

ままり
ドラえもんならしゃべってる子はいないですね🤔
笑うところで笑う子はいます。
しまじろうとかアンパンマンとかもっと赤ちゃん向けならザワザワしてます。
でもそのくらいの歳なら大丈夫だと思いますよ☺️

ママリン
映画をよく観に行っていて、何度かドラえもんも観てます。
笑ったりする場面は自由にあははははーみたいな感じで声出して笑ったりしてますが、その他であまり喋ってる子は見た事ないですね💦
年齢層が少し高めだからかもです。。
同じように年齢層高めの映画でも、クレヨンしんちゃんはギャグ多めなので突っ込んだりする子もたまにいますが笑
アンパンマンとかしまじろうの映画みたいに小さい子が多くて、騒いでも泣いても全然大丈夫な雰囲気ではないかなって気がしてます💦

はじめてのママリ🔰
プリキュアの映画観に行った時は、
始まるまでは元気な声が飛び交ってたけど、始まると普通に静かでした。
端の通路に立って赤ちゃんをゆすってる方がいたり、途中で出入り(子供のトイレかな?)する方が多いのは子供向けならではだなぁって思いました。

adamo
我が家もドラえもん毎年映画館で観てます。
ドラえもんは小さい子だけとは限らないので基本的には静かですね。
たまーに何言ってるか分からないくらいの声量のヒソヒソ声は聞こえてきますが、普通の話し声とかは聞こえてきません。
面白い場面で笑い声がハハハって感じです。
うちの子達はすごくビビりで、でもドラえもんだけは映画館で観たがるので連れて行きますが、2人とも耳栓つけて1番遠い席で観てます笑
今年のドラえもんは例年に比べてちょっと怖かったようで、上の子は上映時間の半分近くは耳栓した上で手で耳を塞いで顔を背けていました。もう中1なんですけどね笑
怖がるかもって心配がもしあるなら耳栓オススメです。

はじめてのママリ🔰
今年見に行きましたが、笑う場面で笑うことはあっても映画中は話してる人はいませんでした🤔赤ちゃん向けじゃないので、アンパンマンとかとは雰囲気が違いました💦
コメント