
旦那が帰省し、子どもたちの様子を見ていると、下の子が泣き続け、上の子が「お母さんじゃなくてお父さんがいい」と言い、自身に対する不安や悲しみを感じる。
旦那は単身赴任で月に一度ほど帰ってきます。
今月はちょうど、昨日今日といて夕方に戻りました。
さっき下の子がよく泣きあやす気力がなくなっていると、上の子がいきなり泣き出し
妹が悲しい
と言いました。
多分、泣いてるのにろくにあやさない私に言ってるのかと思います。
そしてとどめの一言
ぼくお母さんじゃあかんねん
お父さんがいいねん
涙が止まりません。
旦那はたまにしか子どもたちといないわりに全然相手しなくていつもだるそうにしてるのに、私はそれ以下なのかと。
悲しさ悔しさ頼りなさ虚しさ、泣き続ける下の子。
何もかも上手くいかない毎日。
息子の涙とお母さんじゃあかん
胸に突き刺さりました。
- あみ(7歳, 9歳)
コメント

まる
お疲れ様です💦
私娘1人しか育児してないけど毎日大変💦
それなのに、2人もワンオペですごいです❗️毎日大変な中息子さんの言葉は、胸に突き刺さりますね😭
息子さんお父さんが赴任先に帰って寂しかったんですね💦
でもお母さんじゃないとダメですよ🙂

rururu
息子さんはたぶん、妹さんが泣いてるのにつられたか、パパと離れたばっかりで寂しくてそうゆうこと言ったんじゃないかと思ったり、、
ママに甘えて言ってるんではないかと思いました。
タイミング的に今そんなことゆう?って時に子供ってズシリとくること言ってきたりしますよね。
でも案外中身がなかったりします。
その場の感情雰囲気だけでとか
でも絶対ママのこと大好きですよ。
ママが今一番子供たちのことを考えていますし、だからこそ我が子の言葉に振り回されたりもしますが💦
-
あみ
お父さん行ったー(^o^)
お父さんいなくて寂しい(>_<)
お母さん好きー(^o^)
お母さんじゃあかん
コロコロと変わる言葉や表情についていけません。。
こんなことは初めてですが、きっと今まで我慢してきたんだろうなと思います。
悲しくて寝る前冷たくしてしまいましたが、明日はまた笑顔で過ごしたいと思います。- 6月17日
あみ
寝る前の気力体力がなくなってるときだったので本当突き刺さりました。
つらすぎたので一人で布団に入って一人で寝させましたが、明日はお互い切り替えられるように、優しくしてあげたいなと思います。