
子供が続く症状で心配。別の医者に相談すべきでしょうか。
下の子が、6月のあたまぐらいからずっと鼻水と咳が続いています。
めやにも出ていました。
小児科で診てもらい、抗生剤入りの薬をもらい様子をみていました。
先週の金曜日から発熱し、上がったり下がったりを5日ほど繰り返しています。
先ほど同じ小児科で診てもらったら、前回とは違う種類の抗生剤入りの薬を処方され、また様子をみて下さいとのこと。
様子をみて下さいばかりで少し心配になってきました。
症状を自分で調べると、もしかしたらアデノウイルスなのでは?という気もしています。
こういう場合、ほかの小児科でも診てもらったほうがいいでしょうか?
- 83(7歳, 9歳)

さゆり
心中お察しします。。
他で診て貰っても良いかと思います!
鼻水の症状もあるようなら耳鼻科は行かれました?
病院探し難しいうえに、すごーく疲れますよね😢

しずく
細菌性なら、抗生剤ですけど、ウィルス性なら抗生剤は効かないって言われた気がします。うちの子がアデノウイルスになった際は、処方されたのは座薬のみでした。
他で見てもらうべきだと思います。
今のままだとモヤモヤしたままですよね?
コメント