※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりあ
家族・旦那

期待しすぎでしょうか。妊娠報告に対する反応に両親と義理の両親に差が…

期待しすぎでしょうか。
妊娠報告に対する反応に両親と義理の両親に差があります。

義理の両親は楽しみにしていた初孫のためか、義理のお母さんは泣いて喜びました。

一方、実の親は、案外あっさりしています。
あ、そうなんだ!おめでとう、お大事に〜くらいw

うちは4人兄弟で弟夫婦が1カ月はやく妊娠報告にしていたため初孫ではないのと、私は嫁いだ身で弟は実家の内孫だからということもあると思いますが。

友人とかの反応には別に期待しませんが、両親はもっと喜ぶものかと思いガッカリしました。
4人も兄弟がいると誰かしら孫産むだろみたいな軽い感じなのかもしれません。

逆に義理の両親はお姉さんが37歳未婚で孫は期待できず、私達にしか期待できなかったから貴重に感じたのかもしれません。

なんだか、小さい頃から兄弟が多いと親は子供の扱いが雑になりがちだったことを思い出してしまい、寂しくなりました。旦那の方が大切に育てられてきた様子が垣間見れる度、自分の実家の親との違いを感じ羨ましく思います。

旦那の両親は子供思いで、これからの不景気な世の中を生きる旦那とその孫のためにと自分達の資産は無駄使いせず、旦那に残しています。
一方、うちの父親はこれでもかと言うくらい娯楽や趣味にお金を使い遺産なんて残す気ないと言ってます。
親の金は親の物なので、別に好きに使ってくれて構いませんが、旦那の両親があまりにも子供思いなので、それと比べてしまうと、なんだか虚しいです。

コメント

deleted user

息子の子より娘の子の方が可愛がられるというか、親は色々言ってくるような🤣
息子の子は嫁の立場があるのであまり自由にあれこれできないですが、娘の子だと遠慮もないし扱いやすいと言ってましたよ😁
内孫、外孫関係なく可愛がってくれると思いますが、私はどちらかといえば母方の祖母に可愛がられました☺️

めい

お気持ちとても分かります!
うちも4人兄弟で、私以外全員子供いるので今更感?あります😫💦
せめて姉や妹にはもっと心配して欲しかったんですが、遠方の為それも無く(笑)
逆に義母や義父や義姉は、体調大丈夫か?お腹痛くないか?いつも連絡くれます😊
旦那さんにもちゃんとサポートするように、家事は旦那がやりなさいとしっかり伝えてくれるのでとても助かります💕

実家のあっさり感には寂しさを感じますが、田舎で皆早く結婚する人が多いのでこんなもんかな~と。

逆に旦那の実家行った時は甘えまくってますよ💕Lさんも、旦那さんの家族に甘えて大切にしてもらいましょう😁

deleted user

私も4人兄弟の末っ子で、姉に二人の子供がいますが実家·義実家共にとても喜んでくれています。母のタイプの違いとかではないですか?私の母は子供みたいなのでストレートに感情を出す人です。ちょっとその時なにかあったとか🤔お母さんも嬉しくないわけがないと思いますよ❣️

(^^)v

うちなんて、六人目の孫で双子、「産むの?」って言われました😂ハイリスクだからわたしのことを心配したらしいんですがw

あっっさりしてますよ。
そして育児も手伝ってくれず、趣味やら旅行やら行ってます。(笑)70になるというのに、新車買おうとしてますよ😭やめてくれー。


でもわたしは帰ってこいってうるさいくらいならそのくらいの方がいいかな😅

頼るときは義実家です。
アメリカンな感じの大袈裟な家族ですが、おむつも取り替えてくれるしお風呂も入れてくれる。なにより双子を産んだわたしのことをすごく大切にしてくれます。


ここに嫁に来てよかったと思います☺️

deleted user

あー。わかります😥
少し内容は変わりますが、実親に報告したとき、あまり信じてないようで本気で捉えてなくてそんなに喜んでもらえませんでした笑
でも義実家に行って報告した際に、旦那の姉もいたのですがたまたま機嫌が悪く、ちょー悪いふてくされた言い方で「おめでとうございます💢!!!」って投げやりで言われましたね💦💦

おめでたい報告だから少し大げさに喜んでほしい……と思うのは妊婦様なのかな😭と悲しくなりました笑

ルママカ

これすごいわかります(●´ω`●)
わたしも5人兄弟です。
旦那は2人兄弟の長男。ほんとに大切に育ててもらったんだなぁとおもいます。
親同士を比べてしまう。