
新生児が夜間の授乳後に眠りにくく、授乳から寝かしつけまで1時間半〜2時間弱かかり、その後2時間半から3時間後に再び授乳が必要。ミルクは拒否されている。
新生児20日目2日前から、母乳を飲んだ後お目目らんらんしてねません。昼はいいのですが、夜は母乳を飲んでから30分位はあちこち見て寝る気配なし、再び母乳を欲しがり飲ませて、10〜20分抱っこして寝たから、べっとり置に置くと2、3分するともぞもぞし始め、おっぱい探し、、、
。再び母乳、10分程抱っこ、置く、もぞもぞ、トントンしても、ナデナデしても、おっぱい探し、、、夜の授乳で起きてから私が寝れるまで1時間半〜2時間弱かかります。
その後2時間半から3時間後、また、授乳時間がやってきて、同じ事の繰り返し、、、。
皆さんもそんな感じですか?
完全母乳です。
ミルクは嫌がって飲みません、、、。
- にゅん
コメント

ちび
同じでしたよ。
授乳は3時間おきとか絶対嘘だ!って思いました。
授乳中途中で寝て、寝たから置こうとしたら泣いて、また飲んで、寝て、泣いて、、
そうしてるうちに1時間はすぎて、あっという間につぎの授乳時間に。
2カ月くらいまでは私はほぼ寝てません😭
3カ月くらいになってくると自然と寝てくれることが増えました!
それまでの辛抱です!
頑張りましょう🙇♂️❤️
にゅん
そうなんですね。
頑張ります^_^