1歳7ヶ月の娘が、夜に泣き止まなくなり、義母に連れられて行かれた。躾についてアドバイスを求めています。
1歳7ヶ月の娘がおり、義母と夫と私の4人で暮らしています。
最近娘は、キッチンに椅子を持ってきて、茶碗洗いのマネごとをしながらの水遊びにはまっています。
昨晩も風呂上がりに夕飯の食器を片付けていると、隣にやって来て遊び始めました。でも夜ですし、片付けが終わったら電気を消して、「もう終わりだよー。歯を磨こうね❗」っと言って椅子から下ろしました。
すると、イヤイヤと癇癪が始まり、大きな声でキッチンを指差しながら叫び始めました。私は抱き締めながら、「歯を磨かないとイタイイタイになるよ。」「台所さんはネンネだよ」「パパにやっていいか聞いておいで。」などと諭し続けたのですが、一向に泣き止みませんでした。
やがて泣き出してから20分が過ぎた頃、1階に住んでいる義母が2階に上がってきて、「20分も泣いてるよ❗どうしたのさ‼️」っと言って、事の経緯を説明しても、「そんなに泣かせて❗いいからコッチ渡しな‼️」と娘を連れて降りていきました。
私は、子供がいくら泣いてもイライラしなかったのですが、義母の、心配するでもなく有無を言わさず連れていった行動に、腹の虫が収まりませんでした。しかも、それから3分ももたずに、「ママの所に行きたいのかい?」と返されたのです。(その間夫は、静観してたのと、1階から抱っこして上がってきただけです。子供に躾しようという考えがほぼありません。)
結果的には泣いてる理由が、『遊びたい→ママと離された 』に変わったので泣き止みましたが、このままではダメな事を教えるにも泣かせるわけにはいかなくなります。
家族をイライラさせずに躾をするにはどうしたら良いか、アドバイスいただけませんか?
- ちゅっき(7歳)
コメント
もな💅🏻
まだやっていいこととやっていけないことの区別がつくには、早いかな?って思います。
今はやりたいことを阻害されれば癇癪を起こす、他のことで気をそらすの流れでいいと思います。
2歳過ぎてきたあたりからは、ちゅっきさんのようにもう寝る時間だからとか明日やろうとか説明してあげれば理解してくれるようになりますよ。
お義母さんについては確かに20分も泣き続けてたら様子見に来るのはいいとして、言い方…とか思いますけど、あまり気にしなくていいのでは?
子供が泣くのは仕方ないですよ。
なめこ
それはなかなか嫌な思いをしましたね😢💦
これからイヤイヤ期が待ってますし、同じようなこと何回もあると思います💦
一度旦那さんも交えて話し合った方が良いです。
家にいる大人達が躾についての考えを一貫させないと娘ちゃんも混乱しちゃいますしね💦
-
ちゅっき
ありがとうございます。
話し合い必要ですね。義母からのプレッシャーに負けずに、夫婦の考えと子供のペースを合わせて頑張っていこうと思います。- 6月18日
退会ユーザー
同居もあって、毎日お疲れ様です😓
歯磨きはとても大切なことなので、必ずやりたい親の気持ちと、歯磨きをやりたくないわけではなく、ただ遊びからの切り替えができない娘さん、という感じでしょうかね。
もちろん、うちの子も大好きな遊びをしてたら終わるよーと言ってもすぐには切り替えられません!!1歳ですし当たり前かなと思うので、場面変換&気持ちの変換の練習をしていけばだんだんできるようになるのかなとおもいました!
終わってほしいちょっと前くらいから声をかけ始めて、じゃあコレをそこにしまったら終わろうか!!とやってくれたら「うわー♡ありがとぉ!!」と終わる合図。
「あっちいったら次何かあるかなぁ??」とお子さんキッチンが大好きみたいなので、どうにかしてそのキッチンから離れるように仕向けたりします!! 義母が連れて別のところに行く というのもある意味気持ちが変わると思います(奪い取るのはイラっとしますが…)
歯磨きを用意するときも、イチゴつける?とかキッチンのこととはまったく関係ない話しをかけながらこっちに意識を向けたりします!(私なら)
子供は泣いて当たり前ですしね、
うちもお風呂場でギャンギャンされて近所からどう思われてるか…笑
家族には、大人なので話し合うしかないと思います!
友達のところは、自分が叱ったりするので、パパは子供には叱らないで優しく接してほしいと決めてるところもあります!
ちゅっき
ありがとうございます。
確かに躾は早いとは思うのですが、寝る前の習慣として歯磨きくらいは身に付けさせたいんです。癇癪起こさない程度にごまかしながら頑張って行こうと思います。
義母も数十年前の子育ての事を忘れたのか、ちゃんと日常的な習慣は身に付けさせなきゃ!と言うわりに、泣き声にピリピリする人なんですよねー。
仕方ないと思ってくれればいいんですけど。