
生後6ヶ月で夜通し寝てくれない赤ちゃんについて、同じ経験の方からのアドバイスを求めています。夜間断乳や夜通し寝るようになった時期について教えてください。仕事復帰も控えているため、不安があるようです。
生後6ヶ月なのですが
いまだに夜通し寝てくれたことがありません。
日中も夜中も3時間おきの授乳で
夜中はひどいときだと2時間おきに起きます。
同じような感じだった方
いつ頃夜通し寝てくれるようになりましたか?
勝手に夜通し寝てくれるようになったのか
夜間断乳したのか教えてください!
夜間断乳した方はいつ頃どうやってしたか
教えてください💦
7月から急遽仕事復帰しないといけなくなって
不安です·····。
- ma(3歳3ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳3ヶ月で断乳するまで1度も朝まで寝てくれたことありませんでした😣😣
夜間断乳はしておらず、いきなり完全断乳したので回答できずすみません😣

はじめてのママリ🔰
1歳くらぃまでは普通に2回くらいは起きてました。
添い乳で泣いたらほぼ寝たまま乳出してあげてました。
朝起きたパパに乳出しっぱなしで寝てるのを直してもらったりもしてました🤣
1歳3ヶ月くらいで泣いてもトントンしたりすぐにはあげないようにしていって、日中はもう必要無くなっていたので最後に夜中の授乳も卒乳しました。
-
ma
添い乳は癖なるからって
してないんですが
夜中眠すぎて添い乳しよかなって
思うこと多々あります·····😅- 6月17日

R
うちは混合こらの完ミで育ててましたが、
上二人、朝まで寝るようになったのは
1歳過ぎて3ヶ月~半年くらいでした😅
うちの場合は勝手にです。
-
ma
そうなんですね😭💦
まだまだ続きそう😭
仕事復帰してからどうなるのか·····💦- 6月17日

mii
生後5ヶ月を過ぎたあたりから1ヶ月以上夜間2時間起きに泣いてました😭ひどい時は1時間おき、、、
おっぱいあげると泣き止むのでとりあえずくわえさせてました(笑)
また、日中は抱っこじゃないと寝ないため私の体力も限界に来たので
2回食に慣れた生後6ヶ月と2週目?くらいで夜間断乳しました!
泣いてる姿を見るのは辛かったので旦那と寝てもらい私はリビングで寝てました😂
断乳してすぐは夜中3.4回起きてましたがだんだんと起きなくなり夜間断乳できたかなーと思ってましたが1週間過ぎたあたりでまた夜中2.3回起きる習慣が始まりなんでー😱と悩んだり(笑)夜間断乳から3週目の今は朝まで8時間〜9時間ほど通して寝てます!寝相が悪過ぎて元の位置に戻すので親がぶっ通しで寝たことはまだないです、、、(笑)
-
ma
6ヶ月で2回食にされたんですか?💡
私も2回食になったら
夜間断乳しようかな·····💦
仕事復帰してこのままだと
体がもたない·····😅- 6月17日
-
mii
6ヶ月で2回食です!
私も9月から夜勤もある仕事に復帰予定なので旦那と寝る訓練と思って頑張ってもらいました😂👏- 6月17日
-
ma
そうなんですね💡
私もどうにかして
寝てくれるように頑張ります😂- 6月17日

🐤
泣いて起きちゃうんですか??
この前記事で見ましたが、赤ちゃんが夜中寝なくなる習慣を作っているのは母親かもってのをみました!
大人は眠りが浅いと体は休んでて動かない
赤ちゃんは眠りが浅くても体は動くから大人は起きたと勘違いして、オムツ替えたり、抱っこしたり、授乳したりで起こしてしまう
それが習慣化されて寝ない子を作り上げてるとみました( ˊᵕˋ ;)💦
もし、大泣きでないならほっとくのが良いみたいです(*´ω`*)
-
ma
泣いて起きるのですが
大泣きではないです!!
上の子が起きちゃうと思って
少し泣いただけで授乳しちゃってます💦
それが原因なのかな·····
今日の夜中は放っておきます☺️- 6月17日

ままり
上の子は断乳する2歳まで添い乳で寝て3時間おきに起きていました。
1歳で職場復帰したのですがだいたい9時頃に一緒に寝落ちしてましたよ。笑
2歳で断乳してからは夜通し寝るようになりました。
-
ma
やっぱり仕事復帰して
夜中3時間おきしんどいですか?💦
断乳するしかないんですかね·····😭- 6月17日
-
ままり
添い乳していたので泣き声聞こえるとあげながらこっちも寝てました。
でもやっぱり仕事して家事して疲れてたまには朝まで寝たいって思ってました。
断乳も考えたのですが保育園に慣れるまでと思っていたらやめる機会がずるずると…結局2歳まで- 6月17日
-
ma
そうですよね💦
今でも朝まで寝たいと思うのに
仕事復帰したらなおさらですよね😭
どうにかして夜間だけでも
断乳したいなあと思ってるので
頑張ります💡- 6月17日
ma
そうなんですね😭
私は1歳で断乳しようと
思ってるのでそれまで
続きそう·····😭😭