
子供の熱対処法について相談です。40℃超えると熱性けいれん心配。他の対処法はありますか?
子供の発熱時の対処法。
2日前から39℃超えの熱があります。
・解熱剤を処方されているので、8時間の間隔で飲ませています。
・冷えピタを首、片脇、太ももの付け根に貼ってます。
・起きたときにはアクアライトで水分補給しています。
・エアコンをつけて、部屋を涼しくしています。
今朝は40.4℃あり、水分補給、冷えピタ交換、解熱剤内服。
加えて、氷まくら(ジェルタイプ)を子供の下に置くと、うつ伏せ寝で氷まくらにぴったりくっついてすぐ寝ました。
食欲はあるのでそれほど危機感はなかったのですが、さすがに40℃超えると熱性けいれんが心配になります。
他に何か対処法はありますか?
- しま(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

まぬーる
さすがに今日も病院に見せます私なら😅
日数的にはちょっと早いですが、三日四日続く発熱には、血液検査してくれることもありますよ!

カンカン
初めまして!
うちの子は、一歳一ヶ月の時に熱性痙攣を起こし、重篤発作となりました。
それ以来熱が出た時は予防の座薬を入れているのですが、高熱時は本当心配です💦
かかりつけの医師が言うには、熱が上がり切ってる時より、上がってる最中に痙攣は起きやすいそうです。
なので、水分が摂れていて、よほどグッタリしてる時以外はあまり解熱剤は使わない方が良いと聞きました。
でもやはり、医師によっては積極的に解熱剤を進める方もいますし、判断が難しいですね💦💦
私の場合は、かかりつけ医に従って、よほどの時以外は座薬は使わないようにはしています。
早く良くなると良いですね😭
-
しま
回答ありがとうございます。
お子さん痙攣を起こしたんですね😰
朝方の解熱剤内服でしばらく元気でしたが、昼前から40℃になってきてぐったりしてきました…。
ゼリーやご飯をパクパク食べてみたりベーっと出してみたりで、少し様子が変わってきました💦- 6月16日
-
カンカン
心配ですね💦
実はうちも今40度あります💦
水分さえ摂れていれば、食べれなくても大丈夫かとは思いますが、あまりグッタリしてるようなら救急でも受診してあげた方が良いかも知れないですね💦
うちも、とりあえず今日一日様子見て、明日また小児科に受診しようとは思ってますが、お熱高いと気が抜けないですよね💦- 6月16日
-
しま
カンカンさんもタイムリーでしたか😫
40℃って衝撃の数字で怖いです😞
こまめに水分補給させて、 変化がないか見ていきたいと思います❗- 6月16日

ぴよこ
解熱剤は使うようにと言われたていますか?
うちの小児科では、熱が高くてもぐったりしてなかったり食欲あったり寝れているなら使わない方がいい、何度も使っていると熱が上がったり下がったりしてしんどい、と言われたので、私はほとんど使ったことないです🤔
熱は3〜四日続くと言われたので、ぐったりしたりと元気がなかったり食欲ないならまた受診しますが、そうでなければ家で様子みます😊
-
しま
回答ありがとうございます。
・元気がなければ38.5℃以下でもあげてもいい
・38.5℃以上で元気があれば飲ませなくていい
と言われました。
食欲はあるので39℃近くても飲ませないつもりでしたが、初めての40℃にはビビって飲ませました💦
熱が上がり下がりするのもしんどいんですか😟
初めて聞きました❗- 6月16日

しま
夕方に大量の下痢、シャワー後に水分補給してるとがっつり吐いたので、休日当番医に受診しました。
特に病名はなく、こまめな水分補給で回復するのを待つのみですが、しっかり看てもらえたことで安心しました😄

カンカン
あまり大した回答出来ませんでしたが、グッドアンサーありがとうございます😭✨
その後症状は落ち着きましたか?
診てもらえるだけで、安心しますよね✨
ウチの子は、日曜に下がったと思ったら、また昨日の夜中いきなり39度まで出て、また下がりました💦
かかりつけ医に診てもらったら、新たな風邪をひいたらしいです💦
この時期、暑くなったり寒くなったりで大変です😭お大事にして下さい✨
-
しま
あれから全身がプツプツしはじめ、突発性発疹だと診断されました。
今日から保育園へ行けるようになりましたが、突発後、特有のご機嫌斜めが激しいです😅
カンカンさんのお子さんはまだ辛い状況なのですね😢
早く元気になることを願っています❗- 6月20日
しま
回答ありがとうございます。
最初の発熱が夜だったので、受診したのは昨日なんです😥
昨日の今日?と思われそうだし、休日当番医は救急になるので、少し様子をみようと思います!