
コメント

ママリ
籍も入れず、子供の認知のみで一切金銭的な援助がなければ母子家庭となると思いますが、手続きの際、役所から色々聞かれると思いますよ!
ママリ
籍も入れず、子供の認知のみで一切金銭的な援助がなければ母子家庭となると思いますが、手続きの際、役所から色々聞かれると思いますよ!
「子育て・グッズ」に関する質問
私は娘が生まれてから一度も夜友達と飲みに行ったり、子供を夫に任せて友達と遊んだり、1人時間を過ごしたことがありません。 母や夫に任せて近所のスーパーとかは行ったことありますが1時間以上娘と離れたことがないです…
年少の下の子の親子遠足の予定でしたが、年中の上の子が前日に熱を出しました。主人に仕事を休んで、遠足に行くか、上の子の面倒を見て欲しいとお願いしましたが…明日は外せない仕事だから無理と断られました。年少なので…
子供の希望で日曜にドラえもんの映画を観に行きます。 子供は小1、年中で映画館で映画を観るのは2人とも初めてです。 子ども向けの映画では周りの雰囲気はどんな感じですか? 多少喋っている子もいますか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
金銭的な援助は一切ないです!
手続きの際というのは、母子手帳交付の時相談出来ますでしょうか?
ママリ
母子手帳交付の際相談できますよ😊母子家庭の手続きをする窓口があるのでそこで話すといいと思います😌
その彼とは遠距離が終われば入籍するんですよね?
そうであれば同棲を開始したらすぐに役所に報告した方がいいです!
申告をしなかったら遡って母子手当の返金をしないといけなくなります!
ママリ
ご丁寧にありがとうございます😭🙏
そうです!入籍します💍
そうなんですね😰
忘れないようにします!
ママリ
私も元々シングルで💦
遡って返金の件を知っていたので今の旦那と同棲しだしてすぐに役所に報告しましたが、事細かにいつから同棲が始まったか、それまで金銭的な援助はなかったかなど色々聞かれましたので気をつけてください😣
ママリ
そうだったんですね😰
ちなみに、同棲していたとしても一切金銭的な援助がなかったら大丈夫ですよね?
しかし、少し疑問に思ったのですが、金銭的な援助があるかないかって、役所の人からしたら知らないわけで、本人(私ら)の口から出た言葉を信用して、手続きを進めるってことでしょうか?🤔
それならば、嘘ついて母子家庭援助をもらう人も出てきませんか??
ママリ
私も同棲中は完全にお財布は別でしたが、役所の人には同棲した時点でいくら財布が別でも衣食住を共にしているという事で母子手当をもらう対象にならないと言われました。
確かに自己申告なので黙っていれば役所の人にはわかりません💦
実際嘘をついて母子手当もらってる人もいると思います💦
ですが、誰かが密告すれば終わりです😱
下手すれば多額の借金を背負う事にもなりかねないので私は全て話ました!