※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽろちゃん
妊娠・出産

34wの妊婦健診で羊水が少なめ。NSTで赤ちゃんは元気だが、胎動が弱い場合はすぐ来てほしい。羊水増やすため水分を取ることが大切。腎臓機能に問題がある場合はエコーで確認可能。羊水が少ない方々は何に気をつけていたか。

34wの妊婦健診で、羊水が少なめで基準ギリギリかな〜と言われました😨

32wの時に子宮頸管長が28mmで少し短いと言われ、なるべくゆっくり動いたりゴロゴロしたりしていたら34.4mmに伸びました😃
それは良かったのですが、今度は羊水が少なめという😢
初めてNSTを行い、赤ちゃんが元気なことはわかったのですが、胎動が少しでも弱いと感じたらすぐ来てね、と言われました。
なるべく水分とって羊水を増やしてあげて、と言われましたが、ネットで調べると、胎児の腎臓機能に障害があるとか胎盤の機能が落ちてる、など水分をとればいいとは書いてありませんでした😢もし腎臓機能に問題がある様ならエコーでわかるものなのでしょうか?
また、羊水が少なめと言われた方達はなにを気をつけていましたか??
よろしくお願いします。😢

コメント

ままり

私も1人目の時羊水が少なめだと言われてましたが、何かして!とは特に言われず出産しましたよ。
破水からスタートだったんで、少なめなのに大丈夫かな!?と少し焦りはありましたが、子どもはとても元気で頭の毛が見えるところまで来ててもモゾモゾ動いてて、引っ込んだりしてました。
破水から約20時間かかりましたが、心拍は全く落ちることもなく、凄まじい声量で産まれました😊何百人と見てきた助産師さん達お墨付きの声量、体力だと言われました。こんなに泣き声が大きいこはなかなかいないよ〜って。
2人目は特に何もなかったですが、2人目も声量と体力がお墨付きでした。
泣き声が他の子よりはるかに大きくて他のママさん達も驚いてました🤣

はじめてのママリ🔰

妊娠後期に入ってからの羊水過少は原因がわからないことも多いそうです。腎臓に問題があればもっと前に羊水過少になったりエコーでもわかるみたいです。
第一子の時に後期に入ってから言われて、その後も何しても増えず39wで緊急入院になり、39w6dでバルーン、促進剤を使用して出産しました(^^)
赤ちゃんは元気でしたが、羊水が少なくなると臍帯が圧迫されたりして苦しくなっちゃうこともあるみたいで毎日モニター付けてみてもらいました。
何を気をつけても私は増えなかったです。羊水ポケットがAFI≦5で過少と言われるみたいですが、私は5とか4でした。

の1

初期から羊水少なかったです🙃
私も調べて腎臓とかダウン症とかそんなのばかりでてて不安な毎日でしたが元気な子が産まれましたよ🙏🏻💕
エコーで腎臓の機能私調べてもらえたのでエコーでわかりますよ😬🤜🤛
特に気をつけることとか言われず37週3日の時に入院して3日間促進剤とバルーン使用し最終的には緊急帝王切開で37週6日の時に産まれました👏🏻💥💫