
同期の契約社員が仕事をせず、指示を聞かない。上司からの指示も無視し、困っている。どう対応すべきか相談したい。
なるべく多くの方の意見が聞きたいです。
職場の同期の方についてのなやみです。
4月にパートとして入社しました。5月に同期の方が入社してきて、その方は契約社員です。なので私より時間も長いし日数も多いです。会社からすれば同期扱いなので、一緒に教えてもらうことが多いのですが、彼女がとにかく扱いづらくて困ってます😢
二人きりになり、彼女がわからないことがあった時にこうしたらいいですよ、この処理のやり方ですよ、などと言うと必ず無視されほかの社員の方を探して掴まえて聞きに行きます。私への信用がないのもわかるんですが、無視されて他の社員に聞きにいく姿を他の方が見て気を遣われてしまいます。
今日も上司から「すぐにやってほしい」と言われた書類がありました。書類の記入は5分ほどで終わります。私はすぐに取り掛かり提出したのですが、彼女はずっと手に持ったままやりません。「上司、すぐ提出してって言ってたのでしてきていいですよ!私ここ見ておきますよ!」と言うと「やりたくないんですよね。後からやるから大丈夫です」と言われました。でも私が帰る10分前になってもやろうとせず、この後は忙しくなることがわかっていたので、「忙しくなるだろうし、5分10分で終わったんでしてきてください」ともう一度声をかけました。すると渋々やり始めたのですが、結局「やりたくな〜い」と言いながら途中で辞めたようで、「もう帰らないといけないですよね。大丈夫ですよ」と言われ今日は帰ってきました。でも結局上司からすると、「一人はできて一人はできないってどういうことなのか?みさきは書類記入の時間を作ってもらいながら作ってやってないのか?」と思われると思います。
時間も作って
年は相手が6つ年上です。仕事に対してあれいやこれいやを言い出すと本当にしないので困ります。私の指示は聞かないし、一緒に入る日が億劫です。
みなさんならどう対応していきますか?仲の良い上司に相談もしたいですが、入ったばかりで悪口だと思われるのもなあ…と思います😣仕事を辞める選択肢はありません。
- みさき(6歳)
コメント

あゆっぺ
気にしないことです。そんなことしてればいつか上司にこっぴどく叱られることになるか、その人の方から辞めていくことになると思います。
自分は自分の仕事して、割り切った方がストレスなく働けると思います。

退会ユーザー
私なら逆に放置です😅
同期だからこそ
先輩や上司に指示してもらうのが
1番だと思いますが…
わざわざ私なら
仕事やって下さいなんて
めんどくさくて声かけないですね😅
-
みさき
上記にもあるのですが、やってもらわないと私が怒られるので😅
- 6月17日
-
退会ユーザー
私なら
もう私がやるのでいいです
と言って仕事をとるか
上司に何度か
注意してもらうようにしますかね😅
最低限話さないようにして
関わりを絶たないと
ストレス溜まっちゃいそうですね😭
上司の方々はなんとも
思ってないんですかね?- 6月17日
-
みさき
結構上司や他の社員さんとは冗談をいったり仲良くさせてもらってるので、彼女だけにその態度だと何か思われるかなと思って😢💦でも関わらないのが間違いなく一番ストレスないです😭
上司は気付いてる人もいますが、その人は部署が違うのでどうも出来ません😢- 6月17日
-
退会ユーザー
そうなんですね😅
それなら同じ部署の上司か先輩に
それとなく相談してみるとかも
できませんか?
あまりストレス溜めると
体によくないですよ😄- 6月17日
-
みさき
昨日、なんとなく相談してみました。彼女は慌てると他のひとの話を聞かないのか、私も無視されたことあるよ〜って言ってました。解決にはなりませんでしたが、そういう人なんだって割り切ることにします😔ありがとうございました😊
- 6月18日

はじめてのママリ🔰
変わった人ですね。
すぐにやってほしいと言われた書類にやりたくないって😓
1人はできて1人はできてないって思われでもいいじゃないですか。ちゃんと提出したみさきさんの評価が高くなるだけですから。
変わった人だと思って、相手にしないことです。指示はせずに自分の仕事を淡々とこなす。聞かれたら教える程度でいいと思います👍
-
みさき
ちょこちょこあるんです💦冗談ではなく本気でやらないのでビックリします😳
時間作ってあげてないって思われるんです😭すぐに提出した私の評価のが下がってしまいます。😢
やっぱりそれが当たり障りないですよね。結構上司や他の社員さんとは仲良く冗談いったりなど出来ているので、彼女に対してだけその感じだと嫌なのが伝わっちゃうかなあと思うのですが大丈夫でしょうか😭- 6月17日

さっち
私なら同期と言えど放置ですね!
声かけたくなるのはわかりますが!
上司や先輩に相談していいと思います!
愚痴ではなくてご相談なんですが…と。
こんな感じでお話ししたんですが、拒否気味でした。私がお節介焼いたのかなぁとは思うのですが、もしあれなら後追いなどして頂けるときっと私から言われるよりいいかなと思いまして…みたいな感じでいいと思います!
それでもその方がやりたくない姿勢で仕事してるなら、周りの方もそれを見てるはずですし、評価が下がるだけですしね。
-
みさき
上記にもあるんですが、彼女が提出しないことで私の評価が下がってしまいます😭放置できるところはしてますが、お客様相手なので遠くにいる上司捕まえて時間ないって言ってるお客様を待たせるくらいなら教えるからやってーって思っちゃうんです。そして連帯責任なので、それがクレームになるとその場にいた私も怒られます。
愚痴ではなく相談って感じで話してみます!- 6月17日
-
さっち
その時点で彼女に何か対応を改善させるのは難しいと思います。
ましてや、その時間にわざわざ上司を呼んで…というのも難しくと思いますので、退勤後でも朝でもいいので、時間を上司に作ってもらい、相談するのがいいかなと思います。
連帯責任だとしても、同期である彼女を面倒みることも、トレーニングすることも主様の仕事ではないでしょ!何故怒られるの?って私は思いますね🤔
そもそも、時間作ってあげようとしているのに怒られるのは違うかなーと思いますし。
とりあえずお客様優先になるとは思うので上手いことカバーしてあげて、思うことは即相談してください!
でないと主様の負担だけ増えていくと思います🤔- 6月17日

ぽ
相手にされなくても良いと思います😅
何か質問されたら答える、くらいでわざわざ時間割いてあげる必要ないんじゃないでしょうか。
上司の方に何か言われたとしても、『自分はした方がいいと何度も伝えたがやろうとしない』とはっきり言っていいと思います。
どうしてもお仕事に支障が出るようでしたら、上司にきちんとお話しすれば、上の方で何かしら対応してもらえるのではないでしょうか😊

みにちゃん
読んでいるだけでイライラしました。
今回のケースだと、書類を提出したときに上司に彼女に書くように私から伝えたのですが、やりたくないと言われています。私の話は聞いてもらえないようなので、上司から再度お話してもらえますか。と、伝えてこちらからはしつこく言わないようにします。
伝言ゲームになるからダメなんです。間に入る必要はないですよ。
最低限の話しかけはいらないです。どうせ話してもこちらの気分悪くなるので…

ママ
自分が言ってダメなら
こちらが何て言おうと
聞く耳をもってません。
教えてくださいと、その契約社員から言われてから教えてないのであれば
いらんおせっかいと捉えかねられませんか?たった一ヶ月しか変わらない
しかも身分がパートに教わるのはプライドが許さないとか?
上の人に頼んで言ってもらうのが効果的です。

みー
上司に相談した方が良いですよ😃
そんなに仕事しないのであれば、すでに上司の評判も良くないのでは?
他の社員から気を使ってもらっているなら、多少は社員間でも知られてるんじゃないですかね🤔
その人の契約更新を見送ってくれるかもしれないですよ!
みさき
受付事務なので、どうしても関わりやチームワークが必要になります😢割り切りたいのですが、必要最低限話掛けたりしないほうがいいんでしょうか?💦