
コメント

みみ
たしか7w目前くらいに行ったかと思います🙋♀️
わたしの場合、転院が絡んでいたので母子手帳は8wまでに取るように、と指示されました。
(むしろ「まだこの時間なら市役所開いてるから今から取ってきなー」と医療事務の方に言われたくらいです💧笑)

りー
6周目に行って一回で心拍確認できましたが、2回行かないと母子手帳もらえませんでした。母子手帳もらうためには病院で予定日を書いた用紙をもらわないとだめだと思います😓
-
mama
コメントありがとうございます😊
6週目でも心拍確認できたりするんですね✨
ありがとうございます🙏✨- 6月15日

satti
私は5週5日目に受診して、その後2回受診し、10週で母子手帳をもらいに行けました。心拍は2回目に受診した時に確認でき、経過も問題ありませんでした。異常な妊娠をしていないか確認してもらうためには、6週くらいに1度受診された方がいいかと思います🌟
-
mama
コメントありがとうございます😊
5週目で受診されたんですね!
ありがとうございます🙏✨- 6月15日

退会ユーザー
私は8wに行って、胎嚢も心拍も確認できてそのまま母子手帳もらうための診断書?みたいなのももらったので、完全自費は一回だけでした😊
-
mama
コメントありがとうございます😊
自費1回理想的です✨🤣- 6月15日

rinrin
6w1dで受診しました!
私の通う病院は8wくらいまでには
分娩予約しないと予約取れなくなるとのことで早めにいきました✨
-
rinrin
その日に心拍も確認でき、
3週間後にもう一度成長を確認、
妊娠届もらいました!- 6月15日
-
mama
コメントありがとうございます😊
分娩予約をまさかの
初診ですると思わず、
のんびりしている場合ではなかったですね!😂
ありがとうございます🙏✨- 6月15日

はやテっと
日曜日に熱中症かと思って救急に行ったら、妊娠じゃないかって言われて、
当番医の産婦人科に行ったら
7wでした!笑
心拍確認もとれたので、
来週ちゃんと自分が通いたいところ決めて行くようにと言われ
8wで受診、母子手帳もらってくるように言われました😊✨
-
mama
コメントありがとうございます😊
おゆしさんお二人に何事もなくて何よりでした🙏✨
気づけないこともありますもんね😂💦💦- 6月15日

Y
私は6w3dだと自分で思ってる日に行って、病院行ったら結局5w6dの大きさでした!
心拍も赤ちゃんも見えなくて、見えたのは袋だけでしたが、その日に母子手帳もらってきていいと言われましたよ😊
でも母子手帳を貰ってきてと言われるタイミングは 病院によって本当違うので、初診でもらえるところもそうじゃないところもある、程度に考えてた方がいいと思います😌
ちなみに私はその2週間後(曜日がズレたので正確には11日後)には赤ちゃんも心拍も確認できましたよ👶
1回で心拍確認までしたい感じですかね?私は袋だけでも見えた方が安心かなと思う派ですが( ˊᵕˋ ;)💦
-
mama
コメントありがとうございます😊
病院によって様々なんですね✨
自分で思っている週数とずれてる場合も有るんですね💦💦
ありがとうございます🙏- 6月15日

みかん
私は5週くらいで行ってました!
やはり心拍確認まで2回は行ったかな?
母子手帳は心拍確認できてからだったと思います。
診察予約がすぐ取れる病院ならいいですが、初診の予約がなかなかとれないところは診察が遅れると病院によっては分娩予約か取れないこともありますよー!
-
mama
コメントありがとうございます😊
近所の産婦人科調べましたら
そちらも初診で分娩の予約までされるそうです💦💦
皆さんに教えていただいてとても助かりました😂
ありがとうございます🙏- 6月15日

ニコ
私は初めての妊娠で色々心配で、
4w2dで受診しました。
そもそも初診の予約がなかなか取れないところで、たまたまこの日が取れたからというのもありますが…
その時先生にはほとんどまだ何も見えない可能性の方が高いと言われ、案の定何も見えず…むしろ大きい子宮筋腫が見えました😭
胎嚢が見えたのは5wに入ってから、心拍確認は7w 2dでした。
母子手帳は先生にいつ貰いに行けばいいか聞いて、許可が出てから貰いましたよ!
はじめは自己負担なので、ちょっとお金が無駄になっても良ければ、病院見学の意味も込めて、行ける時に受診してみるのもいいかもです!
-
mama
コメントありがとうございます😊
出産にお金がかかると思ってなるべく自費を少な目にと思ったのですが
皆さん何回か自費で行くものなんだなと教えていただけてありがたかったです🙏💦
自分の健康のためにも早目に行くメリットが有るのですね✨
ありがとうございます🙏- 6月15日

🐣
5wで行きました!
初めてでしたし、子宮外だったら大変なので!
その日に胎嚢も確認でき、母子手帳ももらいに行きました!
-
mama
コメントありがとうございます😊
そうですね💦💦
確かに早目じゃないと駄目ですもんね💦💦
ありがとうございます🙏- 6月15日
mama
コメントありがとうございます😊
転院の準備たいへんだっんですね💦💦