、抜け出したりで大変です。何かいいイスとかないですか?

コメント

雷注意

歩行器でごはんって発想がまずないです😱😱😱
そりゃ動きますよね💦
ちゃんと固定された椅子で、ベルトをしてしまうしかないのでは…

我が家はハイチェアなので抜け出せません。
ローチェアでも抜け出せないものありますよ!

  • パイン

    パイン

    歩行器が1番抜け出しにくいと思って使ってるんですが😅抜け出してご飯をぐちゃぐちゃにされるよりいいと思ったんですが、動くのが半端ないです💦やっぱりハイチェアがいいのか悩みます

    • 6月18日
チャコ

はじめまして
うちも1歳2ヶ月の娘がいます
食事後半ローチェアベルト付きでも抜け出して歩き回って大変です。゚(゚´ω`゚)゚。
抜けれないときはヤドカリみたいになってます
外食をしたときにハイチェアでも立ってしまうのでどうしたらいいのかと

  • パイン

    パイン

    ベルト付きでも抜け出してしまうんですね😵ハイチェアで立つとさらに危ないですしね🤔

    • 6月18日
  • チャコ

    チャコ

    うちもどうしていいか分からず迷ってます

    • 6月18日
エレナ

少し前まで立ち上がろう❗座るの嫌って感じだったのですが、最近ごはんだよーって言うと自分からイスに座りに行くようになりました😊
時期的なものもあるかもです🙌
ちなみに、うちはテーブル付きのバンボなのですが、抜け出さないです❗
というかテーブルつけたら抜け出せない感じです☺

  • パイン

    パイン

    テーブルついてないバンボはうちにあるんですが、楽々抜け出してしまいます!テーブルついてると出れなさうですね!これ、良さそうですね!

    • 6月18日
あーちゃんママ

歩行器だと動き回ってお母さんは大変ですね💦
私はハイチェア使ってます!
はじめは立ち上がったり大変でした😂💦全く目が離せず

食事中もテレビを消して食事に集中させてます。

立たないで!!と怒るより、ご飯のときはチャンだよ!チャンしたらマンマあげるよ!!と根気よく声かけして、チャンできたときはオーバーなくらい褒めると、それが嬉しいようで食事中は座って食べてくれることが増えました。しかしそんなに集中力ないので、途中立ち上がりますが、まっさっき座って食べれたしいっか!と割り切るようにしたら楽になりました⭐️

とりあえず、ご飯を食べるときは椅子に座るというのを習慣化させてみるのはどうでしょうか?

まだ1才ちょっとなので、色んなことに興味津々!立ち上がって当然だと思います^ ^

私も頑張ります〜😂😂😂

かんちゃん

うちも離乳食始めた時から未だに歩行器でストッパーして食べさせてますよ(笑)でも抜け出そうとするし、ストッパーしてるのに飛んで跳ねて動き出すし(笑)
でもうちダイニングテーブルないからコタツテーブルに合う椅子が見つけられず未だそのままって感じです😅手づかみ食べも歩行器だとさせずらいですよね💦ちゃんとしたテーブル付きのローチェア買った方がいいのか、迷ってます💦