

ぴ
うちの子も出来ません!!
これ他の子より遅いなーとか、これは早いなーって思うこと色々ありますが、気にしてません😌
今子供ができる事、したい事、を優先してます\(◡̈)/
出来たらたくさん褒めるし、基本褒めちぎってしかいませんがそれですごく喜んでくれてるかな良いかなーと思ってます!
私も他のママより遊ぶの下手だと思いますが、愛情たっぷりで接してれば別に良いと思ってます!!

ぽんた
ある日突然できるようになりました!
私が指差しながらよく絵本を読んでいましたよ*
ダイソーの小さい動物の図鑑おすすめです!
1歳にもなると子どもも遊ぶの上手になりますよね(*´ω`*)
子どもがやっていることや言っていることを真似したりしながら一緒に楽しんでいます♡
ちょうだい、どうぞのやり取り遊びも大好きです🐣

ちょこ
うちの息子も指差しできるようになったのは、つい最近ですよ!
焦る必要はないと思いますよ☺️
お家に、積み木とか車とかおもちゃはありますか?持っているおもちゃで、子供さんが遊ぶおもちゃで一緒になって遊んであげたらよいのでは?

マリリ
うちの子は一歳半健診の後でした☝️
教えても全然しなかったのに
ある日突然☝️笑
私は遊んであげるというより
一緒に遊んでます☺️

R♡
うちは上の子がいるのでもうできてますが
一人目ちゃんだったら全然
しかも男の子だし成長はゆっくりて言うので
今できてなくても必ずできるようになりますよ😊
私は子供のマネっこしたりいないいないばあとか
ちょうだい、どうぞ、ボールとかして遊んでます
私も2人目ですがたぶん遊びベタです💦
でも子供が楽しそうなことするのが一番なのかな♪

はじめてのママリ
私も赤ちゃんと遊ぶのそんなに得意ではありません😅
指差しを教えたこともないです。
でも一歳になって急に一日中色んなところを指差しするようになりました。
元々色んなことに好奇心旺盛なタイプなので自然と指差しするようになったのかと思います👉
ただしいまだに自力で立つことはできません。
おそらくそれぞれ心身ともに個性があって、これは出来るのが早かったけどこれは遅い…などあるんじゃないでしょうか。
他と比べない、焦らないことが一番いいかなと思います🌼

たらたら
みなさま
まとめてのご返信で失礼します。
まず、ご丁寧にご意見くださり本当にありがとうございます!!
みなさんのコメント、大事なところが共通してますね😢✨
なので、もう悩むのはやめて、息子と純粋に今を楽しもうと思います!
質問して、本当に良かったです。
心が軽くなりました!
素敵なご返信いただけたこと、これからも忘れずに、
私ももっとみなさんのように前向きな母になれるよう
がんばります‼️
本当にありがとうございました😢✨
コメント