
一歳4ヶ月の息子がトイレの合図をしてくるようになり、トイトレを始めようと思ったが、トイレに行ったら泣いてしまう。トイトレの進め方についてアドバイスを求めています。
一歳4ヶ月になったばかりの息子を育てています。保育園などには特に通わせていなく、自宅で私がみています。週に一度スクールには通っています。(私も同席しています。)
最近、トイレの時に合図してくれるようになりました。(オムツを押さえて知らせてくれたり、ちっちと言うようになりました)少し早いけどゆるくトイトレをはじめようと思って、補助便座を買ったのですが。。今朝うんちをしたがったのでトイレに連れて行ったらギャン泣き😂😂トイレどころではなくなってしまいました。このまま泣かせてでもトイレに連れて行ったらトイレが嫌いになっちゃうかなあ?と思いトイトレのやり方、進め方についてアドバイス頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
- あむちゃん(5歳0ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
同じ月齢です。
トイレの合図をしてから連れていくのではなく、だいたいいつもこの時間にしてるとかないですか?
おしっこはわからないだろうから、時間を決めてトイレに座らせるとか💡
うちは1歳になったころから保育園がトイレ座らせてます。
合図はしませんが、わりと決まった時間にするのでおしっこ以外は成功することが多いです。
とりあえず時間を決めてトイレに座らせてみて、それでもギャン泣きならまだ無理して始める必要もないかなと思います😋

あむちゃん
時間を決めて!!やってみます!コメントありがとうございます🥰
コメント