
赤ちゃんの嘔吐について10ヶ月です。お昼の離乳食(14時)をあげた後、横…
赤ちゃんの嘔吐について
10ヶ月です。
お昼の離乳食(14時)をあげた後、横にしてミルクをあげようとした瞬間に、食べた離乳食を全部吐きました。
吐いた瞬間はお座りの体勢でした。
※一度横にした後、ごはんの残りがつっかえてたのか咳き込んでたのでお座りさせて背中をトントンしたら大量に吐きました…
急いでシャワーで身体を洗い、ぐったりする様子もなくいつも通りピンピンしているので、少しだけ麦茶で水分補給させて今はお昼寝しています。
結局ミルクは一滴も飲んでません。
調べると、吐いた後元気なら様子見で大丈夫と出てくる一方、突然大量に吐いたら受診すべきと書かれてるサイトもあり、判断に迷います。
新生児の頃からほぼ吐き戻しや嘔吐をしない子だったので、尚更びっくりしてしまいました。
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
- しょこ(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1回あったかなーと思います😃
2番目の子が、離乳食期だったと思いますがミルクを全量吐きました。マーライオンみたいに、、
うちも吐き戻ししたことない子だったので、念のため小児科受診しましたが、1度だけだし他の症状もなかったので様子見になりました😅
ちなみにその後は特に症状なく終わりました。
離乳食なら、初めての食材はなかったですか?
アレルギーの可能性がなく、一度だけなら様子見で良いのかなーと思いますよ!
しょこ
コメントありがとうございます🙇♀️
食べ慣れた食材だけだったので、アレルギーの可能性はなさそうです💦
昼寝から起きて夜ごはんも普通に食べ元気なので、様子見てみます!
ありがとうございました😊