
支援センターでの交流会で話すのが苦手で、上手く話せないことで悩んでいます。もっと話せるコツを知りたいです。
支援センターでの交流会の場で上手く話せません。。
先日、支援センターで同じ境遇のママさんたちの交流会(例:双子ママの会)に参加してきました。
話下手なので交流会の前に悩んでることや他のママさんに聞いてみたいことを日々の生活の中考えていていざ交流会!!
私の他に3人のママさんがいてそのママさんたちの悩みを聞いて他のママさんが共感&アドバイスをして話が盛り上がってました。私も参考になるお話だったのでただただ頷いて話を聞いていました。
そして私が話す番に。。。。。事前に話したかったことも上手く話せずさらにはトンチンカンなことを話していたような気がします。私の話が終わると話も膨らまず終了。
家に帰ってきてから凹んでしまい思い出す度にモヤモヤしてしまいます。
もっといろんなこと話したいのに。。。
何かそういう場での上手く話せるコツみたいなの教えてほしいです。
- わらにゃんこ(6歳, 9歳)
コメント

こっとん100
わらにゃんこさんが思っているように、この人上手く話せてないし話がトンチンカンね、なんて案外思われてないですよ☺️他のママさんたちは、自分の話にわらにゃんこさんが共感してくれたり頷いてくれたことが嬉しかったでしょうし、わらにゃんこさん自身の話もきっと届いているはずです✨
自分の話をうまくするコツ、というほどではないですが、自分が思っているより大きめの声で話すと、自分のペースで緊張せずに話せるかと思いますよ✨小さい声だとどんどん自信なくなっていくのでわたしはそうしてます🌟

退会ユーザー
わたしもそういう順番に話すみたいな場面ってすっごく緊張してダメなタイプです😂でも会に参加したこと自体がこれから役に立つ気がします✨今度また顔を合わせた時に、あ、あの時の!って会話するきっかけになると思うので、上手に話すのはそれからでいいと思います😊私はそういう風にママ友になった人がいますよ💓
-
わらにゃんこ
お返事遅くなってしまいすみません😢⤵️⤵️
かしこまった(?)場って緊張しちゃいますよね😅しゃべりの部分ではモヤモヤしちゃいましたが、今後の育児の参考になったこともたくさんありました!怖がらずまた交流会があったら参加してみようと思います!- 6月19日

yuki
私も集まりの中で一人ずつ話すのは苦手です😂
頭の中で話したい事は決まっててもみんなの注目が集まるとうまく話せないですよね😂まだ一対一ならマシなんですよね😭
きっとそういう人多いと思いますよ☺️
私もこの前5ヶ月の子の集まりに参加しましたが、その時は上手く喋れなくても後日支援センターでお会いしたら、あの時の!と今では仲良くさせていただいてます😊
でもこれから、PTAだのみんなの前で話す事が増えると思うと少しでもうまく喋れるようになりたいですよね😭
-
わらにゃんこ
お返事遅くなってしまいすみません😢⤵️⤵️
私も1対1ならまだマシになんですがみんなの前ってなるとどうして話せなくなっちゃうんですかね?不思議です(笑)
あれから支援センターに行けてないので次に行ったときに「あのときの!!」ってママさんいればいいな~😄
PTAとか子供が小学生になったらみんなの前で話すこと多くなるんですよね~今から憂鬱です😅
なんとか克服したいですね✨- 6月19日
わらにゃんこ
お返事が遅くなってしまいすみません😢⤵️⤵️
昔からみんなの前で話すことがとても苦手なのでこっとん100さんの優しい言葉とても嬉しいです😂
大きめの声で話す。。。確かに緊張すると早口で小さい声になっているかもです😅
次にもし交流会参加するときは意識して臨んでみたいと思います!