※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イブりん
子育て・グッズ

離乳食を始めて1週間で食べない。やめて1ヶ月後再開して食べるようになるでしょうか?

6ヶ月になったと同時に離乳食を始め7日目です。が…食べません😩
今日は、10分粥さじ3とカボチャさじ1を無理矢理口の中に入れた感じです。それを1週間続けてきました。1週間くらいたてば口を開けてくれるのかなと思ってたんですが、変わらず、ブーゥと出します。
一旦、離乳食やめた方が良いのでしょうか?
やめても1ヶ月後くらいにまた再開して、食べるようになるんですかね?

コメント

ザト

私の息子もそんな感じでした!が、食べないこと前提で続けていて、9ヶ月に試しに大人用のご飯をそのままあげてみよう!とあげたら大人と同じくらい食べるようになりました(;´・ω・)
お粥やペースト状の食べ物が嫌いだったみたいです…<(T◇Tll)>

イブりん

そうなんですか?!
ずっと、2、3か月ペースト状のを無理矢理やってましたか?
子育ては悩みが尽きないです💦

ザト

一応本を買ってその通りにしてました。なのでペースト状がほとんどで、いつも2口か3口食べれば良い方で…9ヶ月の時には食べてくれないのに作るのがしんどくなったことと、友だちの子どもは9ヶ月の時にすでに普通のご飯食べてたので試しにあげてみたら成功しました(*´艸`*)
母乳あげてたので栄養は気にしてなかったんですが、作ったものを食べてもらえないってショックですよね(;´・ω・)

オトノハ

うちは2人共離乳食を食べませんでした。

私が上の離乳食を初めたくらいに、義理のお母さんのとこに連れて行ったら大人のご飯を食べさせていたらしく、それから離乳食は全く受け付けず味なしで大人のをあげてました。

娘も全くでしたから、上の真似をして大人のを柔らかくしたり味なし、味薄にしました。

だから、離乳食あげた経験はないです( ノД`)

いつしか、ふと食べるかもですしペーストや10分粥ではなくて柔らかく茹でた野菜とか茹で納豆とかやってみたらどうですかね? 


離乳食やってない私が言うのもあれですが(^_^;)

りんごちゃん

うちもそんな感じのスタートでしたが、食べる練習だと思って、毎日続けました。
途中、インフルエンザ、RSウィルスで中断しましたが。
全く食べない日はなかったので良いかなぁと気楽に考えて。
そしたらある日いきなりバクバク食べ始めました。
何かを変えたわけでもないのに。

イブりん

お粥を一口食べたら、全く口を開けてくれないので、なんで〜!と心でさけびながら、ムキになって無理矢理あげてる自分がいます。
もう少し量が増えると同時に早めに固形にしていってみようかなと思います(^-^)ありがとうございます(^-^)

イブりん

六ヶ月の頃にはそのくらいのを食べさせてたのですか?
やっぱり、ペースト状ってのが嫌なんですかね…😰
難しいですね〜赤ちゃんって😅

イブりん

そうなんですね!
今、全く口も開けようとしないけど、食べる時がくるんでしょうね(^-^)焦らずゆっくりいきます。
と言っても焦るんですよね〜(;^_^A

りんごちゃん

必ず食べますよ。
今なんて催促するくらい食べますから。