
食品工場のパートで働いているが、仕事が覚えられずストレスを感じている。指導者に劣等感を抱き、楽しくない。シングルになるため頑張るべきか悩んでいる。
転職してから1ヶ月がもうすぐ経ちますが、仕事辞めたくて辞めたくて…
食品工場のパートで働いているのですが、仕事を全く覚えられません。覚えることがありすぎるのと、食品工場なので認められているものを持ち込めないのでメモを取ったりすることが出来ず言われたことを丸暗記しないといけません。マニュアルのようなものももらえません。でも紙に書いてあるものは覚えるの得意なんです。
それに同じ歳(23)の人に指導してもらっているのですが、何度も同じ事を聞かれきっと呆れられてるだろうなと思ってます…それにその指導係の人、仕事がすごいできる人で自分は何も出来ずむなしくなります。
もうあまり行きたくないです、楽しいとも思えないです。
でも来月からシングルになるので頑張った方がいいのか…
長々とすみません、皆様の回答をお待ちしております。
- ひひひことも(7歳, 9歳)
コメント

めれんげ
そこの職場は急な早退や欠勤に寛大とか給与が良いとかですか?
でなければ、無理して合わない仕事を続けることはないと思いますよ?
おひとりで家事育児大変なのに、ストレスで倒れてしまいますし、ひひひこともさんにあう仕事を探した方がいいかなと。
今の職場は次が決まったら辞めましょ!

みみりん
こんばんは🌙
私も食品工場のパートをしていて、同じくメモすることはできず、マニュアルもなく、暗記して休憩中にロッカーに戻りメモしていました😅💦
覚えることが多いですし、食品扱ってるので決まりごとも多いんですよね。。
あたしはやっと1年半年経ちましたが、入社した頃は頭パンクしそうだったし、想像以上に体力が必要で、帰宅すると子供より先に寝てしまうことも多々ありました😱
あたしは今の会社に入る前、全く別の職種に就いていて、シングルになったタイミングで今の食品工場です。
高時給、土日祝年末年始は休み、急な当日欠勤でも代わりがいる、というのが続けてこれた理由ですかね✨
-
ひひひことも
コメントありがとうございます。
メモできないのつらいですよね…
いままさにパンク状態です笑- 6月16日

佐藤
食品工場とかでは無いですが、前の職場で指導してくれた方が凄くせっかちな人で、こっちがメモを取っている間にも先に先に進んでしまってメモが取れなかったので、休憩時間や仕事後なるべくすぐにその日にやった事思い出しながら文字に起こしてました💦
マニュアルは本当に無いんですかね😅ルーチンワークなら手順書ありそうですが💦
-
ひひひことも
コメントありがとうございます。
マニュアルないらしいんです😣なので何ももらってません笑
ほんとに言われたことをその場で覚えとくしかできない状態でして…- 6月16日

ととろんち
他に働いてる人はメモが持ち込めない状況で慣れてやれてるんですよね?
まだ1ヶ月なのでやれなくて、楽しくないのが普通かなと。。
新しい仕事って3ヶ月目くらいまでは覚えることや人間関係でかなりしんどいですよね。
なのでもう少し頑張ってみるのもありかと。
でももう本当に無理‼️ってなったら辞める選択も大事かなとも思います。
-
ひひひことも
コメントありがとうございます!
もう少し頑張ってみた方がいいですかね…- 6月16日
-
ととろんち
辞めることが自分の中で、「逃げ」になったら癖がついてしまうので新しい職場に行って同じように何かあったらまた辞めてしまう事になるので。
覚えが遅い早いは人それぞれですが、メモが取れないという大変な環境なら、なおさら指導する人も何回も聞かれる経験してるのではないかなぁと思います。(指導することが初めてなら別ですが。)
体を壊してしまっては元もこもないのでそうなる前には決断してくださいね。- 6月16日
-
ひひひことも
指導係の人は恐らく私が初めて教える人だと思います。本来ならリーダーさんに教えてもらう予定でしたが、同じ年の方が教えやすいし私も聞きやすいんじゃないかということで変わったらしいです。あとみんなは若いんだからすぐ覚えられるよと言ってくるのも変にプレッシャーかかって…むしろ全然覚えられてないし…
- 6月16日
-
ととろんち
初めてなら教えることに緊張してるか、えらい聞いてくるなぁとイラッとしてるか、その人の性格に寄りますね~。
人事の経験があり指導もしていた為、1ヶ月で判断するのは早いかなと思ったのでコメントさせて貰いました。
もしまだ頑張れそうなら3ヶ月とか目標を立ててみてはどうでしょうか?
それでも辞めたい職場であれば、そこには縁が無かったんだと考えて次に行くとか?!- 6月16日
ひひひことも
コメントありがとうございます。
給与は手取りで12万くらいですかね。面接ではある程度の人数がいるから大丈夫とは言われているのですが、これから繁忙期に入っていくらしく他のパートさんから聞いたのですが22時とか残業あったことも…
こども園に預けているのですが19時までにお迎えなので残業18時30までしか恐らく出来ません。それは面接時に伝えてあり向こうもわかってくれてます。
しかしみんなが残業するなか自分だけ帰っていくのって…ともついつい考えてしまいます。