![さっちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
睡眠後退する時期なので
過ぎるのを待つくらいしか
ないと思います。
あとはお昼間に思いっきり
疲れさせるとかですかね?
うちも新生児の頃はずっと
寝ていたのに月齢上がるにつれて
寝なくなりました💦
はいはいやつかまり立ちとか
できることが増えていけば
次第に眠るようになると思います。
また、離乳食も3回食になると
また更に変わると思いますよ。
今だけの辛抱です!!
お互いに頑張りましょう😊
![花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花
生後6ヶ月で、泣かせるネントレしました。日中も30分以上は眠れない子だったので、精神的にも肉体的にも限界だったので😔
-
さっちん
お返事ありがとうございます😭😭😭
もし良ければネントレ教えて下さると嬉しいです😭🙏
息子もおんぶなら寝てくれるんですが、下ろして寝ると30分ももたないです💦- 6月17日
-
花
是非”泣かせるネントレ”でググって見てください。沢山の方のブログがヒットします!うちは”泣かせないネントレ(結局泣きます)”は効果無かったです。
娘は結局、日中の昼寝の時間は何をやっても長くなりませんでしたが、ネントレのおかげで夜は13時間はぶっ通しで寝てくれる様になり、助かりました。でも、軌道に乗るまで一日トータル4時間とかギャン泣きを聞くことになりましたが、私は価値があったと思っています。娘も寝不足から解消されて、日中機嫌よく過ごせる様になりました。- 6月17日
-
花
ちなみに昼寝が3回のときは30分×3回、2回になったら40分×2回、先週から昼寝は1回になったのですが、1時間〜1時間20分しか眠れません😅色々と試しましたが昼寝時間に関しては全然効果無くて、一日のトータル昼寝時間はほぼ一定です😣
- 6月17日
さっちん
お返事ありがとうございます😭😭😭
そうなんですね💦
昼間もすぐ起きて泣いてるので私が眠すぎて泣いちゃいました😭💦
ママリさんのお子さんはどれくらいから寝てくれるようになりましたか?
添い乳とかされていましたか?🤔
質問ばかりですみません🙏
ママリ
うちは2人とも添い乳です✨
上の子は離乳食の食べも悪く
朝まで寝てくれるようになったのは
2歳すぎですかね。
下の子は真逆でよく食べるし
歩きだすのも早かったせいか、
6ヶ月、8ヶ月とたまに
睡眠後退はしたりはしましたが
基本私がとなりに寝てれば
1回夜中に起きるくらいです。
今は朝まで起きない日も
できてきましたよ。
ただ起きても3分くらいの添い乳で
即寝ます(笑)
朝起きる時間等、
生活リズムを作ると
結構寝てくれるような気がします!