
コメント

ray
6ヶ月の最後の頃にハイハイしだしたんですけど、その時は毎日普段食べているお菓子や、ごはん、おもちゃなどを届きそうで届かないところに置いたりしてました☘️

とろろ
保育士の友達から教えてもらいました。
本人が進みたそうな時にやったりやんなかったり😂しています。
うつぶせをしている時に足を伸ばしたり縮めたりしてビョンビョンしていませんか。
そんな時に足を手のひらで押して?支えてあげるといいそうです。
そうすると、ビョンビョンしたときに前にズリズリ進みますよね。
そうやって前に進む感覚を掴む練習をするそうです。
-
新米ママ
回答ありがとうございます!!
ビョンビョンしています!!
足を手のひらで!!
よし!やってみます(^^)- 6月19日

かずまま
うちは寝返りも遅く、ハイハイはほぼしませんでした。つかまり立ちでローテーブルのまわりをぐるぐるし続けてましたよ。歩いたのはちょうど1才でした。おうちが狭かったからかもしれませんが(((^_^;)
-
新米ママ
回答ありがとうございます!!
ハイハイより、立ったり歩いたりが好きな赤ちゃんもいますもんね!!
うちの子も立つ方が好きなのかな?
本人のペースで見守っていきます!- 6月19日

えま
うちもハイハイ遅かったです。9ヶ月でようやくでした。
寝返りも7ヶ月。
ハイハイは、後ろから、上にかぶさる感じで四つん這いになり、子供を四つん這いの形で挟み込んで移動したりしましたが、結局のところ、やりたいかやりたくないかだったんじゃないかと思ってます。
やる気になればできるだろうから、気持ちを持ち上げるおもちゃやおやつでつるのが1番ですね😊
結局、うちはもうやりたくなったらやるだろうと諦めた時から、ハイハイし始め、そのすぐあとにつかまり立ち、11ヶ月でちょこっと歩き始め、と、怒涛の変化をみせましたよ😊
あんまりきにしなくっても大丈夫🙆♀️です。
やり始めたのが遅くても、10ヶ月の時のハイハイレース、一位でしたから(笑
-
新米ママ
回答ありがとうございます!!
やりはじめ遅くてもハイハイレース1位凄いっ(^^)
結局は本人のやる気ですもんね!!
本人の成長のペースで見守っていきます!!- 6月19日

さっちゃん
うちも、ズリバイ遅かったです!
寝返り➡️3ヶ月
寝返り返り➡️5ヶ月
ズリバイ➡️7ヶ月
最近めっちゃ、ズリバイできるよーになって家中ズリバイで行動してます笑
ハイハイとか自分でお座りとかは、まだまだ先かなーって思ってます!
人間は、絶対に歩けるよーになるので心配しないでって病院で言われてから、何も思わなくなりました笑
-
新米ママ
回答ありがとうございます!!
周りが早いのでついつい気になってしまいましたが、うんうん!!
いつか絶対歩けますもんね!!
今この時を大切に、うちの子ペースで見守っていきます!- 6月19日

退会ユーザー
うちの息子ももうすぐ9ヶ月です👶
寝返りは6ヶ月半、ズリバイで前に進めるようになったのは最近です笑
でも這うより転がるほうが早いからかズリバイはまだあまりしません😅
たまに四つん這いになろうとしてつんのめり転けてるので、ハイハイの練習もしようとしてるみたいだから特に心配はせず子どもの成長ペースに任せてます💡
ちなみに家のお向いに同い年で誕生日も一緒という男の子がいますが、こちらは既にお座りもハイハイも出来ていて最近はつかまり立ちも始めたとか💦
でも離乳食がなかなか進まないようで、うちの子がお菓子を掴み食べしてるのを見てすごい!と褒めてくれたことも😄
数時間の差で生まれた子でも個人差は出るし、得意不得意があると思うのであまり気にしすぎなくて大丈夫だと思いますよd(˙꒳˙* )
-
新米ママ
回答ありがとうございます!!
そうですよね!!
周りが早いのでついつい気になってましたが、うちの子もよく食べおまけによく寝てくれます!!
うちの子の成長のペースを見守っていきます^_^- 6月19日

ぴよぴよ
うちもまだズリバイで前には進めません☺️
方向だけ変えて、寝返りで移動してます😂
おすわりもしません!!
赤ちゃんて、自分の身体にとって“無理だな”という動きは進んでしないそうですよ☺️
それを聞いてから焦らなくなりました!
ちゃんと成長して、できるようになることを自分でしていくのだと思います✨
-
新米ママ
回答ありがとうございます。
そうなんですね!!
赤ちゃんって本当に賢いですね!
うちの子ペースで見守っていきたいと思います^_^- 6月19日

ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)
うちはズリバイしませんでした。
寝返りは5ヶ月でしましたがその後9ヶ月まではずっとコロコロ転がって移動してました。
9ヶ月になった最近やっとハイハイしましたよ!
-
ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)
練習とかせずに自由にさせてました。
- 6月17日
-
新米ママ
回答ありがとうございます!!
そうですよね!!
うちの子ペースで見守って行きたいと思います^_^- 6月19日

そよかか
育児お疲れ様です😌💓
毎日毎日みてると、日々成長してるのにまだかなーとか成長遅いなーと思いがち(私は今でもそう思い悩む日々です)ですが、ズリバイ・はいはいをあまりせずに急につかまり立ちして歩きだす子もいると聞くので、引き続き温かい目で日々の成長を楽しんでもらえたらいいなと勝手に思いました😙
ちなみにズリバイは3月頃してたので8ヶ月でハイハイは8ヶ月後半~9ヶ月って感じでズリバイからハイハイに変わるのが一瞬でした😲💦
つかまり立ちもズリバイのときからローテーブルに手を伸ばすと思いきや、いつのまにか立てるようになりびっくりでした。
そしてそして私の周りの子、本当早くて…10ヶ月検診のある地域ですが、その頃には歩いてる子多数…2人仲良くしてくれてるお友達がいて、A君は7ヶ月でつかまり立ちマスターの10ヶ月には普通に歩いてて、今じゃ2歳くらいの足取りで走ってました💦
B君は2人目でお兄ちゃんがいるので真似するからか同じく10ヶ月にはニコニコ歩いてました。
めっっちゃ!焦ります…全然息子が遅い訳じゃないのに…なのでズリバイやハイハイがなかなか…と悩まれてる気持ち本当によく分かります😭
A君B君は支援センターに4ヶ月頃からデビューしてたので、私は8ヶ月頃からだったので周りの刺激もあるのかな?と思い、それから少しでも時間あったら支援センターやショッピングモールの無料のプレイルームみたいなマット敷いてるところ連れてって…と色々やってます!
悩みはつきませんが、お互い子供のペースを見守りながら子育て楽しみましょう😊
-
新米ママ
丁寧な回答ありがとうございます!!
そうなんです!!
周りが早いのでついつい気になってしまって〜(/ _ ; )
でもそれぞれの成長にはそれぞれのペースがありますよね!!今という時間を大切に楽しみます!- 6月19日

ぴー
ずっと回転とバッグだったけど、ある日突然進みだしました😂
ようは性格な気がします。赤ちゃんにもきっと、慎重派な赤ちゃん、マイペースな赤ちゃんなどいろいろあり、うちもそうなのかなと思うことにしました😅
-
新米ママ
コメントありがとうございます!
はい、うちの子マイペースくんです!!うちの子ペースで見守っていこうと思います!- 6月19日
新米ママ
回答ありがとうございます!!
届きそうで届かないところ^_^
本人がやる気のあるとき
遊びながらやってみます!!