
コメント

ママ
産まれて2ヶ月くらいじゃないですかね?
それか、離乳食始まってからとか??

メレンゲ
出産後1ヶ月は一人じゃ、かなりキツいと思います(><)
ほぼ寝れないし、体はズタボロで痛いので😅
2ヶ月でママの体が動けるようになり、3ヶ月目で赤ちゃんとのリズム分かってくると思います☆
だから、大変なのは生後2ヶ月から3ヶ月までぐらいかなと思います☆
もちろん、まだまだ大変ですが😅
双子ちゃんだともっと大変なので、出産後にワンオペになるようでしたら、実家に頼った方がいいですよ✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝
双子ちゃんを出産した人が1ヶ月検診の時に一緒でしたが、実母さんと手分けしてミルクあげていて、声かけたら「一人じゃ無理です(><)泣くのも同時、お腹すくのも同時で😅」って話してました😅
-
恋子ママ♡
ありがとうございます♡
助かります!- 6月16日

退会ユーザー
11月に産まれたら大変なのは退院してから2〜3ヶ月ぐらいまでじゃないですか?
3月から育休はもしかしたらそれほど必要ないかも?双子ちゃんだしいつでも人手はあった方が良いと思いますが💦
-
恋子ママ♡
そうですよね?主人が仕事場で役員になってて、それが終わるのが3月なんです😓😓
- 6月16日
-
退会ユーザー
産まれて育児に慣れない期間が1番しんどいですよ。3月ぐらいは一番慣れてきて、寝返りももうちょいしないギリねんね期だろうし、離乳食もまだもうちょっと先だし楽な時期かも💦
- 6月16日
-
恋子ママ♡
そうなんですね!
ありがとうございます✨🤩- 6月16日

ひよこちゃん
ご実家には帰られないんでしょうか?
産んですぐから一人でやるのは極力避けたほうが身のためです。
ご主人の仕事が忙しくて、時期をずらせば育休取ってくれるのであれば、3月までご実家にお世話になるくらいでいた方がいいと思います。
なんとかやってけそうなら、それより先に自宅に戻ればいいだけの話なので。
-
恋子ママ♡
お互いに看護師なので、出来るしヘルパーお願いしようと思っていたんですけど、4月から役員になったので終わってから育休取りたいと言われたんです💦
私は実家に帰る予定では考えています!- 6月16日

双子ママ
11月生まれで双子です。
3ヶ月まで実家に帰ってました💦旦那も仕事以外はほぼ一緒に実家でお世話してくれていました💦
ご主人がお仕事の間はお一人ですか??😳
最初は授乳の回数も多いし、夜中も旦那さんか誰かに手伝ってもらわないと厳しいかもです。そしてだんだん月齢上がってくると、機嫌の良し悪しが出てきてまた違った意味で大変になってきます、、、😅
うちは現在は自宅で過ごしてますが、旦那がいない間のほとんどは母が手伝いに来てくれている状態です。母が夕方に帰り、旦那が夜8時9時とかに帰宅が多いのですが、その間の1人の時間、2人ともが結構なギャン泣きでげっそりな日も多いです😭
-
恋子ママ♡
主人が仕事の時は1人の予定だったのでヘルパーお願いしようと考えていたんですが、この話をした時に無理と思って💦来週母親が来てくれるので相談してみようと思っています!
お姉ちゃんも女の子の双子を育てていたので1人では難しいことは良く分かっているので💦- 6月16日
恋子ママ♡
2ヶ月位が1番大変な時期ですか?
ママ
2ヶ月くらいまで、ですね。
子供のリズムが分からなくて、寝不足になったりして大変かなと思います😂
恋子ママ♡
育休が遅くなりそうなら実家に帰る方が良いですよね?
ママ
実家にいられるなら、少し長めにお世話になった方がいいかと思います😂