※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

旦那のお義母さんと仲の良い妹がいて、一緒に行事に参加するのが疲れる。旦那の実家中心で、妹も一緒にいることがストレス。同じ境遇の方いますか?

質問というか、ちょっとだけ愚痴らせてください…
うちの旦那のお義母さんには妹がいます。実家暮らしの独身です。お義母さんは妹さんと仲が良くて家も近いのでよく遊びに行ったり連絡したりしています。その妹さんが何かと一緒についてくるので姑がふたりいるようでなんだか疲れちゃいます…💧お宮参りやお食い初めなど…ちなみにうちの実家はそれらの行事は参加してません。
旦那は小さい頃からよく出かけたり遊んだりして育ってきたみたいです。私たちは旦那の実家近くに住んでるのですが、今度旦那がいないときに、妹さんが仕事が休みだからとうちに遊びに来るみたいです💧
これからもずっと何かあるときにはふたりセットなのかと思うと気持ちが沈んでしまって…
なぜそこまでお義母さんの実家中心なのかと💧
ついでにうちの旦那には実家暮らしの妹がいて、私の義理の妹になるんですけど💧その子もいつも一緒のためだいたい仲良し3人が一緒です💦同じ境遇の方はいらっしゃいますかね…何かと大変ですよね(;_;)

コメント

みにちゃん

めっちゃわかります!
うちも姑と妹が仲良しで義両親とご飯、とかになるとちゃっかり来ます。
聞いてねぇ〜と思いますし、姑よりズケズケ喋るしマルチなんで会いたくないです。姑妹のところにもうちの姑は行っているらしく、クソ姉妹かよと思ってます!

夫はひとりっ子なので、その兄弟とかがいたらと思うとゾッとします…
でも義妹さんが結婚とかしたらそちらで盛り上がってくれないですかね💦

  • みぃ

    みぃ

    同じですか…💦ねっ…ほんと聞いてないーーって感じになりますよね💧
    しかもお義母さんのご両親もまだいらっしゃるので何かあるとそこにも顔を出しに行かなくちゃいけなくて。
    旦那の実家&お義母さんの実家中心でうちの実家はついでみたいな感じでなんだかなーって⤵︎⤵︎
    お義母さん、お義母さんのお母さん、妹、義理妹…
    4人で仲良しさんだからもう太刀打ちできませんよ💧

    • 6月15日