※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すもびー
子育て・グッズ

卵を食べない子どもには、少量から始めて徐々に増やす方法が一般的ですが、完食しない場合は少量でも問題ないと考えています。卵ボーロは好きだが、黄身1個は食べられない状況です。

離乳食ほとんど食べないお子さんをお持ちの方、卵ってどう進めてますか?
卵耳かき1から始めて少しずつ増やしてますが、ご飯などに混ぜていると、完食しないので結果的に試している量を食べられていません。
うちの子は、だいたい全部合わせて小さじ1くらい食べたらいい方です。
なので、いろんなアレルギー系も正直育児書通りに少しずつ増やして試すというのかできてないです。
ただ少量でも食べて問題なければOKとしています。
卵は時間かかると聞きますが、食べない子にはどうしたらいいんでしょう?
ちなみに、卵ボーロはめっちゃ好きで食べます。
でも黄身丸々1個とかは食べられたことないです。

コメント

うこ

上の子は卵ボーロで吐いてアレルギー発覚→2歳まで除去→今フリーです。

下は先ずスプーンから拒否るレベルで離乳食たべないので、もうイイや食べなきゃアレルギー分からんわ!って感じで食べられそうなもの(茶碗蒸しとか)を一口口に放り込む(飲み込んだらラッキー)→一応様子を見るって感じで過ごしてます😓
適当ですが、今のところ大丈夫そうです😓

  • すもびー

    すもびー

    なるほど、やっぱり少量での判断になりますよね!
    上のお子さんはアレルギーフリーになられたんですね、すごい!!
    回答ありがとうございます😊

    • 6月16日