※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちさたん
子育て・グッズ

子供が保育園に通い始めてから職場への呼び出し頻度について相談。乳児後期検診で風邪や熱がないことを伝えられ、お医者さんから仕事に支障が出る可能性を指摘された。混合給食になる予定。職場復帰者の経験を聞きたい。

お子さんが保育園に通い始めて、病気や熱で職場へどれくらいの頻度で呼び出されましたか?
先日の乳児後期検診で、まだ一度も風邪や熱が出たことがない、と伝えたところお医者さんから「4月は半分は仕事にならないと思ったほうがいいよ」と言われました。 子供は完母、10ヶ月で0歳児クラスで入園します。入園後は混合になる予定です。
職場復帰された方、お話聞かせてください(*^^*)

コメント

sachi4kids

今までの上の傾向では
4、5ヶ月に4月入所で預けてたんですが
4月は逆に行けるんですが
5月のGW明けくらいに、
入院したりして一ヶ月近く休んだりでした😞
ただ女の子は体が強いので、
長女は年に2回熱出すくらいでした🙄
1歳半を過ぎた辺りから体が強くなって
まったくお呼び出しなかったですが☺️
メンズたちはそれぞれ2歳までに
風邪悪化して入院したりだったので
今回も末っ子が11月入所で12月にRSで入院。
3週間繁忙期に休むとゆう失態でした。
先月も末っ子にはうつりませんでしたが
長男次男インフルエンザかかったりで
2週間休みましたし…
なかなか安定しないですね💦

  • ちさたん

    ちさたん

    そうなんですね。新しい環境に疲れるのは子供も同じですよね。
    仕事の繁忙期に休まないといけないのは本当に肩身が狭かったのでは。もちろんお子さんも大変だったでしょうね。
    職場へのフォロー等、何か日頃かされましたか?また、職場での他のワーママさんたちはいかがでしたか?
    私の職場は女性が多く、子持ちがいません。上司も女性です。未婚、子なし既婚で。ビミョーな隔たりがあります…(-_-)

    • 3月18日
♡♡めー♡♡

保育士で、0.1担当してました。
夏休み手前まで、風邪はいたり熱出たり、嘔吐したり…。。中には、2週間に一度くらい電話している家庭もありました。
園によれば、37.5でお熱上がるかもしれません電話、38度前で出来れば早めにお迎え受診依頼と同時に関節やらに熱さまシートや氷枕対応。でした。
でもそれでみんな免疫ついて強くなります。
そして、ひとつ、できるなら早めに入園までに混合を試されたほうがいいかもしれません。⁽⁽ ʚ(*ฅ́꒳​ฅ̀*)ɞ ⁾⁾
完母のように粉ミルクを濃い目薄め目に作ったり、乳首合わなかったりしてる子いました。男の子のお子さんなら、熱出たことなかったら、熱性痙攣にはご注意ください(◍•ᴗ•◍)

  • ちさたん

    ちさたん

    保育士さんのご意見、役に立ちます。体調不良でのお迎え…娘がまだ一度も病気になったことがなく、初めての症状はどうなるのかやはり心配です。ともも917さんは担当の園児が園で熱性痙攣になったことはおありでしょうか?

    混合早速試したところ、哺乳瓶でミルクは飲んでくれました。ミルクはマグマグで飲ませるのってあるのでしょうか?というのも、マグマグでお茶や水は飲んでいて、久しぶりに哺乳瓶でミルクをあげたら不思議そうに飲んでました。

    • 3月18日
  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    熱性痙攣になる手前はありました。
    痙攣持ちの男の子のお子さんには、痙攣止めの服用を、園長や保護者の方の許可を頂きさせることはあります。ダイアップだったかは、医療行為になるのでそれは保護者の方にして頂くはずです。
    ミルクは…基本哺乳瓶ですね。けど、マグがいいからと言われた場合使用してました。
    マグは、お茶や水で。ミルクは哺乳瓶って癖の子はもちろんいらっしゃいます。
    特殊な例で、濃いのしかとか薄いのしかとか、ぬるめ、温かめしかと言うのがあれば、そういうのも伝えるなり書類に書き込んであげると、先生はもちろん、お子さんも助かります(✿ฺ◡ฺ‿ฺ◡ฺ)

    • 3月18日
  • ちさたん

    ちさたん

    ありがとうございます。
    薬の服用もあるのですね。
    熱性痙攣、1番不安に思っている症状です。。

    ミルクは基本哺乳瓶なのですね。哺乳瓶でちゃんと飲んでくれたので、大きなサイズの哺乳瓶を買って保育園で使用します。

    今までの育児、先生にはなるべく連絡帳などに書き込もうと思います。

    • 3月18日
  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    熱性痙攣は男の子のお子さんに多いですね。
    以前出会ったお母さんは、なかなか両親と連絡とれないので、何度になったら痙攣止めを…という方もいらっしゃいました。
    うちの園は、メリハリ?のために、哺乳瓶、マグを分けてました。
    連絡帳でもメモでも˚‧*♡ॢ˃̶̤̀◡˂̶̤́♡ॢ*‧˚
    不安なこととか(◍•ᴗ•◍)
    教わったかもしれませんが、哺乳瓶本体、蓋、乳首、すべてにお名前ですね❀.

    • 3月19日
リーハ❤

うちは、9月から預けたんですが…半年ぐらい予定勤務の3分の1は急な休みになりました(^_^;)

  • ちさたん

    ちさたん

    そうなんですね…(-_-)復帰して三分の一は大変でしたね。職場でフォローや身のこなし方など、気を配られたと思うのですが、どんなことをされてましたか?

    • 3月18日
  • リーハ❤

    リーハ❤

    ひたすら、謝るしかないです(^_^;)
    理解ある方々と理解あっても態度に出る方と色々いらっしゃいました…嫌味もスルーしかない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    • 3月18日
  • ちさたん

    ちさたん

    そうなんですね。。頭を低くして暫く働くしかないですね。

    理解あっても態度に出る方。

    この表現、凄くわかります!
    上司と同僚はこのタイプですね。プラスαで理解あるように見せかけて…ってな感じかもです。でも迷惑かけるのは間違いないので、頭を低く仕事は効率を考えてするしかないですね。

    • 3月18日
ぶひママ

脅かすようで申し訳ないのですが、入園して半年~1年は呼び出し覚悟で働くしかないくらい、有給が足りなくなるくらい、呼び出しされます(^^;

娘は途中入園で8月に0歳児クラスに入りましたが、手足口病が流行る時期だったので、仕事復帰1日目にしてすぐに早退でした(^^;
その後も、園やクラスで流行してる病気には必ずと言って良いほどかかりますし、うちの子は週末に疲れがたまるのか必ず木曜日あたりから鼻水垂らしてたりグズりが出たりしてました。

なので、1ヶ月の内半分も出勤できない時もありましたし、自分も看病したらうつったりして、1週間しか出勤してない月もありました。

保育園にもよりますが、大体は発熱で呼ばれますが、下痢や嘔吐が何回も続いたりしても、職場に状況が伝えられるか呼ばれるかと言う感じです。

同じクラスの子も、常に誰かしら風邪引いていたり鼻垂らしてますから、もらっても仕方ないのかなぁと諦めています。
4月に限らず、慣れない環境+集団生活なので、子どもなりに疲れるのだと思います(>_<)

  • ちさたん

    ちさたん

    体験談ありがとうございます。
    やはり復帰1年は仕事にならないのですね。鼻水の件、よく聞きます。鼻吸い器はなるべく電動のほうがいいよ、親もうつるから、と言ってたブロガーさんがいました。でも親も慣れない保育園共働き生活でダウンしやすいから同じなのかもしれないですね。
    体調不良の時に、外出も難しくなるでしょうから、必ず用意しておいたほうがいいものとか調べておかないとですね。。
    上司や同僚に気をつかわれたと思うのですが、どういうことされましたか?

    • 3月18日
  • ぶひママ

    ぶひママ

    私も娘のあまりの鼻水の酷さに、簡易的な電動鼻水吸引器を買いましたし愛用してます(^^)

    確かに、ママ自身も職場復帰で疲れは出ます(>_<)
    朝から晩まで家事育児仕事こなさなくてはいけないので時間との戦いだし、同じ職場だとしても1年近く空くと気力体力使いますからね。

    上司や同僚には確かに申し訳ないとは思いましたが、とにかく平謝りして、仕事できるときはテキパキと着実にこなしました。
    元々子育てに理解がある社風なので、保育園から連絡があると察してくれて『早く迎えに行ってあげて』と言ってくれるスタッフばかりなので、それで助けられています。
    それでも、娘がRSウイルスで3週間休んだときは出社したときに少し差し入れを持参しました。

    • 3月18日
  • ちさたん

    ちさたん

    すごく素敵な職場ですね。
    病気の時は平謝り。
    仕事できる時は着実に。
    私も実践してみます。

    きっとうちはジトーッて感じになりそうです。頭は低くしても、半分は開きなおることも両立していくには必要だよ、と長年働いてきた母から言われたのですが、その覚醒?も待ちたいです。

    • 3月18日
ルピママ

我が娘も完母で7ヶ月から預けたのですが、半年で有給22日が消え去りました。

最初は、
なれない環境に数時間いる→発熱
寝不足→発熱
風邪もらった→発熱
鼻水でた→中耳炎で毎日早退
お母さんに会えて嬉しい→発熱
とこまめにお熱が出てました。。

最初の半年は、妖精並みに存在感を消して、常にタスクをミラーリング出来る状況にしておくと良いですよ♪

そんな子供たちも、半年過ぎると免疫力ついて、1年たつ辺りから勤怠安定して、1年半以降は無遅刻無欠勤で行けるようになります☆

最初は本当に試練ですが、無理せず親子のペースで頑張ってください♪

  • ちさたん

    ちさたん

    発熱にも色々な原因があるのですね。自分のペース、作りたいです。

    存在感を消すっていうのは、職場での目だったパフォーマンスや発言は控えるってことでしょうか⁇それとも復職の際に上司に軽めのタスクをお願いしたりするんでしょうか⁇ 理解が悪くてすみません…。

    • 3月18日
  • ルピママ

    ルピママ

    いえいえ、説明が悪くてすみません(汗)
    イメージ的には両方です☆仕事を受けるとき、自分を1人前分としてカウントしない方がいいです(恐らく上司は状況わかっているので、小さめタスクから出してくれると思いますが...)
    しばらくは新入社員以上に成果の出せない存在になります。

    私は、午前中は、その日午後半休とるイメージで働いて、午後は明日から1週間休暇をいただくイメージで働いてます☆
    翌日に仕掛タスク回すときは、メモ必須です(^^)

    • 3月19日
  • ちさたん

    ちさたん

    ありがとうございます。
    理解できました。
    上司には、保育園から呼び出しが沢山あるであろうことは既に伝えています。タスクも最初は軽めではあると思います。
    仕事の進捗は毎日、誰が見てもわかるようにしておきます^o^

    • 3月19日