![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月半の女の子を完母で育てているが、体重が増えず心配。小児科医は増え方は緩やかでも問題ないと伝える。離乳食も始め、ミルクを足しているが、体重は6.5キロ。活発で機嫌も良いが、保健センターに相談すべきか悩んでいる。
もうすぐ生後5ヶ月半になる女の子をほぼ完母で育てているのですが、体重がなかなか増えず心配です。。
出生体重は3036gで、4ヶ月検診で5860gだったのですが、小児科の先生からは、小柄な方で増え方も緩やかではあるけど曲線内だしとても元気だし、赤ちゃんみんながみんな同じように増えるわけではないから少しずつでも増えていればそこまで心配しなくて大丈夫ですよ、もうすぐ離乳食も始まるし無理にミルクを足す必要もないですと言われましたが、やはり心配だったので5ヶ月に入る少し前から母乳が足りなそうな時は夜にミルクを足し始めたのですが、昨日ショッピングセンターに設置してあるベビースケールで計ったら服を着て6.5キロでした。
離乳食は2日前から始めて麦茶と10倍粥をよく食べてくれています。1週間前に寝返りもマスターして、動きがとても活発ですしお昼寝も夜もよく寝てくれます。
授乳は約2〜3時間おき、おしっこは1日に10回くらい、うんちは1〜2日に1回出ていて機嫌も良く1人遊びもして喃語も多いのですが体重がやはり不安なので保健センターとかに相談した方がいいのかなと悩んでいます。。
同じような方や経験された方いらっしゃいますか😣?
- とも(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
先生が言うととおり緩やかでも
曲線内に入っていたら問題ないですよ!
例えば減ってるとか、
曲線からはみ出たとかであれば
病院や保健センターに相談すべきです!
ちなみにうちの子は曲線からはみ出て
5ヶ月から毎月病院通いです😊
![ヨシコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヨシコ
それぞれの増え方があるし、先生が大丈夫と言うなら気にしなくても大丈夫だと思います😊
長女も次女も増え方が緩やかでしたが、大丈夫と言われたのでそこまで気にしませんでした😄
うちも5ヶ月の頃は5kg台だったと思います。
-
とも
コメントありがとうございます☺️
夏の風さんのお子さんもそうだったのですね!
周りの同じ月齢の赤ちゃんはもう7〜8キロあると聞くと心配になってしまって。。小柄なのは個性で成長に問題がなければ安心なのですが😣- 6月17日
-
ヨシコ
うんちが出ているのなら、母乳やミルクで足りていると思うのでちゃんと飲めていると思います😊
気になるようなら相談してみるのもいいと思います😄- 6月17日
-
とも
そう言っていただけると少し安心しました😭
まだ離乳食も始まったばかりなのでもう少し様子を見てみて、どうしても心配な時は相談に行きたいと思います!ありがとうございます😊- 6月17日
とも
コメントありがとうございます!
うちの子も曲線は結構ギリギリのところになってしまっていますが、ほぼ横ばいでも減っていなければ大丈夫ですかね…?
一度心配になるとモヤモヤしてしまって😢
ゆん
横ばいは横ばいで心配ですね。
少しでも増えていたら大丈夫かと!