
子どもが食べてくれず、家計を節約しながら悩んでいます。家族の好みもあって大変だけど、どうしたらいいでしょうか。
子どもが作ったものをほとんど食べてくれません。
魚、肉、卵、豆腐、野菜を全く食べません。
食感が嫌だの、堅いだのわがままばかり。
自分は不眠症になっているので、毎日滅入っています。とにかく自分は消えなくてはいけない気持ちになります。
家族みんなあれこれ好みがあって、全員違うご飯を作らなくてはいけなくてしんどいのに、あれこれ作っても全く食べてくれないのが悲しいです。
家計が厳しいので節約しながら作っていますが、わがままばかりでしんどいです。
どうしたらいいのでしょうか。
- かよちん(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
作ってもらってるのに文句言うなら食うなって話ですよ、うちではそうです。
そんな皆んなに合わせてそれぞれなんてしなくていいですよ?!しっかり自分の意思を持って下さい!大丈夫です😆
かよちんさんは奴隷じゃないんですから、灰被りのシンデレラか!って話です。
ご飯に限らず我が家は「文句」を言うやつは子供でもパパでも私でも「じゃあ自分でしましょう」です。
何事もして貰ってる事に文句を言っちゃいけないんですよ、優しい言い方で交渉やお願いをして、出来る範囲で期待に応えるのは必要かと思いますけどね、限度はあります、無理はなさりませんように😌

退会ユーザー
毎日お疲れ様です😌
我が家の息子も、全然食べくれないので食材がめちゃめちゃ無駄になってて…同じく家計も厳しいのでしんどいです😭
-
かよちん
ありがとうございます。
子どもにも栄養バランスよく食べてもらいたいのですが、食べないので悲しいです。
もったいないですよね💦💦- 6月17日
退会ユーザー
横から失礼します🙇♀️
ワガママばかり聞いてたらキリないし…私も子供達がもう少し大きくなって話かしっかり通じるようになったら、参考にさせてもらいます!!
食卓に出てきたものを食べてほしいですしね😭
かよちん
ありがとうございます。
しんどいです。
夫は弁当を持たせているので、おかずは夕食の残りにしていますが、傷みにくいものがいいと言われ、毎日炒めもの。
自分は痩せたいのであっさりした煮物を娘と2人分作っていますが、食べません。
玉子焼も作りますがだめで。
自分が否定されているみたいでもう辛いです。
強気に出れないので悲しいです。
無理しないように頑張ります。