※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
その他の疑問

上の子(5歳)がネフローゼ症候群と診断されました。入院期間6週間で治療…

上の子(5歳)がネフローゼ症候群と診断されました。
入院期間6週間で治療中です。

もちろん24時間の付き添いがいります。
仕事も休んでいます。

この間、職場から連絡があり、
有給を全部使って、
そのあと短期介護休暇になるんだけど、
有給が全部なくなったら
あとあと大変だよねー
旦那さんが休みの日とかに出勤したり
するとかするのも手だけどねー
って電話がかかってきました。

旦那と相談しますと言って
電話を切ったのですが、
みなさんならどうしますか?


私的にはできれば付き添ってあげたいけど、
長く休むのも申し訳ないし、
病院に行ったり、仕事に行ったりも
大変だしなーと思ったり。

しかも私の職場が遠くて、通勤には
1時間もかかります。

悩んでます。

コメント

なぱん

ゆりりんさんだけに負担がかかりませんか??

まずはご主人とこの6週間どう乗り切るのか、仕事の事を含めて協力が必要ですよね💦💦


私なら、主人にも仕事に影響が出ない程度に有給使ってもらって付き添いも仕事も交代交替にして、両実家にも頼んで助けてもらいます。
退院しても通院したりで有給使ったりもあるとおもうので、ご主人の協力は不可欠です💦💦💦

☆まめお☆

まずは、お互いの有給、病児保育休暇など何日取得可能か書き出して、曜日または週ごとの交代でどこまで夫婦で乗り切れるのか把握します!

その上で、義両親や実家など頼れるところを頼ります😭
最悪、下の子使って育休の取得ですかね💦

ママリ🔰

両家の親も頼れないか確認しつつ、旦那さんと要話し合いですね。
自分だけ大変になるのは不公平だし、夫婦で協力し合いながら乗り切ります!!